Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

时间轴

alt 1
22
パピスケ
南会津出張の土産🍶 純米酒と比較してより華やかでフルーティーな香り。甘口的な第一印象は似ているが、よりスッキリめな味わい。余韻も比較的スッキリめ。
Koshinohomare銀の翼特別本醸造
alt 1
14
パピスケ
柏崎シリーズ2本目🍶 華やかでフルーティーな香り立ちがよく、スッキリめの第一印象。比較的甘口で米の旨味を感じさせてくれる味わい。後半が辛口で余韻も長め。
Kikusuiしぼりたて純米原酒生酒
alt 1
24
パピスケ
菊水酒造の新作🍶 やや控えめなフルーティーな香り、スッキリした第一印象からの酸味と旨味のバランスが絶妙ですっと消える感じの後の余韻がじわじわやってきて最後まで美味。バナナのニュアンスも。
虎之児純米生貯蔵酒
alt 1
大正屋
15
パピスケ
今月2回目の九州出張での一本🍶 フルーティーな香り立ちがよく、そのまま味わいは軽口的な第一印象からの控えめな苦味がまた特徴的で良いアクセント。全体的にやや甘口で余韻は長め。
本醸造
alt 1
18
パピスケ
群馬旅行の土産酒🍶 華やかでフルーティーな香り立ちがよく、味わいは濃いめな第一印象から旨口が広がる味わい、やや酸味が後味に残る感じ。
Azumaichi山田錦 純米酒 精米64%純米
alt 1
大正屋
18
パピスケ
九州出張の一本🍶 香り立ちがよく、旨味感じる香り。 やや酸味強めな第一印象からの旨味と酸味のバランスよく、余韻は長め。
alt 1
alt 2alt 3
19
パピスケ
会津出張の土産🍶 見た目はヨーグルトのような白さ。 香りは控えめな吟醸香? トロリとした飲み口で比較的スッキリめ。度数も12%で飲みやすくて純粋に旨い。回転させながら均一に一気に完飲。
alt 1
19
パピスケ
南会津下見の土産2🍶 アルコール度数17度で粘性強め。 香りは華やかでフルーティー。 スッキリした第一印象からのトロミ感、そのまま仄かなメロンを醸し出しながら余まろやか濃厚で余韻も長い。純粋に旨い。
alt 1
20
パピスケ
南会津下見の土産🍶 比較的華やかな香りが印象的。 柔らかい第一印象からの後半にかけてだんだん辛口になり広がっていく感じ。辛口の中にしっかり旨口も健在。バランスよくて美味。
alt 1
15
パピスケ
新型コロナの影響により2019年に製造停止後、2021年に事業継承、2023年に本格的な事業開始された後の味わいを初体験🍶 ・・・ フルーティーかつ力強さ感じる香り。 やや酸味強めな第一印象から力強さを感じる味わい。比較的スッキリめながらもメロンのようなニュアンスも感じ、後味辛口的で余韻も長め。
alt 1
16
パピスケ
菊水酒造の新作🍶 フルーティーで落ち着いた香り立ちがよく華やか。 酸味がやや強い第一印象からの爽快感ある夏に最適な一本。ある意味今までの菊水酒造のイメージを覆す一本。後味はスッキリでより爽快感感じさせてくれる。
Kamiizumi清酒カップ本醸造
alt 1
15
パピスケ
北陸旅行の土産酒🍶 やや黄色がかった色合い。 控えめながらも米の旨味感じる香り。 軽めな第一印象から旨味広がる味わい、程よい酸味とのバランスもよく全体的に旨い。