ばさSoda純米吟醸秋の生酒KitayaFukuoka2023/1/19 13:25:2816ばさメロン系の吟醸香、少し時間置くと米の香りも来る 味わいは基本米の旨味ある、アルコール感はないがさっと引くドライ感もありバランス系 ひやおろしにしては比較的淡麗かもしれないがおいしい
ばさFujinishiki湧水仕込 純米原酒 ひやおろし富士錦酒造Shizuoka2022/12/10 13:38:5220ばさ米の香り優しい系、吟醸香とは違う感じ 原酒らしくほのかにアルコール感ある香り 味わいは米の旨味一直線、原酒にしてはドライ感はあまりない 余韻も長く続く 複雑さはないが、シンプルに旨味系
ばさKirakucho特別純米酒 ひやおろしKita ShuzoShiga2022/11/21 12:36:1526ばさバナナ系の甘めの吟醸香 香りを裏切らない、ひやおろしらしい米の旨味 ほんのりしたドライさ(アルコール感)と米の旨味の余韻が長〜く続く おいしい
ばさ立山特別本醸造Tateyama ShuzoToyama2022/11/19 14:12:5820ばさ香りすっきり 味わいは旨味もあるが、本醸造らしくキレがある 後味もさっぱりしていてグイグイ飲める感じ 悪い意味じゃなく、剣菱を少し薄くした感じ(剣菱が濃い)
ばさKubota千寿 秋あがり 吟醸原酒吟醸Asahi ShuzoNiigata2022/11/6 12:33:4315ばさ甘い香り 濃厚な口あたり 原酒らしく度数は高めだがアルコール感は強くない 久保田らしくキレもある感じ
ばさMisuzu特別純米 無濾過生原酒美寿々酒造Nagano2022/10/4 12:26:1619ばさ春夏限定品を秋に おいしい 香りは控えめ、さっぱりした感じで食中酒向き 原酒でアルコール度数は17°と高めだが、アルコール感はあまりない 後味としてドライ感を出す程度 ひとごこちという米の品種の特徴もあるのか、米の旨味をはっきり出したつくりでとても好み
ばさKubota千寿 吟醸吟醸Asahi ShuzoNiigata2022/7/28 11:27:5613ばさ王道だけど改めて 吟醸香 米の甘み旨味、その後アルコール感ですっきり ただドライなだけでないところが好感 個人的にはドライ感がもう少し低い方が好きだけど、バランスがよくて食中酒としていい
ばさNanbubijin特別純米NanbubijinIwate2022/6/15 13:20:0823ばさグラスに注ぐ時からトロッとした質感 口に含むと旨味が広がる アルコール感なく、好みの味 余韻もあるが、ドライさもあるため食中酒として評価されているが、単独でも楽しめるレベルだと思う
ばさMorinokura純米酒MorinokuraFukuoka2022/5/25 13:05:5616ばさ純米酒らしい甘い香りとアルコール系の香り サラッとしていて少しドライな感じだが、辛すぎない 純米酒としてはドライ寄りな気がする、バランスがいい
ばさOmonしぼりたて生原酒Aumont Sake BreweryNiigata2022/3/12 13:02:2920ばさ生原酒の旨味と新酒らしいキレが同居 数年前に飲んだひやおろしの方が好みだが、これもおいしい腐れ外道ジャケがめちゃカッコイイ‥‼︎
ばさTedorigawaひやおろし純米大吟醸Yoshida ShuzotenIshikawa2022/3/1 12:57:2715ばさ今更ながらひやおろし… お米の香りだけど爽やか、味わいはあるけど後味はひやおろしとしてはすっきりな感じ