glk_nネツジョウyamamorisyuzouAichi2020/8/14 09:50:2010glk_n旨味が中心、酸味もたっぷりとあります。飲み下した後、お米の香りが強く立ち上がってくる余韻です。
glk_nTakasagoKiyasho ShuzojoMie2020/8/14 08:57:3310glk_n而今の酒蔵の醸した新しいお酒。甘さはそれ程ではなく、酸味と旨味を豊かに、バランスよく感じました。
glk_nMeikyoshisuiOosawa ShuzoNagano2020/6/4 10:38:1115glk_n勢起(せき)。金紋錦65%。旨味と酸のお酒。後口はすっきりとドライ。食事との相性は広そうです。
glk_nHanaabiNan'yo JozoSaitama2020/3/27 08:32:5612glk_n蜜のような甘さ。綺麗な酸。単体でおいしいお酒ですが、なかなか料理との相性は難しい。食前酒としてアリです。
glk_nRomanHanaizumi ShuzoFukushima2020/2/24 16:01:5013glk_n上品な甘さが特徴。以前に飲んだ時より甘さが控えめかも。代わりに旨味を強く感じられて、全体としてバランスがよくなりました。
glk_nNabeshimaFukuchiyo ShuzoSaga2020/2/7 14:45:369glk_n五百万石。透明感のある立ち香で、口に含むと柑橘系のさっぱりした印象と共に、しっかりした旨味、甘味、酸味です。