Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
82虎82虎
日本酒を嗜むアラフィフ。 旅先&普段飲みで購入する日本酒を晩酌しながら個人的な意見を徒然に述べるのが趣向。 出来るだけ先入観無しでパック、瓶お構いなく飲み比べしたい日本酒ビギナー。 しかしながら、このサイトで希少なお酒のコメントに感銘を受けながら、普段酒を飲んでいる今日この頃。

注册日期

签到

122

最喜欢的品牌

1

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1
26
82虎
本日の愛媛地酒飲み比べのトリは、松山市の酒蔵。中予のお酒。本日は奇しくも、愛媛県三分割エリア別で飲み比べ出来た。愛媛に馴染んできたということかな。先味から綺麗な感じでバランス良い。フルーティな吟醸香を感じつつ、純米酒の旨みも堪能できる。
alt 1
26
82虎
愛媛の地酒飲み比べ2番手は、西予市城川市の酒蔵。南予のお酒。西予市なのに南予って、県外者は混乱しそうなところ。それはさておき、お酒の感想。飲み口は淡麗ですっきり。喉越しで若干雑味を感じるが、本醸造酒ならではコクと受け止める。日本酒度は+4。
Sukigokoroニコマル生酒にごり酒
alt 1
25
82虎
愛媛県西条市の酒蔵。東予のお酒。純米でうすにごり。微発砲。口当たり良く、酸味は強いが微発砲も口中で感じる。食前酒として最適かも。本日の愛媛の地酒飲み比べトップバッターに相応しい。日本酒度は−3.5。
alt 1
27
82虎
松山市出張。二番町の居酒屋にてメニューにある道後蔵酒を注文するも品切れ。松山で良く出会う雪雀を注文。飲む前から食中酒のイメージがあるが、飲んでやっぱり食事の邪魔をしない淡辛。
alt 1
31
82虎
本日愛媛県東温市に出張。やっぱり出張先の酒蔵のお酒は避けては通れない。と、言うことで宿泊先のレストランで島田酒造のお酒を注文。前々から小富士ってどこの山なんやろって思っていましたが、HPにしっかり明記してされていました。以下、HPの文言拝借。「小冨士」という酒名は、蔵からかなたに見える松山沖の興居島「伊予の小冨士」にちなみ命名されました←今度確認してみようと思います。 で、お酒の感想ですが、先味から少し個性的。のどこし淡麗で辛口。食事の邪魔をしないお酒。
今小町本醸造生貯蔵酒
alt 1
27
82虎
徳島出張でイサキの刺身と共に購入した徳島県三好市のお酒。要冷蔵の生貯蔵なので保冷バックに刺身と共に大事に運搬。帰宅後、共に堪能。生貯蔵のフレッシュ感と本醸造の日本酒らしさを控えめに感じさせてくれる。喉越しも良い。
風の里純米吟醸生酒
alt 1
27
82虎
愛媛地酒の呑み比べ3番手は大洲市肱川町のお酒。先日、愛媛の小京都と呼ばれるこの地で大洲城や臥龍山荘などを訪問したばかり。それもあって大洲市の酒は外せなかった。こちらは先に呑んだ2種に比べて、個性は感じにくいが純米吟醸ならではの綺麗なお酒。キレがあり淡麗。喉越し良い。先味からはフルーティさを感じ、特にメロン的な風味。日本酒度は−10とあるが、そこまで辛さは感じない。
alt 1alt 2
27
82虎
愛媛地酒飲み比べ2番手は宇和島三間市のお酒。昨日、宇和島の鯛めしにも関わらず、宇和島のお酒と合わせなかったので、ここで埋め合わせ?見た目はうっすら山吹色に艶の出た状態で照りあり。他の純米吟醸と同様、香り高くフルーティで純米っぽさは薄めと鷹を括っていたが、違う方向からパンチを喰らったみたいな感じ。香草?若しくは若干ナッツの香りを感じながらも、純米のコクもしっかり感じる。愛媛の統一ブランドであり、愛媛独自の酒米品種の「しずく媛」。旨味があり、やわらかい酒質が特徴とあるが、ほかの蔵元と異なり、しっかりと個性を感じた。日本酒度−1。
Ishizuchi特別純米酒 夏純米
alt 1
31
82虎
本日も愛媛の酒を勉強します。3種呑み比べ。まずは、西条市氷見のお酒。先味から純米のどっしり感あり。コクと旨みを感じたかと思っていると、スッと後味はスッキリ。良い意味で昔ながらの田舎酒を踏襲しながらも、洗礼された感じ。
Kyohina一刀両断純米大吟醸
alt 1
25
82虎
本日宇和島の鯛めしに合わせるのは、やはり本来南予でも本来は宇和島のお酒でしょうが、メニューのネーミングにつられて、同じ南予だし。まぁいいかなって感じで注文。喜多郡内子町のお酒。説明書きある様に、すぱっと切れるような冴えあり。先味からしっかりフルーティで、流石は純米大吟醸。しかし超辛口とあるが、そこまで辛さを感じなかったのが良くて、宇和島郷土料理を引き立ててくれた。 使用米:山田錦 精米歩合:50% 日本酒度:+8
Hatsuyukihai吟醸酒 夏の酒
alt 1
28
82虎
愛媛の酒飲み比べメニューを選択。 三番手は協和酒造の初雪盃。伊予郡砥部のお酒。しまった!東予、中予と来てなんで南予の酒じゃないねん。本当に感覚でチョイスした自分が悔やまれるが、選ばれたお酒には罪は無い。しかも、純米吟醸続きで吟醸酒って飲む順番も無茶苦茶。しかし綺麗なお酒が続いたからこそ分かり得た、日本酒のどっしり感を感じるお酒。
Shusen Eiko純米吟醸 伊予しずく媛 生貯蔵酒
alt 1alt 2
26
82虎
愛媛の酒飲み比べメニューを選択。 ニ番手は酒仙栄光。松山市のお酒。こちらもフルーティであるが、さっきの梅錦より果実感あり。特にメロンの香りを強く感じる。それでいて、スッとのどごしは滑らか。
Umenishiki純米吟醸酒 しずく媛
alt 1alt 2
28
82虎
愛媛の酒飲み比べメニューを選択。 一番手は梅錦。四国中央市のお酒。先味からフルーティさをしっかり感じることが出来る。また口中でも果実感が損なうことなく広がりをみせる。
Hakutsuru翔雲 純米吟醸 白鶴錦100%純米吟醸
alt 1
30
82虎
本日5月25日、令和3年度全国新酒鑑評会の結果発表日。そんな日には、普段酒とは異なるお酒をマグロの刺身と一緒に興じます。大手灘メーカーが飽くなき探究心で醸したお酒。鼻先にグラスを近づけた瞬間に感じるフルーティな吟醸香、先味から米の旨味とまろやかな味わいを感じる。無駄な混じり気無しで、バランスが良くて、優等生のお酒。お酒の旨さが際立って、刺身が見劣りしてしまうぐらい。食中酒より、このお酒メインで楽しむ方が良かったと思われます。
小富士朝辛口本醸造
alt 1
32
82虎
「こぶだい(今治港産)」の刺身には、本来東予の日本酒を合わせたいところですが、直近購入したこの中予東温市の日本酒で。超辛口で日本酒+12とあるが、そこまで辛口を感じることなく、ラベルにあるように「さわやかな味」料理の味を邪魔することなく、軽快でサラリと飲める。
Kitaya特別純米酒
alt 1
27
82虎
先味に多少の雑味を感じるも、口中では米の旨味のふくらみを感じる。食中酒としては最適。
alt 1
28
82虎
道後温泉内での熱燗。当たり前だけど愛媛地酒。燗酒にしても、雑味なくさっぱりしていて飲みやすい。個性は少し感じ難いが、それが食事のお供としては万能所以か。
alt 1
24
82虎
愛媛東予で有名でお求めやすい価格のお酒。先味にまろやかで少し甘みを感じる。後味で少し雑味を感じたが、全体的にはバランス良く飲みやすい。
alt 1
27
82虎
高知出張。カツオの3種盛りに合わせるお酒はもちろん高知地酒。全国ブランドになりつつある土佐鶴は敢えて外して、桂月をチョイス。淡麗辛口。土佐のお酒のど真ん中。