Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
gomibakogomibako
初めて生酒という物を飲んで、日本酒の美味しさに気付いた初心者です。 以来、適当な銘柄を適当に呑んでましたが、も少し詳しい知識を会得したいと登録してみました。 皆様のレビューを拝見させて頂きながら勉強して行きたいと思います。

注册日期

签到

71

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1
15
gomibako
吟醸香は少し。 この酒に限った話ではないが、最初の1口目が一番香りを感じる… 2口目から、何故か慣れてしまうのか、香りに対して鈍感に😥 酸味は殆ど感じないが甘さとコクのバランス良し!大吟醸でもくどくない甘さ。 アルコールもそこまで感じないけど、自分にとってはほんの少し苦味が強めかな、という感想。 今度は生酒買いたいな。
Reizan粋撰凌快本醸造
alt 1
20
gomibako
醸造酒の割にはスッキリと。 香りは無いかな。米の味がそれなり、少し苦味は強いか。 ぬる燗でも良かったかな。なんでも感でも冷やで呑んでしまう癖は直さねば。
alt 1
19
gomibako
香りはあまり 辛口、キレ良し、甘さも酸味もそんなに無い、水だ。 ただし原酒なのでアルコール感はかなり強い。 ロックにでもすれば良いんだろうけど… 氷が溶けすぎて薄まるのを嫌って、日本酒ロックはしない派 ミネラルウォーターで割ってみようかな?
alt 1
24
gomibako
コクが強くてトロッとしているような。 酸味、甘味のバランス良し。 どのように表現したら良いか分からないけど、腹に溜まりそうな酒だ… しかし後味はスッキリ。 あまり味わったことのない酒でした。 色々言ったけど、かなり好きなタイプだった。
Kamonishiki荷札酒 月白 仲汲み純米大吟醸
alt 1
24
gomibako
香りは控えめ ほどよくスッキリ辛口 大吟醸でもここまでスッキリしてるんですね 荷札酒は外さない…けどもう少し香り強めが好みかな
alt 1
26
gomibako
お菓子みたいな香り でも呑むと米の香り、米の味がそれなりに来る… でも甘酸っぱくて、それなのに余韻は無し。 美味いんだけど肴に困る酒だ…
Kamonishiki備前雄町純米大吟醸
alt 1
23
gomibako
やはり大吟醸の割にはスッキリ 少し甘酸っぱく、アルコールのえぐ味も少し。 呑んだ後鼻に抜ける香りが爽やかでクラクラ😵💫 黄水仙の方が好みだったけど、レベル高いなあ~
Muso純米吟醸原酒生酒
alt 1
15
gomibako
香り華やか 原酒らしく、少しだけアルコール感は強め。 でもスッキリとえぐ味は無いな。 甘さは控えめ。 でも香りのせいで甘く感じる。 美味い
alt 1
23
gomibako
甘くて芳醇な香り 呑まなくてもわかった、アタリ。 その感覚は外れることなく、ちょうど良い甘さ、コク、スッキリ度合い、呑んだ後の鼻に抜ける香り… なんか福島の酒って毎回外れないな。 何でだろ?
alt 1
21
gomibako
吟醸香有り。 甘味酸味コクのバランスが素晴らしい。 えぐ味は無し。ほんの少しだけ米の味。 単独で呑むのもOK。肴も選ばない。 オールマイティーに呑める酒です。 美味い。
It's the keyしぼりたて純米吟醸生酒
alt 1
28
gomibako
酸味強めの香り。 呑むと甘酸っぱくジューシー! 果実酒なんじゃねえの?と思うくらい味が濃い。 白ワイン?、と例えている方が多かったのですが、納得。 たまたま家にチーズがあったのですが良い感じでした。逆に醤油とか煮付けとか、和食には合わない気がします。 でもこれも日本酒の魅力ですよね。
Kamonishiki黄水仙純米大吟醸
alt 1
28
gomibako
グレープフルーツジュース… 何だこれ超美味えぇ! 大吟醸によく見られる甘ったるさは無い。 スッキリとしている。 香り華やか、日頃のストレスが消えていく… 個人で買いたいが、手に入るのかな?
ma-ki-
gomibakoさん、こんばんわ 荷札の黄水仙美味しいですよねぇ😋 初荷札がこちらだったのですが、同じように旨すぎる~って思いました😊
gomibako
ma-ki-さん コメントありがとうございます。 今まで知らない銘柄だったので衝撃でした。 是非とも他の種類も呑んでみたいですね❗️
alt 1
24
gomibako
昔の記憶を頼りに注文。 しかしそれとは違ったようだ… 沢山種類あるしね。 淡麗辛口? ちょい酸味多め。 でもスッキリ、えぐ味なんてあるわけ無い。 とはいえ以前呑んだやつの方が好きだったかな… でも外しの無い鳳凰美田
Haneya華吹雪純米吟醸生酒
alt 1
30
gomibako
甘酸っぱい、ジューシー! 羽根屋にしては珍しいような 香りはそこまでだけど甘さ強めでスッと消えていく… 雑味、えぐ味が皆無なところはさすがですねえ めちゃくちゃ美味いんだけど、甘酸っぱい酒って肴は何が良いんだろう…
alt 1
20
gomibako
水のような酒、のパターン。 吟醸酒としては王道。 少しアルコールを感じる。 後、特徴としては少しだけ酸味があるかな。 ラベルのデザインからして女性向けなのかな? 旨かった。女性向けの日本酒は相性が良い。
Haneya愛山純米吟醸生酒
alt 1
27
gomibako
相変わらず外しの無い羽根屋。 愛山と言う酒米は初めて聞きました。 香り良し。ほんの少しだけアルコールのキツさを感じる… あまり見かけない風味と香り。甘くて苦くて余韻は残らずにスッと消えていく… でも美味い。 なんだろうこの自分に気がある素振りを見せといていつの間にか気まぐれに消えていく感じは。 何が言いたいのか分からなくなってきた。
alt 1
20
gomibako
甘酒のような香り、風味… 呑んでも甘い…のに後味スッキリ アルコールのえぐ味はごくわずか、酔えば気にならないw 美味い…酒の感じがしない…のでつい飲み過ぎる 自分で何書いてるのか良くわからないのでこのレビューは参考にしないで下さい…
Kaganoi糸魚川限定特別純米
alt 1
24
gomibako
香りは米の香りがガツンと。 味も米の味が強め。 アルコールのえぐ味は…結構ある気がします。 燗にすると落ち着くかな。 和食系の食中酒として、が最適解?
1