きのこMutsuhassen夏吟醸Hachinohe ShuzoAomori2024/6/25 12:17:5222きのこ赤ラベルよりもすっきり!夏らしく爽やか!甘みも忘れずに感じます。アルコール感は少なくてこの飲みやすさはどんどん飲めてしまう。
きのこMutsuhassen赤ラベル特別純米原酒生酒Hachinohe ShuzoAomori2024/6/25 12:14:4922きのこ女子会での最初の一杯♡フルーティーでまろやか!シャルキュトリーの塩気にも負けない味わいもあって余韻が最高です!ビストロとばっちり合うおしゃれ日本酒、美味しいです。
きのこHanatomoeSODA POP 水酛 活性にごりMiyoshino JozoNara2024/6/17 13:42:1625きのこ乳酸飲料のようなにごりと、パチパチとした強いガス感、いちごミルクのような甘み、こんな日本酒ありなの?!そして何よりも美味しいからさらに驚き。アルコール感は少なくて甘さと酸味のバランスが最高でずーっと飲んでいたいくらい。女子は絶対大好きになるはず!
きのこIwanoii240 美山錦純米吟醸原酒生酒無濾過Iwase ShuzoChiba2024/6/17 13:32:1627きのこ一口目からガス感のすっきりさがあって、そのあとにフルーティーさがプラスされて程よい甘さが心地いい………。日本酒らしからぬモダンなパッケージもかっこよくておしゃれ。
きのこShinomine上々純米純米Chiyo ShuzoNara2024/6/17 13:20:4823きのこ淡麗辛口のすっきり系で1杯目にぴったり。まずはこのお酒から始めたい!牡蠣と相性が良くてどんどん飲んでしまった〜〜〜。お醤油とも相性良さそう。
きのこKameizumi吟麓純米吟醸Kameizumi ShuzoKochi2024/6/10 13:09:0720きのこ開栓直後はガス感が舌にピリピリ来て、爽やかな香りが鼻に抜けて飲みやすい!時間が経つと飲みごたえが出てきて、味わいと甘みがしっかりしてくる。
きのこ自然酒にいだしぜんしゅ純米吟醸Niida HonkeFukushima2024/6/4 13:27:4325きのこ雑誌で取り上げられていて人気なんだな〜と思っていたら物産館で発見🤩ゲットしました。 開栓直後はフルーティーな甘みが強くてびっくり!日本酒らしくない。だけど時間が経ってくると日本酒の辛口らしさが出てきて一味違うお酒になってる。美味しかったー!
きのこTosatsuru超辛口本醸造Tosatsuru ShuzoKochi2024/5/5 14:41:0120きのこ口に入れると爽やかで飲みやすさが広がって、次にキレがくるかと思いきやまろやか。舌触りが柔らかさを感じる。水がきれいで穏やかな風土をなんとなく想像してしまうような、超辛口という名前からはあまり想像できないかも!どんどん飲める…!!
きのこIyokagiya本醸造無濾過Seiryo ShuzoEhime2024/5/4 16:27:3523きのこ芳醇さの中に辛口のキレと旨みとほんのりフルーティーさがあってバランス感が良い!食事が進むっていう口コミが多いけど、わかる。
きのこKameizumi純米Kameizumi ShuzoKochi2024/5/1 13:48:0221きのこ亀泉は別の種類がXでプチバズってるのを見て、とりあえずスーパーに売っていたちょい飲みサイズを買ってみたけど大正解すぎた。フルーティーさが全面に出ていて作よりもアルコール感は控えめかな?世に見つかってほしいような、私だけが知っておきたいような。
きのこTakiarashi吟醸生酒高知酒造Kochi2024/5/1 13:42:5417きのこ淡麗辛口飲みやすさ抜群!!!生酒らしさもありつつ、吟醸の甘みも感じる。キンキンに冷えていてこれは…美味しいが過ぎる。冷蔵品だから持って帰れず残念。通販絶対する。
きのこ生道井吟雫純米吟醸生酒原田酒造Aichi2024/5/1 13:37:1914きのこ袋吊りと呼ばれる手法で作られたお酒。洗練された甘みとフレッシュなキレがちょうど良くて、また美味しいお酒を知ってしまった。
きのこRoman純米吟醸Hanaizumi ShuzoFukushima2024/4/26 12:43:0616きのこ旨みと甘さ、どちらも柔らかくて穏やかな味わいが染み渡る感じでとてもバランスが良い。フルーティーさもありながら、じんわり浸れる美味しさ。。。これは、美味しい!
きのこKokken夢の香特別純米Kokken ShuzoFukushima2024/4/18 01:10:1422きのこ地元の酒米「夢の香」を使用したザ・地酒。旨みと甘みが最初に来て、喉越しはキレがあって美味しい。
きのこ初日の出純米大吟醸原酒生酒無濾過羽田酒造Kyoto2024/4/16 00:37:2323きのこ大好きな初日の出の無濾過生原酒。想像以上に濃く感じだけどアルコール度数が高いからかな。羽田は推し酒蔵なので飲んだことないラベルを見ると買ってみたくなる。
きのこAmabukiあいらぶすし純米Amabuki ShuzoSaga2024/4/15 13:22:3522きのこパケと名前が面白可愛いすぎて!笑 元禄創業の古い酒蔵さんなのにギャップがすごい!香りはフルーティーなのに味はすっきり系で確かに魚介と合う……企業努力だなあ
きのこSenkinUA.1st あか生酛せんきんTochigi2024/4/15 13:08:1523きのこユナイテッドアローズとのコラボ酒らしくおしゃれで日本酒というよりも白ワインぽく飲める。甘めでおいしかった。私たちでラストでした。