むらむーにおどり 純米原酒Buko ShuzoSaitama2025/10/11 09:52:042025/10/1116むらむー今住んでいる三郷市のお米で作ったお酒 原酒だけに辛いけど、甘みもあっていい感じ
むらむーAmanoto純米吟醸 一穂積 ひやおろしAsamai ShuzoAkita2025/10/6 10:28:592025/10/6さかなや うおきく15むらむーうおきくさんでの2杯目は天の戸のひやおろし♪ 香りと鼻に抜ける感覚はクセあるけど、旨味と甘みのバランス良くて飲みやすい ツマミはとうもろこしの天ぷら
むらむーSenkinひやおろし あかとんぼせんきんTochigi2025/10/6 10:03:402025/10/6さかなや うおきく14むらむー海鮮も日本酒も豊富なお店のうおきくさん このお酒は旨味や甘みだけじゃなくて、酸味もあって面白い味わい。それでいて飲みやすい。 ツマミの鯛のカマは食べるところが多くて大満足。酒に合う。
むらむーMasumi辛口ゴールドMiyasaka JozoNagano2025/10/5 09:10:212025/10/516むらむー開けたては辛口の印象強かったけど、だんだん甘みや旨味も出てくる ツマミはサンマとイカ♪
むらむーTHUKIMIZU NO IKE -青海波LABEL-猪又酒造Niigata2025/9/20 10:45:122025/9/2015むらむー甘旨で酸味もあったりして複雑な味わい 飲み応えある ツマミは同じ糸魚川の甘エビ♪ こっちも濃厚
むらむーTHUKIMIZU NO IKE -唐草LABEL-猪又酒造Niigata2025/9/13 09:59:212025/9/1318むらむー地元のふるさと納税の返礼品 甘口で濃厚、飲み応えあるように感じる 好きな味 ツマミは和風♪
むらむーこなき純米 吟醸なかどりChiyomusubi ShuzoTottori2025/9/9 11:51:032025/9/9路地裏久九21むらむー路地裏久九さんにて、4杯目 めっちゃ甘口だけど、これも好みの味 このお店は、焼き飯も海鮮の味つけで、日本酒との相性も良い!
むらむーAbekan純米吟醸 金魚Abekan ShuzotenMiyagi2025/9/9 11:24:182025/9/9路地裏久九17むらむー路地裏久九さんで頂いた三杯目 甘くてスッキリ系 3つの中で一番好みの味 ウニとホタテの磯部盛りは贅沢な味だった
むらむーKasumitsuru山廃純米KasumitsuruHyogo2025/9/9 11:07:292025/9/9路地裏久九17むらむー路地裏久九で飲んだ2杯目の日本酒 口当たり旨み&甘みある。 後味はスッキリ系で、サンマの塩焼きに合う。
むらむーOkushika生もと 山田錦 無濾過Akishika ShuzoOsaka2025/9/9 10:47:552025/9/9路地裏久九17むらむー北千住の久九さんで頂きました。 口当たり香ばしくて、結構アルコールの強さを感じる。甘み、旨みもある。
むらむーNechiotokoyamasweet 純米吟醸Watanabe ShuzotenNiigata2025/8/30 09:00:572025/8/3023むらむーsweetだけあって、瑞々しく、梨やメロンっぽさがある。 そして結構後まで残る。 sweet &strong な印象。 限定品だけあって美味しい。
むらむーZaku純米大吟醸Shimizuseizaburo ShotenMie2025/7/27 04:59:272025/7/27Totoyamichi (魚屋路)20むらむースッキリな飲み口でありつつ、旨み、甘み、華やかさもある。美味しい。お寿司にも合う!
むらむーSasa no KawaSasanokawa ShuzoFukushima2025/7/20 10:34:412025/7/2015むらむー開けたては辛さが強くて結構キツイい印象。 開けて暫くしたらキツさが控えめになって、甘みや旨みが感じられるように。とはいえジワジワ辛さも来る。 ゆっくり飲むには良いお酒。