bobskiときわ盛 純米大吟醸純米大吟醸Meiri ShuruiIbaraki2023/2/4 09:08:5812bobski今日は海鮮で一杯。食中酒としてクセのない味わい。 五百万石と美山錦の精米歩合50%。
bobskiOosakazuki特別純米特別純米Makino ShuzoGunma2023/1/24 10:49:2515bobski仕込みは榛名山伏流水軟水の精米歩合60%。やや辛口ながら甘味も感じるしっかりした味わい。
bobski米の凛20度 生貯蔵原酒本醸造原酒生貯蔵酒北関酒造Tochigi2023/1/8 09:49:5818bobski久しぶりに20度の酒。原酒ならではのコクがある。通常の酒と度数5%程度の違いでも喉に染みる感じ。今日は一合にしておこう。
bobski旅浪漫本醸造Nagai ShuzoGunma2023/1/8 09:43:3415bobski老神温泉の宿「吟松亭あわしま」が地元の酒蔵永井酒造で仕込んだお酒。どんな料理にも合うクセのない味。
bobskiAkagisanAKAGISAN しぼりたて 純米生酒純米生酒Kondo ShuzoGunma2022/12/7 11:52:1523bobskiこの時期ならではの生酒。精米歩合60%で栓開けたては生酒ならではのフルーティな味わい。少し置いて落ち着いた味わいも楽しみたい。
bobskiShichiken淡麗純米純米Yamanashi MeijoYamanashi2022/12/6 10:12:4122bobski白州の名水仕込み。精米歩合70%でお米を感じながらの少し香り華やかな辛口。
bobskiAizuhomare純米大吟醸 磨き三割九部純米大吟醸Homare ShuzoFukushima2022/11/20 09:46:5621bobski播州産山田錦仕込の精米歩合三割九部。甘さも感じて飲みやすい。 ライフとコラボした純米大吟醸なのでリーズナブル。これなら大吟醸の日常飲みもありかな。
bobski流転純米NanbubijinIwate2022/10/23 10:16:2115bobski南部美人の銘柄。 美山錦100%の精米歩合55%。アルコール度数は16〜17%。 酒本来の味を大切にするため、炭素濾過をしていないとの事。定番とは違う味わい。
bobskiHanaabiさけ武蔵純米大吟醸原酒生酒無濾過Nan'yo JozoSaitama2022/10/23 10:05:4620bobski瓶囲無濾過生原酒の精米歩合48%の純米大吟醸。 これはいける。生原酒ならではのキレとコクを味わえる。
bobskiTenjuver.ONEZERO-ONEZERO純米吟醸生酒Tenju ShuzoAkita2022/10/15 03:52:5516bobski純米吟醸生酒。アルファベットのある日本酒のラベルは少し期待をそそる印象。
bobskiMisuzuひやおろし純米吟醸ひやおろし美寿々酒造Nagano2022/10/14 12:51:5216bobski美山錦100%、精米歩合49%にひやおろし。 ひやおろし感は強くなく、すっきり辛口の印象。飲みやすい。
bobskiMyogisan純米Seitoku MeijoGunma2022/9/30 08:52:2014bobskiホテルのバイキングで飲み放題の一種として提供されていたお酒。 精米歩合70%の純米ですが、米感はそれほど強くなく、癖がないので誰でも飲みやすいタイプ。バイキング向け⁉︎