laWakaebisu若エビスタ〜純米吟醸Wakaebisu ShuzoMie2024/5/15 12:27:41家飲み部180la蓋がスッとあく。 乳酸、米の香ばしい匂い りんご、旨み、酸味が爽やか、前に出過ぎない甘さ、梅のような酸味が膨らむ。単体でも美味しい。 ベビースターはお湯をかけて食べる派ですが今回はそのまま。ベビースターの味がお酒の旨みとマッチしてお酒がほどよく包んでいく。後味の合わさった旨味がたまらない。試食したら買って帰るくらい良い。
laAramasa産土 アース 2021-2022 seasonal theme 不還果〜ふげんか〜 陸羽一三ニ號純米生酛Aramasa ShuzoAkita2024/5/9 23:15:08家飲み部210la穏やかな上立ち香。巨峰やマスカットを主体としており、ほか樹液などの森林のニュアンスも想起させる。味のバランスはよく、特に傑出した特徴はないが、鮮やかな酸味と蜜を思わせる軽い甘みの余韻が印象的である。常温帯域でも楽しめ、すでに飲みどきに来ている。とある。 マスカットのような匂い。 ほのかな酸味と木のフレーバーの水。ポカリくらい優しい。これはアルコール入っているの?余韻が蜜。美味しい。温度が上がってくると酸味が少しでてきてわたあめのような匂い。身体へ染み込みやすいのかいつもより酒のまわりが早い 2日目。昨日より少しだけ甘酸っぱい新政味。あとから膨らむ綺麗なコクとクリアな柑橘酸味で満足感があり美味しい。
laRumikonosakeるみかっぷ純米Moriki ShuzojoMie2024/5/6 11:23:27家飲み部170la一度開けたら後戻りできないスタイル ヨーグルトの匂い 軽い口当たりで乳酸の風味、ほんのり甘味があり米の味もある。じわじわと苦味。口の中さっぱり。美味しい!気づくとすぐ飲みきっていて蓋の必要なし。
laNoguchinaohikokenkyujo五百万石 2020本醸造原酒生酒無濾過Noguchi Naohiko Sake instituteIshikawa2024/5/5 10:09:33家飲み部181laおかわり! 香ばしい匂い。 香ばしい口当たりに甘み苦味旨味が絶妙なバランス。 濃厚でアルコール度数19だけれど飲んでいるときに突っかかる味がなくスイスイ飲めて満足。うまい。
laHanaabi山田錦純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみNan'yo JozoSaitama2024/4/30 10:01:50家飲み部193laパイナップルの匂い 少し熟したパイナップルの風味にパイン飴のニュアンス、甘みスッキリ、途中の味付きもよく旨味、余韻で少し苦味、キレよい。美味。 温度上がると甘い米旨味アルコール感。冷やした方が良い。
laIbi131周年記念杉原酒造Gifu2024/4/26 12:31:06家飲み部184la粘土、りんごの匂い ジューシーな甘み、りんご、渋旨味。飲み込むときに駆け抜けるような甘みが爽快。辛み、苦味がズーンから旨味が盛り返してくる 。濃醇がしっくりくる。うまいお酒。
laNoguchinaohikokenkyujo岡山県産雄町100%山廃原酒無濾過Noguchi Naohiko Sake instituteIshikawa2024/4/25 11:42:29家飲み部165la公式ではメロンのようなフルーツの香り。口に含むと親しみやすい穏やかな味わいを感じ中盤からはフルーティーさが際立ちます。素材の旨味をより引き立ててくれる味わいとある。 ラムネ?フルーティーさにほんのり熟成した香り。 奥深い味わいがありすごい。黒糖を溶かしたような綺麗な甘み、穀物、フルーティー、苦味、旨味でよだれでる。中盤からはどっしり、のみごたえあり、喉に直接流し込むとガツンとくる。けど飲みやすい。美味しい。美味しい。
laHonami五百万石 イエローグリーンウェーブ純米大吟醸生酒荒走りUozu ShuzoToyama2024/4/22 10:48:57家飲み部173la蓋がかたい。 薄く乳酸、果物のような少し甘い匂い。 薄めの米の口当たりからレモンや梅のような酸味が出てきて、米のような風味酸味あり、ほんのり甘みがありフィニッシュ。美味しい。さっぱりしていて飲みやすい。 温度低いとよりさっぱり。
laIne to Agave交酒 花風 R05BY 2024 craft seriesIne to Agave BreweryAkita2024/4/20 11:01:05家飲み部166laクラフトビール、白葡萄、甘い匂い シュワシュワ、ホップの苦味、甘ビター、グレープフルーツのような酸味。 ホップの美味しい成分が澱に含まれているためよく混ぜてからお飲みくださいと説明書き。 砂時計のように混ぜると一体感でたように感じ、酸味に透明感、ビール飲んでる?でも日本酒の風味口当たりもある。最近はビール飲んでも酔いの回りが遅いので、ビール飲みたい日にこれを飲むと満足、うまい、ベロベロが揃い最高!ビールより好きかもしれない。感想は好き
laBunrakuBunraku Reborn Glowing Icicle 2023 Limited Edition 直汲み純米吟醸Kitanishi ShuzoSaitama2024/4/16 11:52:40家飲み部174la甘くなさそうな桃、プール、草、アルコール、マンゴーの匂い わずかに微炭酸、甘ジューシー、ズーンとする独特酸味。うまい。直前に食べたものにひっぱられる感じ。 常温くらいになると優しい感じでレモン水のように飲みやすく美味しい 2日目。酸味がフルーツよりに。まとまりよく昨日より飲みやすい。匂いは甘酸っぱい匂い。
laNoguchinaohikokenkyujo五百万石 火入れ山廃原酒無濾過Noguchi Naohiko Sake instituteIshikawa2024/4/14 09:29:03家飲み部167laクリーム、熟成感ある匂い 熟成感あるも甘さと調和していて飲み辛くない。コク、旨味、アルコールの刺激、酸味がありすっきりしながら味が濃く美味い!生酒はもっと匂いが良いそう
laKikusuiふなぐち 菊水 一番しぼり大吟醸原酒生酒Kikusui ShuzoNiigata2024/4/12 11:16:27家飲み部150la販売50周年記念酒、初飲み。 抹茶アイスの匂い。温度上がってくると乳酸。 トロリとしていて米の甘み辛み途中にしっかり味があり、アルコールの力強さ苦味でキレ。食欲出てくる感じで美味い。 おすすめのロックをためす。甘みが際立ち苦味乳酸感で苦味でスッキリキレる。優しい旨味のお米さんが途中にいる。
laYuho花さかゆうほ うすにごり純米吟醸生酒Mioya ShuzoIshikawa2024/4/10 11:49:59家飲み部158laヨーグレットのような匂い、温度上がってくると綿菓子の匂い 米のような風味のある液体に微炭酸、飲み口軽いと思っていると変化し米感、渋み、ズンとくる酸味と苦味で重くなり、そこから変化し甘さと乳酸感が出てきてヒリヒリ、さっぱり。変化が面白い。 濁りを混ぜると米の風味強くなり少し苦味がきてあとから感じる旨味が心地よく、ほんのり甘み、米や麹の風味がして力強さと綺麗が両方ある。美味しい。
laAKABUAKABU SNOW EXTRA 2024生酒にごり酒赤武酒造Iwate2024/4/8 10:13:30家飲み部175la蜜のような匂い、温度上がってくると華やかになりバニラの匂い まずは上澄だけ。微発泡、開栓したての赤武のスッキリ感、甘み控えめ、旨味があり酸味が少し膨らむ。 澱を混ぜると米の風味加わり、舌の奥の方に甘酸っぱさ。混ぜたほうが好き。この木や米のような風味にほんのり甘酸っぱくてさっぱりした感じたまらん。うまい!こしあん人形焼が唸るほど合ってうまい
laAramasaNo.6 X-type 2022-2023 seasonal theme 阿羅漢果〜あらかんか〜純米生酛原酒生酒Aramasa ShuzoAkita2024/4/2 10:36:57家飲み部190la薄く白桃、杏のような匂い。 微発泡、舌についてくる様な感じはじめのほうにあり、はじめは酸っぱいかなと思うが、果実感ある酸味に木の風味、スッキリしていて酸味と苦味。 飲み進めると舌が慣れてきたのか味は変わってないのにどんどん美味しくなっていく。 グレープフルーツやレモン感もあり旨味でよだれも出る。苦味は溜まっていかずすっぱさが口に残る。さっぱりな中に色々な味があるのでお酒だけで満足でき夢ごこち。 阿羅漢とは小乗仏教の最高の悟りで、阿羅漢果ともいいますとあるがもうこれが最高でいい。食事と合う感じはないが食事はまずくならない。 2日後。甘く転じていない。蓋が2段じめになっていて力いれないとしっかり閉まらない。美味しく飲める。開栓後少し経ってからが一番良かった
laAKABU純米吟醸赤武酒造Iwate2024/4/1 23:20:32家飲み部184la脱脂乳、麹のような控えめな甘い匂い なめらかで青リンゴやメロンのような風味を感じ、苦味渋みの中に爽やかな酸味、旨味ほどよくあり飲みやすい。
laSakayahachibee伊勢錦純米原酒生酒Gensaka ShuzoMie2024/3/29 13:50:27家飲み部165laナッツのような香り。 柔らか、少し米の甘みがあり苦味、旨味、アルコール感、柔らかに解けていきさっぱり優しい。 食事に合って美味しい。飲み疲れしない、明日もゆったり飲めそうでおすすめ。
laねね発泡純米Sakai ShuzoYamaguchi2024/3/29 12:52:33家飲み部147la洋梨のような匂い 果実感ある炭酸。りんご、梨、苺、甘み、酸味。お米から作ってあるのが信じられない。オンザロックで美味しい。
laTedorigawaあらばしり大吟醸生酒Yoshida ShuzotenIshikawa2024/3/29 12:44:40143la甘い匂い 旨味あり味もしっかりあり少しの甘みと苦味で後味すっきり