呑みとくIchinokura無監査 甘口IchinokuraMiyagi2025/1/19 10:52:1317呑みとく冷やでも美味い甘口。熱燗よりはぬる燗が好き。おでんが進む。二級酒で安く、家呑みに最適な一品。
呑みとく二黒土星Mifuku ShuzoShiga2025/1/2 00:41:5519呑みとく生酛づくりのお酒だが、癖なく冷酒で美味しい辛口。熱燗で試すのも忘れて、正月料理(刺身、板わさ、数の子)で呑み切る。
呑みとくKinoenemasamune純米うまから純米Iinuma HonkeChiba2024/12/31 11:48:2622呑みとく24年最後の一品。 スッキリした呑み口で呑みやすい。熱燗よりは冷酒が美味い辛口。 数の子がよく合う。
呑みとく勝馬Kitajima ShuzoShiga2024/12/16 03:49:1415呑みとく滋賀県栗東のトレーニングセンターで販売している大吟醸。 スッキリした辛口、冷酒だけでなく、ぬる燗でおでんが好き。
呑みとくJokigenKiss of LegendKano ShuzoIshikawa2024/7/7 11:55:4617呑みとくやっぱり冷酒が一番の純米大吟醸。熱燗も甘みが増して美味しい。邪道かもしれないがお好み焼きと合わせるのが好き。
呑みとくJokigenKiss of fireKano ShuzoIshikawa2024/6/29 12:40:1018呑みとく輸出用に作ったという純米大吟醸。よくあるフルーティーな大吟醸ではなく、山廃作りのようなしっかりした味わい。蔵元の説明を見ると熱燗か、とびきり燗がオススメなので、次回は熱燗でいただきたい。
呑みとくIchinokuraひめぜんIchinokuraMiyagi2024/6/1 11:25:4713呑みとく日本酒というよりワインのような甘味と酸味、アルコール度数も8%で呑みやすい。どうやって作ってるのか気になるお酒。食前酒に。
呑みとくKuzuryu大吟醸Kokuryu ShuzoFukui2023/12/16 04:25:3811呑みとく燗酒専用に醸造された逸品。温度が増すほどに甘みが増す。ぬる燗で刺身、上燗でちびちびと吞む。
呑みとくTakashimizu生酛 純米Akita Shurui SeizoAkita2023/1/22 10:50:082023/1/2221呑みとくすっきり辛口、冷やでも美味い生酛。熱燗で鍋やいぶりがっこに合う。
呑みとくKeiryuEndo ShuzojoNagano2022/11/20 09:13:052022/11/2013呑みとく熱燗コンテスト金賞受賞。ひやでも美味い、キリッとした辛口。燗具合は、人肌〜熱燗。