Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
gomibakogomibako
初めて生酒という物を飲んで、日本酒の美味しさに気付いた初心者です。 以来、適当な銘柄を適当に呑んでましたが、も少し詳しい知識を会得したいと登録してみました。 皆様のレビューを拝見させて頂きながら勉強して行きたいと思います。

注册日期

签到

73

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Kaze no Mori風の森 露葉風 507純米生酒
alt 1
20
gomibako
生酒らしい味わい。 吟醸酒では無いので香りはそこそこ。それでも爽やかな香りはします。 開栓直後は発泡酒のようにシュワシュワ。時間が経つと落ち着いて来ます。 甘過ぎず辛過ぎず、米の味はせず…少しだけ後口に苦味が残る感じ。 肴不要で単体で楽しめるお酒だと思いますよ。
Horaisen特別純米生酒
alt 1
22
gomibako
生酒の中では香りは弱め。スッキリやや辛口くらいかな。とても飲みやすいです。 スッキリサッパリし過ぎてる感じはしますが、値段がとても安いので文句はありません! 十分美味しいお酒だと思いますよ。
alt 1
16
gomibako
良い感じに米の味がするお酒です。 吟醸香は無いですが、きつ過ぎ無いお米の香りがしますね。アルコールのえぐ味もありません。 食中酒(和食)としては最適なのでは無いでしょうか。
Rokujuyoshu純米大吟醸純米大吟醸
alt 1
21
gomibako
大吟醸の割には香りは弱めかな。 他は吟醸酒として王道な感じ。 スッキリ、爽やか、そこそこ甘い。 米の味はしないタイプ、アルコールのえぐ味苦味は少し有り。 友人のお土産です。美味しく頂きました。
alt 1
18
gomibako
利き酒セットで購入したのであまり期待していませんでしたが、久々の当たりでした! ほのかに香る吟醸香。甘辛度合いも自分好みで、どちらかに寄りすぎているということはありません。そしてえぐ味は皆無。 お米の味はしませんが、これは私好みなのでOK。 飲むとHPが回復する気がするお酒。次は一升瓶で買わねば。
nabe
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を褒めていただきありがとうございます!
gomibako
こんにちは。 次回訪れた時は一升瓶探してみたいと思います!
Naebayama純米吟醸純米吟醸
alt 1
22
gomibako
吟醸香はほとんど無し…というか皆無な気がします。 とはいえ、米の味がしつつもスッキリと飲めます。 えぐ味は全く無いので、スルスル喉を通過していく危険な酒ですね。 吟醸酒っぽくない吟醸酒だと思います。
Eisen特別純米酒特別純米
alt 1
17
gomibako
吟醸酒では無いですが、そこそこ香ります。 辛口寄りだけとほのかに甘く、後味スッキリ。 アルコールのえぐ味は少し感じます。 コクは普通かな。
alt 1
14
gomibako
吟醸香は弱め、コクも弱め、スッキリさっぱりとした甘さ。 日本酒単体だともの足りないかも。 しかし食中酒としては優秀。料理の味の邪魔をしません。 また、甘味にも合います。大福と一緒に飲みました。美味しかったです。
Shichiken甲斐駒純米大吟醸
alt 1
25
gomibako
香り強く、コクもあります。 ただ結構甘いので、食中酒としては向かないかも。 米の味はそこまでしません。 どストライクというわけではなかったけど美味しく頂きました😋
alt 1
26
gomibako
店で飲んだ吟のいろはが美味しかったのだが、手に入らなかったのでこちらを購入。 比較すると…系統は同じだけど香りは弱め、コクも弱め。 吟のいろは程の感動は得られず残念。 こちらも十分美味しいですけどね。 吟醸酒としては正統派なイメージを受けました。
alt 1
13
gomibako
果実香有り。 スッキリしていて飲みやすい。 ほのかに甘く、アルコールのえぐ味は少ない。 香りを楽しめるお酒だと思います。
Zarusohorai純米吟醸 槽上直詰生原酒 R3BY純米吟醸原酒生酒
alt 1
12
gomibako
淡麗、スッキリ、爽やか アルコール度数は低めに設定されており、水のように飲める。 ただ、ホタテの刺身の様なタンパクな肴ですら味をそっちに 持って行かれてしまった。 コイツを呑む時はツマミ不要ですな。
Zarusohorai出羽燦々 槽上直詰生原酒特別純米原酒生酒無濾過
alt 1
20
gomibako
果実香は少なめ。 スッキリ、ちょい甘、爽やか。 ついつい呑み過ぎてしまうタイプの危険な酒。 値段も安く満足。 リピートしたいですが他の奴も気になる…