むらむーSagaminada純米吟醸 無濾過生酒Kubota ShuzoKanagawa2025/4/3 11:52:472025/4/3さかづきLab20むらむーツマミのホタテに合うものを店員さんに選んでもらったお酒 口当たり甘くて、後味スッキリ系 バッチリでした!
むらむーShichida純米 おりがらみTenzan ShuzoSaga2025/4/3 11:31:232025/4/3さかづきLab22むらむーさかづきLabさんで頂いたお酒 糸魚川のふるさと納税のおりがらみと味が似ている おりがらみ好きだわ
むらむーTamajiman純米吟醸 さらり・やわらかIshikawa ShuzoTokyo2025/3/31 10:02:232025/3/3111むらむーヨドバシの通販でセールだったので買ってみた 甘口 冷えているよりも常温に近いほうが飲み応えがあって好き。熱燗も良い。
むらむーUnspecified2025/3/28 10:41:112025/3/2816むらむー地元(糸魚川)のふるさと納税の返礼品 銘柄不明 桃ラベルの方 確かに桃のように甘い! でもスッキリ系で好きな味
むらむーUnspecified2025/3/20 11:11:442025/3/2016むらむー「マルエス Kaku-Uchi 白ラベル」 (白い方) 地元(新潟県糸魚川市)のふるさと納税の返礼品 甘くてほんのり酸味あってフルーティ ほんとにライチっぽい! 銘柄書いてないんだけど、どこのかなあ。。
むらむーNechiotokoyama蔵元分離酵母仕込(赤)Watanabe ShuzotenNiigata2025/3/18 10:37:012025/3/1819むらむーお米の出来が良いことを表す☆マークがついている年のもの 最初は飲みやすいかなと思ってたら、だんだんと重みが出てくる気がする ツマミはブリカマ♪
むらむーUnspecified2025/2/28 10:54:4014むらむー地元(糸魚川)のふるさと納税の返礼品 レッドラベルの方 個人的にはこれも冷のほうが甘スッキリ好きかなあ 銘柄不明だけど、何となく月水の池っぽい気がする
むらむーNechiotokoyama山廃仕込Watanabe ShuzotenNiigata2025/2/23 09:58:212025/2/2318むらむー今日は男山の山廃仕込みを頂きました。 しかも☆がついている、お米の出来が良い年のもの。 純米大吟醸とは全く味わいが違う。 濃厚で辛めだけど、キツくない。
むらむーNechiotokoyama純米大吟醸Watanabe ShuzotenNiigata2025/2/22 10:07:482025/2/2216むらむー三連休で地元に帰省して地元の純米大吟醸を頂いています♪ あっさりしている
むらむーUnspecified2025/2/18 11:08:382025/2/1821むらむー地元(新潟県糸魚川市)のふるさと納税の返礼品 オレンジラベル(本醸造スペック) 冷でもフルーティ&少し辛口で十分美味しい 熱燗にすると甘み増すかな
むらむーKagamiyamaももいろクローバーZ✕鏡山 MCZ15th 別誂 純米吟醸 玉井仕込みKoedokagamiyama ShuzoSaitama2025/2/9 09:41:522025/2/918むらむーモノノフの妻が買ってきてくれた あまくて飲みやすい 後味もスッキリ系 好きな味
むらむーNechiotokoyama山廃仕込Watanabe ShuzotenNiigata2025/2/6 10:51:352025/2/626むらむー男山の飲み比べセットのうちのひとつ。 妻は男山の割にはスッキリ系と言ってるけど、自分にはこれでも結構辛いなぁという印象。 旨みも酸味も甘みもあって複雑な味。
むらむーHanatomoe山廃火入Miyoshino JozoNara2025/1/28 12:18:3322むらむー酸味を謳っているたげあって、口当たりで「おっ」てなる。酸っぱ辛いイメージ。甘みもあって飲みにくさはない。
むらむーIwakikotobukiゆい 純米大吟醸Suzuki ShuzotenFukushima2025/1/25 08:56:392025/1/2517むらむー福島県浪江市のふるさと納税の返礼品 すごく飲みやすい おでんに合うむらむー1日経つと甘みが出てくる。若干飲みやすさは落ちる。ちょっと喉に絡む感じ。個人的には1日経ったほうが好き。
むらむーTsukimizunoikeつきみずのいけ 猫ラベル猪又酒造Niigata2025/1/20 09:53:1614むらむー地元のふるさと納税の返礼品 口当たりは濃厚で旨みも甘みが強く、結構辛さもある 後には残らない
むらむーKenshinLimited Edition 限定中採り無濾過生原酒Ikedaya ShuzoNiigata2025/1/12 10:45:282025/1/1216むらむー糸魚川のふるさと納税の返礼品 生酒の甘みと謙信の辛さが組み合わさっている
むらむーNechiotokoyama純米吟醸 無濾過Watanabe ShuzotenNiigata2025/1/11 09:03:142025/1/1121むらむー実家に帰省して地元の根知男山を頂きました。 男山の生酒は初めて飲んだ気がする。 辛み、甘みのバランスが良い。
むらむーTsukimizunoike本醸造 無濾過生原酒 亀口猪又酒造Niigata2025/1/3 01:34:232025/1/226むらむー地元の大好きなお酒 アルコール度数高くて、口当たりもキツさがあるけど、甘みもあって、結構飲めちゃいます。