禊萩(養殖)千古乃岩 穂花純米大吟醸千古乃岩酒造Gifu2025/9/11 08:48:442025/9/11119禊萩(養殖)岐阜県の酒蔵31軒目。 土岐市駄知にある千古乃岩酒造さんの主銘柄。 蔵元にて購入。 岐阜産の酒造好適米酔むすび使用。 香りはパイン系というよりエナジードリンクに近い。 酸味は無く、甘みは控えめ。しかし旨味と米の味はしっかり感じる。 飲んでみて損はない一品。
禊萩(養殖)Born純粋 SPECIAL純米大吟醸Katokichibei ShotenFukui2025/9/10 12:00:572025/9/10116禊萩(養殖)岐阜市のイオンリカーショップにて購入。特別限定品。 初の福井県の酒。というかコレを初にして良いのだろうか😅 香りはリンゴ系。一度嗅いでからすぐにしなくなる程弱め。 口に含むとその時点で米の濃厚な甘みが広がり、旨味が出てくる。 この味で300ml 720円ってマジか⁉と思うぐらいクオリティが高い。ジャイヴ楔萩(養殖)さん、初めました🙇 初の福井酒レビューありがとうございます🥰 「梵」は味わいとともにコスパも酔いので、地元だと新成人などへの日本酒を呑むきっかけにぴったりなお酒です✨️
禊萩(養殖)Kikusuiしぼりたて純米原酒生酒Kikusui ShuzoNiigata2025/9/9 12:31:242025/9/9110禊萩(養殖)長岡駅のぽんしゅ館にて購入。 香りはパイン系の酸味。 それでいて口当たりは酸味は感じず渋味からの甘みを感じられる。 マジで飲みやすい一本。 カップ酒でこれは嬉しい。
禊萩(養殖)Kazenobon純米吟醸Fukutsuru ShuzoToyama2025/9/9 11:32:222025/9/9109禊萩(養殖)砺波市のイオンリカーショップにて購入。 北陸新幹線開業10周年記念酒。 香りはパイン系。 飲み始めは弱めの酸味からの渋味、そこから米の甘みが出てくる感じ。 後味スッキリ系なので飲みやすい。
禊萩(養殖)Shiratsuyu純米大吟醸Takano ShuzoNiigata2025/9/7 12:43:312025/9/7112禊萩(養殖)岐阜市のイオンで購入。 イオン限定純米大吟醸均一シリーズの一本。 香りは弱めの柑橘類タイプ。 淡麗辛口で甘みが後で出てくる。 シリーズの中では飲みやすい一本。
禊萩(養殖)静謐純米大吟醸Kato ShuzoNiigata2025/9/7 11:49:272025/9/7101禊萩(養殖)岐阜市のイオンで購入。 正式名称は超辛 静謐 純米大吟醸 新潟杜氏。 イオン限定純米大吟醸均一シリーズの一つ。 香りはバナナ系の吟醸香。 超辛というだけあり、甘さは控えめな淡麗タイプ。 飲み口はスッキリしている。 低コスパの純米大吟醸なので辛口好きにはいいかも。
禊萩(養殖)Aizuhomare純米大吟醸Homare ShuzoFukushima2025/9/6 12:04:392025/9/6112禊萩(養殖)岐阜市のイオンリカーショップにて購入。 初の福島県の酒。 香りは控えめなフルーティな吟醸香。 淡麗であり甘みが広がる美味しい一品。 この味がイオンで購入出来るというのが嬉しい。
禊萩(養殖)奥飛騨純米大吟醸奥飛騨酒造Gifu2025/9/6 11:49:272025/9/6104禊萩(養殖)岐阜県の酒蔵30軒目。 下呂市金山町にある奥飛騨酒造さんの主銘柄。 土岐市の道の駅で購入。 正式名称は奥飛騨BK純米大吟醸Gold。 香りはフルーティな吟醸香。 酸味は無く、淡麗辛口タイプで後に米の甘みが残る。水の様に飲めるので飲み過ぎに注意。
禊萩(養殖)ふかもり純米吟醸山内酒造場Gifu2025/9/4 10:02:122025/9/4124禊萩(養殖)岐阜県の酒蔵29軒目。 中津川市にある山内酒造さんの主銘柄。 中津川市の道の駅で購入。 香りは弱めの吟醸香。酸味と甘みは控えめであっさり系の淡麗辛口タイプ。
禊萩(養殖)日本盛生の贅沢純米大吟醸生酒NihonsakariHyogo2025/9/4 09:44:292025/9/4105禊萩(養殖)イオンリカーショップにて購入。 生酒、それも純米大吟醸という事で期待感大。 香りはメロンに近い吟醸香。 酸味は弱めで、甘みが強め。 そのままでもいけるし、唐揚げなどによく合う。 500円台でこの味なら充分な一本。
禊萩(養殖)Onikoroshi飛騨乃雪室酒純米大吟醸原酒生酒無濾過Oita ShuzotenGifu2025/9/3 11:08:512025/9/3109禊萩(養殖)老田酒造さんの主銘柄、鬼ころしの春から夏にかけての季節限定酒。 純米大吟醸の無濾過生原酒を雪室にて貯蔵して造られる一品。 蔵元か高山市清見の道の駅、高山市のスーパーにて販売されている。 色は澱が霞んで見え、どぶろくの様な米の濃厚な香り。 鬼ころしにも感じられる濃厚な旨味から甘みが拡がる。余韻も長く続く禊萩お気に入りの一品。
禊萩(養殖)Nagaragawa純米Komachi ShuzoGifu2025/9/3 10:05:462025/9/3100禊萩(養殖)岐阜県の酒蔵28軒目。 各務原市にある小町酒造さんの主銘柄。 関市のスーパーセンターにて購入。 香りは弱めの吟醸香。 渋味から酸味、甘みという変わった感じ。
禊萩(養殖)Tenjinbayashi特別純米Uonuma ShuzoNiigata2025/9/3 09:04:402025/9/177禊萩(養殖)ぽんしゅ館長岡駅店飲みグルイ15杯目。 先月7位。コレで最後。 十日町方面から来た際に道の駅やリカーショップにて目にする機会があったので選択。 一度ココを体験したら次の機会を作って再訪問したいと強く思った。 この後いくつかの新潟の酒を購入してホテルに帰還。破損させる事なく無事に帰りました。
禊萩(養殖)越後五十嵐川特別純米Fukugao ShuzoNiigata2025/9/3 08:54:332025/9/172禊萩(養殖)ぽんしゅ館長岡駅店飲みグルイ14杯目。 ぽんしゅ館長岡駅店お勧めの一杯。 明日は帰らなければいけないので飲めるお勧めを選択。ここ迄来ると執念に近いものかも。
禊萩(養殖)鮎正宗純米Ayumasamune ShuzoNiigata2025/9/3 08:46:522025/9/169禊萩(養殖)ぽんしゅ館長岡駅店飲みグルイ13杯目。 ぽんしゅ館長岡駅店お勧めの一杯。 岐阜県といえば長良川の鮎❕️という直感で選択。
禊萩(養殖)天領盃冴大吟醸天領盃酒造Niigata2025/9/3 08:41:472025/9/187禊萩(養殖)ぽんしゅ館長岡駅店飲みグルイ12杯目。 コイン2枚使用。 先月3位。番号が変わっていたので躊躇したが大吟醸ということもあり選択。 いくつか飛んだナンバーは禊萩のページで確認してください。15杯目で終わってます。
禊萩(養殖)Komehyappyo純米Tochikura ShuzoNiigata2025/9/3 08:34:552025/9/185禊萩(養殖)ぽんしゅ館長岡駅店飲みグルイ11杯目。 ぽんしゅ館長岡駅店お勧めの一杯。
禊萩(養殖)Kakurei純米大吟醸Aoki ShuzoNiigata2025/9/3 08:31:302025/9/186禊萩(養殖)ぽんしゅ館長岡駅店飲みグルイ10杯目。 コイン3枚使用。 この時にぽんしゅ館カードのことを知り、今まで飲んだ銘柄もスマホで記録していたので全て蔵元が被らなかったのに感謝。記録は大事。
禊萩(養殖)Yahiko極普通酒無濾過弥彦酒造Niigata2025/9/3 01:32:382025/9/169禊萩(養殖)ぽんしゅ館長岡駅店飲みグルイ9杯目。 次は先月8位の彌彦。 普通酒ジャンルで人気?と疑問に思いながら一杯。 普通酒詐欺じゃないかというぐらい美味しいスッキリ系辛口。 コレで普通酒なら純米系も期待感アリ。
禊萩(養殖)Hakuro超辛口純米Hakuro ShuzoNiigata2025/9/3 01:18:322025/9/169禊萩(養殖)ぽんしゅ館長岡駅店飲みグルイ8杯目。 ここらで強い辛口をいきたいと柏露を選ぶ。 三千盛で慣れてるから大丈夫だと思っていたら酒度の高さの割にそれ程辛さを感じなかった。 確かにチーズ系の酸味はあるが強いものでもない。 最初に飲めばわかったかも。 まだ飲んでおきたい酒があるのでコイン購入。