うにろんRyunonamidaくろ純米吟醸Naba ShotenAkita2025-09-22T12:13:50.237Z2025/9/22家飲み部22うにろん【購入場所】JRE MALL ふるさと納税 【おつまみ】枝豆 最初に穏やかな甘みと酸味、のど越しはすっきり辛口のキレ。定期的に一升瓶でリピートしたい美味しさである。 評価:A
うにろんRyunonamida紅 ~Rouge~純米吟醸Naba ShotenAkita2025-01-18T13:35:35.676Z2025/1/18家飲み部17うにろん【購入場所】JRE MALL ふるさと納税 【おつまみ】ぼたん鍋 するすると飲める優しい口当たりで飲み飽きない。ラベルの通り食中酒として最適。 評価:A
輝Ryunonamida純米吟醸Naba ShotenAkita2024-12-05T08:48:12.128Z2024/12/518輝スッキリ爽やか、真ん中にちょうど良い余白があって、フレッシュな果実味を引き立てる。スイスイ飲める感じです。
肴と魚Ryunonamida紅純米吟醸Naba ShotenAkita2024-10-22T10:42:24.235Z2024/10/1814肴と魚後味の米感?が、美味しい。 つまみと合わせると美味しい。
うにろんRyunonamida碧 ~Bleu~純米吟醸Naba ShotenAkita2024-09-22T12:02:36.709Z2024/9/22家飲み部21うにろん【購入場所】?(お土産) 【おつまみ】枝豆 クリアな口当たり、穏やかな酸味でとても飲みやすい。クセがなく何にでも合う万能系と思う。 評価:A+
倍割りRyunonamidaくろ純米吟醸Naba ShotenAkita2024-06-23T08:48:38.677Z59倍割り秋田酒こまち。 あたりから辛味と旨味サラリと。 香りとともにさっぱりと流れて。
ナナイRyunonamidaくろ純米吟醸Naba ShotenAkita2024-01-12T18:27:33.184Z2023/12/1017ナナイ2023年振り返り。なんばの居酒屋「大五郎」さんでいただきました。美味しい牡蠣と秋田のお酒のお店。 「竜乃涙 くろ」純米吟醸(AKITA雪国酵母UT-2)[那波商店・秋田) 口をつけると、やさしい甘味が最初に鼻から抜けていく。 そこから一気に、程よく酸味、スッキリとしたフルーティな味が口の中に拡がる。その後キレよくスーッと薄れていく中、最初に感じた甘味が後味として、長く、長ーく伸びていく、伸びていく。余韻に至るまで甘みの劣化が全く無いのは面白い。
メキシコテキーラRyunonamidaくろ AKITA雪国酵母純米吟醸Naba ShotenAkita2023-10-29T03:44:59.358Z2023/10/29稲庭本舗 明治佐助商店9メキシコテキーラ秋田市のお酒。初めて。少しの甘みがいい感じです。しんしんSYメキシコテキーラさん、うっかり見落としてました。秋田酒で400通過していたとは。おめでとうございます。べっさん、600。私は、3100。それぞれのペースで飲み進めましょう。次回のイベントは八戸で⛳️
Kobayashi KRyunonamidaくろ純米吟醸Naba ShotenAkita2023-07-08T10:14:43.493Z2023/7/8美酒王国秋田Sake-Navi21Kobayashi Kほんのり甘い、すっきり、香りもよい。美味しいお酒でした。
Tomita__JunkoRyunonamida純米吟醸Naba ShotenAkita2023-03-04T04:22:43.750Z2023/3/419Tomita__Junko秋田駅で秋田限定に惹かれて買いました。 常温でしたが、穏やかな酸味と若々しいふくよかさがバランスよく、食中酒として優しくアシストしてくれます。余韻ありながらキレもよくなかなかよいです。盃が進みます。 酒米は一穂積。秋田県の蔵元から他地域と差別化できる酒米のニーズが高まり、2020年にデビューしたそうです。秋田県の蔵元の熱意もすごいですが、それに応える開発チームもすごいですね。新しい酒米が次々と出てきそうで楽しみです。