fattyKitaakita大吟醸HokushikaAkita2025/11/1 14:50:062025/11/122fatty香りは赤リンゴ系 甘み,旨味,酸味のバランスがいい、後味スッキリで飲みやすいタイプ
fatty花ノ文 雄町Nakayu ShuzotenMiyagi2025/10/31 11:32:502025/10/2616fatty香りはパイナップル系 味は甘みや旨味もあるが、酸味がメインの味わい ゆっくり飲むのではなくサクサク飲むとフルーティーさを感じて良い
fattyShinanotsuru純米吟醸 田皐Shuzo ChoseishaNagano2025/10/23 12:56:492025/10/2319fatty冷酒で飲む 香りはパイナップル系 カラメルのような甘みが強い、少しだけピリピリした酸味も感じる、苦味はほとんどない
fattyYonetsuru生酛純米Yonetsuru ShuzoYamagata2025/10/18 13:42:522025/10/1818fatty香りは赤リンゴ系 冷酒の場合、全体的に軽い感じ、甘みと酸味はあるが弱い、旨味はそれなり 熱燗にすると、甘みと旨味が強調される 冷酒だと飲みやすいが特徴がない感じ、熱燗にすると米の甘みと旨味が強調される
fattyUrakasumi特別純米 ひやおろしSaraMiyagi2025/10/13 11:37:102025/10/1320fatty香りは青リンゴ系 冷酒の場合、甘さは控えめ、旨味と酸味が強い、飲み終わりに苦味 ぬる燗にすると、酸味と苦味が若干弱まるが基本的な構成は変わらず
fattyIchinokura特別純米酒 ひやおろしIchinokuraMiyagi2025/10/12 04:39:112025/10/1117fatty香りは弱いがかすかに青リンゴ 冷酒の場合、味は甘さは控えめで酸味と苦味が主体 ぬる燗にすると、甘みが少し強くなり、旨味を感じるようになる、酸味が弱まる
fatty日本盛はなや華NihonsakariHyogo2025/10/11 09:35:042025/10/1115fatty香りは青リンゴ系 味は甘みもあるが旨味が強い、酸味は抑えめ かなり飲みやすいタイプ
fatty花ノ文Nakayu ShuzotenMiyagi2025/10/6 12:43:362025/10/616fatty冷酒で飲む 香りは赤リンゴ 味は飲み始めは甘み弱め旨味強め、飲み終わりに甘みが強くなり若干の渋み ゆっくり飲むと渋みが気になるのでサクサク飲んで鼻に抜ける香りと甘みを楽しむのが良さそう
fattyHououbiden冷卸 純米吟醸Kobayashi ShuzoTochigi2025/10/4 13:48:022025/10/425fatty冷酒の場合、香りは青リンゴ系 甘みと酸味はそれなり、旨味が強い、飲み終わりに苦味はあるがかなり穏やか ぬる燗の場合、フルーティーさが強くなる、苦味はほとんどなくなる
fattyDenshu純米吟醸 PREMIUMNishida ShuzotenAomori2025/9/21 12:23:102025/9/2126fatty冷酒で飲む 香りは青リンゴ系 酸味から入って、その後に甘みと旨味がガツンとくる、飲み終わりに若干渋み 口の中で香りと旨味が膨らむ、ゆっくり飲むのが良さそう
fattyUonuma純米大吟醸Shirataki ShuzoNiigata2025/9/19 15:34:122025/9/2027fatty香りは弱いリンゴ感 冷酒の場合、甘さはあまりなく、旨味はそこそこ、酸味が強め 熱燗にすると、旨味が強くなる、酸味は抑えめになる どちらにしろ後味スッキリで飲みやすい感じ
fattyKoganesawa山廃純米原酒 ひやおろしKawakei ShotenMiyagi2025/9/14 12:48:042025/9/1420fatty冷酒の場合、香りは青リンゴ系 味は軽い甘みとしっかりした旨味、酸味と苦味は穏やかな感じ ぬる燗にすると、香りにハチミツ感が出て、甘みが強くなり、酸味も少しつよくなる 冷酒よりも少し温めたほうがおいしいと感じる
fattyAKABU琥珀 純米吟醸赤武酒造Iwate2025/9/12 13:20:292025/9/1224fatty冷酒で飲む 香りははっきりパイナップル 味はフルーティーな強い甘み、ちょっとピリピリする酸味、飲み終わりは苦味はあまりなく旨味が強い とんでもなく飲みやすい
fattyIppakusuisei純米吟醸Fukurokuju ShuzoAkita2025/9/10 12:37:052025/9/1025fatty冷酒で飲む 香りはパイナップル系 味はトカンと酸味、甘み少なめで旨味強め、飲み終わりにしっかり苦味 メリハリがしっかりしたお酒
fatty宮寒梅三米八旨 純米大吟醸Kanbai ShuzoMiyagi2025/9/7 09:00:322025/9/619fatty冷酒で飲む 香りは青リンゴ系 味はフルーティーなピリピリする酸味がメインで、甘みと旨味もそれなりにある、飲み終わりにしっかり苦味
fattyDewazakura特別本醸造 蔵涼みDewazakura ShuzoYamagata2025/8/23 15:57:052025/8/2421fatty冷酒で飲む 香りは米の香り、軽い甘酒感 味は麹系の甘みと軽い酸味、飲み終わりにほんのり苦味 アルコール度数低めなのもあって飲みやすくはある ただ甘さ以外の味があまり感じないので全体的に平坦な感じ
fattyMizutoriki特別純米 夏酒KakuboshiMiyagi2025/8/20 14:53:032025/8/2021fatty冷酒で飲む 香りは柑橘系 味はハチミツっぽさがある甘さがメイン、飲み終わりに苦味
fattyTenjomugen夏限定にごり酒Nakayu ShuzotenMiyagi2025/8/16 12:35:542025/8/1618fattyオン・ザ・ロックで飲む 香りは青リンゴ系 味はフルーティーな甘みと酸味、飲み終わりにしっかり苦味 にごり酒特有のどろっと感は比較的弱め、推奨されているオン・ザ・ロックで飲むのが1番良さそう
fattyHiwata純米酒Hagino ShuzoMiyagi2025/8/14 12:55:292025/8/1422fatty冷酒の場合 香りは青リンゴ系 味は旨味がメインで後半に酸味、飲み終わりに若干苦味 熱燗にすると、香りは米の香りが強くなる 飲み始めに甘みと酸味を強く感じるようになるがそれ以外はあまり変わらない 冷酒でサクサク飲むもよし、温めてじっくり飲むもよし
fattyHoyo特別純米酒 0日火入れuchigasakiMiyagi2025/8/12 13:50:072025/8/1223fatty冷酒で飲む 香りは熟れたリンゴ 味は酸味がメインで飲み終わりに苦味 ゆっくり飲むよりも、サクサク飲んでフレッシュな酸味と鼻に抜ける香りを楽しむのが良さそう