禊萩(養殖)はなざかり純米吟醸花盛酒造Gifu2025/8/7 09:37:432025/8/760禊萩(養殖)岐阜市のイオンリカーショップにて購入。 八百津町のお酒。 香りはフルーティな吟醸香。 口当たりは酸味の強さの後にバナナに近い甘味。
禊萩(養殖)Tenryo純米吟醸生貯蔵酒Tenryo ShuzoGifu2025/8/6 13:50:352025/8/684禊萩(養殖)高山市のリカーショップにて購入。 下呂萩原のお酒。ひだほまれ100%使用。 香りはメロンに近い。 口当たりは酸味から旨味、甘み少なめのスッキリ感。
禊萩(養殖)Kubota純米大吟醸Asahi ShuzoNiigata2025/8/5 12:02:302025/8/581禊萩(養殖)更に純米大吟醸も開封。 こちらはイオンで販売されていたものを購入。 純米吟醸よりも濃厚な香り。 味はライチっぽい。それでいて甘みが凄い。 スッキリとした後味も最高。 こんなん何度も飲みたくなる。
禊萩(養殖)Kubota千寿純米吟醸Asahi ShuzoNiigata2025/8/5 11:53:592025/8/576禊萩(養殖)岐阜市のイオンリカーショップにて購入。 メロンの様な香りに爽やかさがある。 水の様な飲み口にバナナの様な甘味。 飲みやすさは最高。 久保田を知ったのは実はゲームからだったりする。 スクエニのRPG、スターオーシャンで料理アイテムに久保多という酒があり、本当に有るのか検索して久保田の存在を知った。 日本三大銘柄として有名なのも納得のいく美味しさ。
禊萩(養殖)Michisakari純米大吟醸MichisakariGifu2025/8/5 11:32:542025/8/572禊萩(養殖)土岐市のスーパーセンターにて購入。 香りはリンゴの様な香りだが控えめ。 辛口故か舌に痺れる様な酸味を感じ、そこから旨味と渋味、最後に甘みが来る。
禊萩(養殖)笑いじょうご純米大吟醸NikiGifu2025/8/3 12:34:192025/8/393禊萩(養殖)飛騨高山酒蔵のん兵衛まつりの時に蔵元にて購入。 玉の井、氷室で有名な二木酒造さんのお酒。 香りはワインの様な感じ。口に含むとメロンの様な甘味と旨味が広がる。 後味も良く非常に飲みやすい。
禊萩(養殖)Hokuyo純米大吟醸無濾過Uozu ShuzoToyama2025/8/3 12:05:012025/8/387禊萩(養殖)砺波市のイオンリカーショップにて購入。 北陸新幹線10周年記念酒。 色は薄い黄色。無濾過の為か澱が見える。 酸味と甘味があるが、酸味はやや強め。 それでいて辛口感がしっかり出ている。
禊萩(養殖)Kunpeki純米吟醸kunpeki shuzoAichi2025/8/2 12:25:542025/8/289禊萩(養殖)酒蔵コンサート限定酒。 蔵元にて一本だけ残っていたものを購入。 香りはほんのりパイン系。最初の飲み口は酸味を感じ、控えめな甘さがある。後味はスッキリしているので「飲める」タイプの酒。 それでいて飲むごとに酸味は消え、旨味と甘みが前に出てくるので一口では解らない、飲み続けてこそ理解が深まる面白い酒。
禊萩(養殖)金華山純米Gifu2025/7/31 10:18:332025/7/31107禊萩(養殖)岐阜市にある江戸末期創業の酒蔵、足立酒造さんのお酒。 元祖「オール岐阜の酒」。岐阜産のひだほまれと水、酵母のみ使用の地産地消を地で行く酒。 社長さん一人で仕込みから瓶詰めまで行っているとの事。少量生産なのでレアな一本かも。 岐阜市のイオンリカーショップにて発見、購入。 フルーティな香りに酸味が強めで他の酒には無い旨味がある。 単独で飲むより食中酒として飲むタイプの一本。
禊萩(養殖)清須純米吟醸清洲桜醸造Aichi2025/7/31 05:48:012025/7/3181禊萩(養殖)江南市のマックスバリュにて購入。 初の愛知県のお酒。 フルーティな香りに酸味やや強めな辛口。 それでいてスッキリとした飲み口。 冷酒として飲むなら飲みやすい。
禊萩(養殖)Kusudama純米大吟醸Hirase ShuzoGifu2025/7/30 13:13:152025/7/3086禊萩(養殖)ひだほまれ40%磨き。蔵元にて購入。 生酒程の濃厚な甘みと香りは少なめだが、飲んだ時の旨味と余韻は似ている。
禊萩(養殖)Narimasa純米Narimasa ShuzoToyama2025/7/29 13:09:422025/7/2992禊萩(養殖)砺波市のイオンリカーショップにて購入。 北陸新幹線開業10周年記念酒。 香りは控えめ。口に含むと辛口からの酸味と甘みが広がる感じかと。
禊萩(養殖)Wakaba純米生酒WakabaGifu2025/7/29 11:24:292025/7/2982禊萩(養殖)瑞浪の蔵元にて購入。300ml購入。 写真の猫は蔵元の飼い猫で、擬人化のイラストまで有りました。もう一匹いる様ですが会えませんでした。 香りは日本酒特有の爽やかな感じ。 辛口淡麗の酸味有り、後味の甘みが伸びる感じ。
禊萩(養殖)神代 上澄大吟醸大坪酒造Gifu2025/7/27 12:43:312025/7/2796禊萩(養殖)道の駅にて一合瓶の物を購入。 飛騨神岡のお酒。 フルーティな香りに色は薄い黄色。 辛口淡麗で後に甘みが広がるので飲みやすい。
禊萩(養殖)飛騨の華純米大吟醸HiradaGifu2025/7/26 13:43:352025/7/2692禊萩(養殖)飛騨高山のん兵衛まつりで蔵元にて購入。 香りは控えめで、口に含むと酸味と辛口感が先に来るが、飲んでから甘みが出てくるという感じかと。 口当たりよりかは余韻を楽しむタイプの酒。
禊萩(養殖)Kusudama純米大吟醸生酒Hirase ShuzoGifu2025/7/24 11:32:382025/7/24102禊萩(養殖)更に純米大吟醸も開封。 色は控えめだが香りは純米吟醸よりも濃厚な甘みが漂う。 口に含むと酸味以上に米の甘みが強く、生酒でもある為か辛口なのに甘口クラスの甘みが広がる。 同銘柄の三本飲み比べという贅沢をやらかしたが、同じ銘柄でもここまで違いが出ると純米酒の奥深さが良く理解出来る。
禊萩(養殖)Kusudama純米吟醸Hirase ShuzoGifu2025/7/24 11:13:202025/7/2484禊萩(養殖)道の駅やスーパーで一合瓶で販売していたものを購入。蔵元では四合瓶の物しか無かったので。 特別純米を飲んだ後にいただく。 色が純米に比べて濃く、匂いもやや強め。 酸味の中の甘みも増しており、更に飲みやすい。
禊萩(養殖)Kusudama特別純米Hirase ShuzoGifu2025/7/24 11:04:322025/7/2478禊萩(養殖)飛騨高山のん兵衛まつりの時に蔵元にて購入。 純米と純米大吟醸を購入し、純米吟醸は後日道の駅にて購入。 口に含むと酸味の後にメロンに近い甘みを感じる。
禊萩(養殖)元文 花酵母 さくら本醸造布屋 原酒造場Gifu2025/7/23 10:51:452025/7/2382禊萩(養殖)郡上白鳥にある、全ての酒を花酵母で仕込む全国でも類を見ない珍しい酒蔵のお酒。 色はほんのり琥珀色。香りは控えめだが、口に含むと爽やかな酸味と酒の旨味を感じる。 冷やでも燗でもいける一本。
禊萩(養殖)Hakkaisan純米大吟醸Hakkai JozoNiigata2025/7/20 11:55:562025/7/2099禊萩(養殖)高山市のリカーショップにて発見、購入。 香り控えめの淡麗辛口。 食中酒として抜群。喉越しが良いのでどんどん呑んでしまう。