asuasu446Tenmei純米大吟醸おりがらみAkebono ShuzoFukushima2024-03-03T06:46:58.018Z2024/3/320asuasu446フルーティな香りと酸味があり、透明感のある飲み口ですっきりとしていてとてもおいしい。
asuasu446しぜんしゅ純米原酒Niida HonkeFukushima2024-03-03T06:45:07.890Z2024/3/315asuasu446酸味とともにお米のアミノ酸の旨味を強く感じる一杯。
asuasu446おだやか純米吟醸Niida HonkeFukushima2024-03-03T06:43:41.150Z2024/3/315asuasu446甘酸っぱい味わいと名前の通りのやさしい飲み口。
asuasu446自然郷 SEVEN純米吟醸Ookidaikichi HontenFukushima2024-03-03T06:41:41.666Z2024/3/315asuasu446果実のようなフルーティさジューシーさ、酸味がありとても美味しい。
asuasu446Kyūbi純米大吟醸原酒生酒無濾過Tentaka ShuzoTochigi2024-03-03T06:38:10.209Z2024/1/1714asuasu446あまい華やかな香りであるがスッキリとした味わい。
asuasu446Kyūbi純米生酛Tentaka ShuzoTochigi2024-01-16T11:56:47.187Z2024/1/1616asuasu446香りはおだやかだが、じゅわっとした果実感があり、程よい苦みと生酛の酸味がよりフルーティさを感じさせる。度数も高くなく、スイスイ飲める。
asuasu446たまか特別純米渡邉酒造Tochigi2024-01-15T13:32:48.534Z2024/1/1519asuasu446香りは穏やかでキリッとした後味だがうまみがつよく酸味とのバランスも良い食中酒に最高。お燗にすると酸味が立って甘酸っぱい味わい。
asuasu446Tentaka特別純米Tentaka ShuzoTochigi2024-01-10T10:56:34.472Z2024/1/1010asuasu446特約店限定とのこと。辛口であり、また原酒なのでコク・旨味も強い。
asuasu446彦市純米吟醸 秋あがりTsukinoi ShuzotenIbaraki2024-01-09T21:50:50.482Z2023/12/3015asuasu446スッキリとして華やかな香りを感じるが、辛口で旨味も感じるお酒。
asuasu446しずくSohomare ShuzoTochigi2024-01-09T21:48:00.261Z2024/1/414asuasu446フルーティな吟醸香が強く感じられるが飲み口は水の様にすっと入ってくるお酒
asuasu446Hanamura純米吟醸Ryozeki ShuzoAkita2023-11-19T03:56:01.757Z2023/11/1018asuasu446白ぶどうのような香りがとても良い。しかしキレも良く、スイスイ飲める。
asuasu446Kenkon'ichi純米大沼酒造店Miyagi2023-09-12T23:28:37.481Z2023/9/1218asuasu446香りは穏やかで白ワインのような味わい。後味が残らないので、すいすい飲める。
asuasu446仙臺驛政宗純米吟醸Sendaidateya Katsuyama ShuzoMiyagi2023-02-06T10:20:53.460Z2023/2/315asuasu446フルーティさはあるが味は薄め。後味にアルコール感を感じる。
asuasu446Sharaku純米吟醸 吉川山田錦Miyaizumi ShuzoFukushima2023-01-30T02:29:45.740Z2023/1/2625asuasu446今まででトップクラスに美味しいと感じた一杯!香りの良さと芳醇さがピカ一で、甘みも強いがキレ良く、身体に染み渡るような味わい。
asuasu446Suisen特別純米 生貯蔵酒Suisen ShuzoIwate2023-01-09T12:11:51.200Z2022/9/52asuasu446とてもフルーティでジューシーだがスッキリとしていて飲みやすい。
asuasu446Wakanami純米吟醸 壽限無Wakanami ShuzoFukuoka2023-01-09T12:10:05.574Z2022/9/281asuasu446りんごのような香りや味わいが広がりとてもフルーティだが、スッキリとしていて飲みやすい。
asuasu446電照菊Kankiku MeijoChiba2023-01-09T12:06:17.607Z2022/12/2223asuasu446果実感が強く、発泡しており、まるでスパークリングワインを飲んでいるかのよう。No.6のような印象を受けた。
asuasu446Kagura七曜Matsui ShuzoKyoto2023-01-09T12:00:40.850Z2022/12/2215asuasu446無濾過ならではのジューシーさはありつつ、辛口でスッキリとした味わい。