Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
高崎高崎
十数年前に福島県で日本酒を覚え、そして青森県で学んだ為、東北のお酒をよく飲みます。 血筋が新潟にあることから新潟のお酒が身体に馴染みます。 ●日本酒好きになった思い出深いお酒: 田酒、豊盃、獺祭、鳳凰美田、八海山、上川大雪 ●2025年マイブーム 仙禽

注册日期

签到

347

最喜欢的品牌

15

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

大嶺3粒 無濾過生原酒 山田錦
alt 1alt 2
79
高崎
フレッシュでフルーティでガス感もある。 甘みもしっかりあって個人的には相当好きです。
alt 1alt 2
79
高崎
十数年前に初めて飲んだ時、フルーティで衝撃を受けましたが、今はフルーティなお酒も増え、ちょうど良いバランスに感じます。この先もずっと飲み続けたいですね。
Wataya情熱 純米吟醸 山田錦
alt 1alt 2
78
高崎
桃のような優しい飲み口に心地良い酸味と旨み。非常に美味しいです。また素晴らしい銘柄に出会えました。
Sara純米吟醸 無ろ過生原酒
alt 1
alt 2alt 3
80
高崎
こちらめちゃめちゃ美味しくて好みです! フルーティ(個人的にはりんご)でフレッシュ。また飲みたい一本!
Fusano KankikuWonderland 純米大吟醸 酒未来50 生原酒
alt 1
alt 2alt 3
93
高崎
酒未来で醸した寒菊。 寒菊銘醸では羽州誉を使うなど、高木さんへの強い尊敬を感じます。 酒未来を使っていることもあり、十四代に似た印象を受けますが、しっかり寒菊の存在感を感じます。 流石の仕上がりです。
Fusano Kankiku電照菊 純米大吟醸 山田錦50 おりがらみ無濾過生
alt 1
alt 2alt 3
87
高崎
昨年頂いた日本酒の中でも強く印象に残る一本。 今年も楽しみにしていました。 フレッシュでジューシィでガス感もあり本当に美味しい。 名品ですね。
alt 1
81
高崎
甘酸っぱくていつ飲んでも最高。 新政の中でもかなり好きな銘柄です。 また近く会えますように。
Eisen裏榮川 純米吟醸
alt 1
80
高崎
いただき物の裏榮川。 日本酒を飲み始めた十数年前に覚えた銘柄で久しぶりに飲みました。 飲み口は甘みを感じますがクラシカルなお酒の要素を感じます。
Hakkaisanしぼりたて原酒 越後で候
alt 1alt 2
77
高崎
八海山の生酒。 フレッシュさはありながらもアルコール度数19%で厚みがある。 しっかりとした飲みごたえ。
Hououbiden純米吟醸山田錦 ひやおろし
alt 1alt 2
78
高崎
鳳凰美田らしい華やかさは残しつつ落ち着いたトーンに。ひやおろしの良さを存分に楽しめます。
Takachiyo緑 おりがらみ しぼりたて生原酒
alt 1alt 2
86
高崎
楽しみにしていたたかちよの新酒。 フレッシュでジューシィ。 甘みもしっかりある。 非常に美味しい。
TakachiyoHALLOWEEN CUSTOMMADE サラパンダ Ver狼男 純米大吟醸 無濾過生原酒
alt 1alt 2
80
高崎
飲んでみたかったハロウィンたかちよ。 フルーティで梨のような柑橘のような印象。ジューシィでとても美味しいです。
alt 1
82
高崎
甘酸っぱくて最高に美味しい。 貴醸酒ですが甘すぎず、木桶由来の落ち着く香りを感じます。
Jikon純米吟醸 愛山
alt 1alt 2
82
高崎
而今で愛山とは、もはや飲む前から美味しいですよね。 甘旨で美味でした。
alt 1alt 2
77
高崎
兵庫出張にて地酒を頂く。 想像していたよりモダン。 心地良い酸味があり、単体でも食中でも美味しい。 有名酒ですが初めて飲み、良い出会いとなりました。
Okuharima純米吟醸 芳醇超辛
alt 1alt 2
75
高崎
兵庫出張にて地酒を頂く。 温めて飲むイメージがあったのですが、冷酒でもとっても美味しい。 食中に最高ですね。
5