Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
ごぉにぃごぉごぉにぃごぉ
2025年 現時点で 信州亀齢プレミアムゴールドがダントツ旨い コレ以上の日本酒に出逢うのは無いかも。 信州亀齢の金紋錦39もなかなか 信濃鶴の初しぼりが今年も出来がいい 地元岩手鷲の尾、白鷲が旨いのにもビックリ 念願だった金雀、理八の1801。私にはどストライク❗️味がとても似ている。

注册日期

签到

1,091

最喜欢的品牌

39

名人堂

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1alt 2
alt 3alt 4
69
ごぉにぃごぉ
GWのお楽しみは 美味しいお酒🍶とコンサート🎵 だいぶ眠らせているお酒の中から… 定番酒をチョイス! 間違いない(^^) 11年ぶりの竹内まりやのコンサート 7,000人超! バックは山下達郎バンド コレも間違いない。 plastics Loveは聞き応えあり!
Gekkeikanスペシャルフリー
alt 1
alt 2alt 3
55
ごぉにぃごぉ
ちょっと路線が違うけど… 今夜は休肝日なのでノンアルの日本酒テイスト なんか三ツ矢サイダーの炭酸の抜けた感がある。 後味が薬っぽい苦味。 喉の奥に残る〜 買うもんじゃ無いね。 口直しに日本酒飲みたくなるぅ🍶
alt 1alt 2
alt 3alt 4
63
ごぉにぃごぉ
またやっちゃった… 製造が24年12月 コレでも開栓早くかと思ったら… 老ねて来てる! 立香は🍍だが… 口に含むと残念な花陽浴に… 買ったらすぐ飲まなきゃねぇ〜 でももったいなくて飲めないんだよねぇ 猿ヶ石川河川敷の桜🌸が満開でした ずーっと川沿いに桜並木が…
alt 1alt 2
alt 3alt 4
56
ごぉにぃごぉ
理八が旨すぎて忘れられず ポチッとしてしまった… やっぱり好みの味! 濃厚では無いがすっきり系、軽めだね。 アルコール感は感じず、 程よい酸味と苦味で締めるって感じ バランスがイイお酒❗️ 飲み口がイイからスイスイイケる 気がついたら酔っ払ってしまう ヤバいお酒だな。 八幡平のアスピーテラインが開通したので行ってみた。 雪の壁、凄い迫力! 天気も良くOpen日和 顔が日に焼けてしまった…
alt 1alt 2
53
ごぉにぃごぉ
頒布会のチラシに入ってました… なんか飲みたくなり 千代むすびさんのオンラインショッピングで購入。 頒布の4本はまだセラーで眠ってます… 今月、最後の一本が届いたら一気に開栓し飲み比べてみようかと思います。 さて、ブラッサムの感想はと言うと 飲み口がすごく柔らかい アルカリイオン水みたい。 少し辛口で、食中酒向き
Katanosakura雄町 直汲みver
alt 1alt 2
alt 3alt 4
59
ごぉにぃごぉ
酒屋さんの奥様オススメ 雄町なので迷わず購入 見た事ないラベルにも誘われました。 立香はあまりしません。 口に含むと程よい苦味 旨みもあるが終始苦味が続く
alt 1
alt 2alt 3
60
ごぉにぃごぉ
今回の送別会に虎の子「央」を持参。 今回もお世話になった店長と仕事でお世話になってるお客さんに飲んで欲しくて… ホントはお店に持ち込みなんて駄目だけどね。 店長もお客さんも喜んでくれた 22年なのでちょっと老香が出始めているけど…
alt 1
alt 2alt 3
58
ごぉにぃごぉ
店長オススメの理八 さけのわにまだ登録されていない… と、思ったら奥出雲前綿屋理八で登録されてた。 ボトルには何も表記が無いのに… まぁ、良しとして 店長から901から飲んでね。 と言われた訳だが、その通り。 1081の方がインパクト大❗️ 飲み比べしちゃうと影が薄い。 単独で飲んだら良さがわかるんだろうけど 今後追いかけたい蔵だな。
alt 1
alt 2alt 3
56
ごぉにぃごぉ
送別会その3 セラーに見かけないラベルが何種類かあり 店長に話したら、飲み比べしてみたら? と。 理八なんて聞いた事ないお酒。 901と1801だと? 店長からは1801を先に飲んでみてと言われ… 金雀に匹敵する味! 同じ様なイメージだな。 コレは美味い😋
alt 1
alt 2alt 3
59
ごぉにぃごぉ
送別会その2 送別会という名の私チョイスのサシ飲みになってました〜 店長に藍ラベルの甍は不味かったと話したら、紅ラベルはどう?と言われ… 味見です。 藍ラベルよりは穀物臭は少なく… 1/3だな でも香って来ます。 実は杉の樽で醸して間もないらしい。 どおりて臭いが強いと思ってた。 落ち着くまで何年か掛かるだろうな… 嫌いな味ではないので時間を置いて買って見たいお酒でした。
alt 1
alt 2alt 3
56
ごぉにぃごぉ
取引先の所長が八戸転勤という事で 二人っきりの送別会を兼ねて〜(^^) 以前店主から、金雀入ったよ〜 と連絡貰ったが、なかなか行けず やっと訪問出来ました。 ありました、ありました。golden tyun tyun! こちらでは見かけない。お初です♪ 立香も味も予想を上回ってました。 しっかりと吟醸香。 芳醇旨口〜 酸味無し、余韻長め。 コレは好みだなぁ!
alt 1alt 2
alt 3alt 4
53
ごぉにぃごぉ
東京出張時、グランスタで購入 買うのに10人位並んでた… さすが江戸だねぇ 酸を感じさせる立香 口に含むとそれほどでもなく 苦味が強く後を引く ん〜微妙だな。 早めに東京入りして奥様リクエストの古賀音団子(渋谷区)まで この胡麻と和三盆がいいんだそう 賞味期限は当日なのでここでしか買えない。 家に帰るまで18,000歩も歩いた。 足が痛い、運動不足だなぁ。
Haneya花吹雪 美酒探求シリーズ
alt 1
alt 2alt 3
64
ごぉにぃごぉ
前回投稿酒が不味すぎたので、コチラを開栓! 天と地ほど違う。 クセがなく飲みやすい。 さすが羽根屋。 でも、白砂糖の様な甘みがあるな 今まで飲んだ羽根屋8本だが最近のは甘めに寄せて来てるのか?
alt 1alt 2
alt 3alt 4
59
ごぉにぃごぉ
何かと評判になっている甍(イラカ)を入手 甍…読めませんでした。 さて、開栓。立ち香はほんの少しカラメル臭…嫌な予感。 口に含むと、なんだこりゃ… 信州亀齢のひとごこちの10倍はある穀物感と渋み。 舌の両側で感じる苦味 後味にちょっと甘みがあるかなぁ。 含み香は嫌いな雑味と穀物臭が鼻腔に残る。 辛口と評価している人がいるが甘口に渋みを足した感じだと思う。 コレは嫌いな種類… ちょっと置いてみようか。 このラベルの種類だけ駄目なのか… 新しい蔵だから色々試行錯誤してるのか。 赤ラベルや黒ラベルがあるようだ 次回はそっちを呑んでみたい。 家族は日本酒風呂だ〜と騒いでいます。 瓶はワインボトルで上底です。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
63
ごぉにぃごぉ
坂本さんにて購入。 プライベートブランドなのかな? 店主さんのオススメです。 鷲の尾は昔ながらのイメージでしたが… (親父が常温で一升瓶からコップに注いで飲む) 見事に裏切られました〜(^^) オススメするのがよくわかる。 立ち香はメロン 口に含むと濃厚旨口 鍋島のような感が… しかし、アルコール18度なので後から「かぁ〜っ」と来ます。 コレはなかなか良い日本酒に出会えました。 盛岡に来てほぼ食べないじゃじゃ麺 盛岡三大麺。(冷麺、わんこそば、じゃじゃ麺) どうも見た目(肉味噌を混ぜて食べる)と好みの味付け(自分でラー油やら酢やら…) 私は味の迷子になってしまった。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
69
ごぉにぃごぉ
亀齢が溜まってきたので、昨年8月に蔵元で購入したコレを開栓。 飲んだ方が詳しく説明しているので内容は割愛。 一度だけの酒米ゆめみずほで醸したお酒 ほんのり発泡感あり、うん亀齢だねって味 旨い😋
さしゅー
ごぉにぃごぉさん こんにちは😄亀齢が溜まってきたなんて羨ましいです(^o^)ゆめみずほを使って醸した亀齢はないからレア感ありますよね!
ごぉにぃごぉ
さしゅーさん、こんにちは。 🐢さんはセラーから切らした事ないです♪ 最近は高いのにも手を出してます… 「ゆめみずほ」はこれからも醸して定番にして欲しいくらいです。
Ou袋垂れ 青ラベル
alt 1alt 2
alt 3alt 4
64
ごぉにぃごぉ
しばらくぶりの央袋垂れです。 こんな味だっけ? 酸味は無し、スッキリ系ですが アルコール感と苦味が残る。 それともちょっと古いのを買って来てしまったからか… 最近良いお酒ばっかり飲んでいるからか?
Shinshu Kireiプレミアムゴールド
alt 1alt 2
alt 3alt 4
61
ごぉにぃごぉ
今日は実家に帰って来て、親父お袋と晩飯。 娘の合格祝いで準備した亀齢ですが… 今年も桜散る… さて、いつ飲もうか… ならば、両親と飲む機会を設けようと思いました。 このプレミアムゴールドはもう醸す事が無いらしく、ネットでは高額取引されてます。 しかし売るなんて考えません。 自分で味わってナンボです♪ 精米歩合が39%雑味が全く無く アルコール感も強くなく 非常に飲み易い 酸味はほとんど無く旨味と少々の苦味 上品な味わい こりゃ旨い😋 先週の福島旅行で道の駅猪苗代で喜一監修の塩ラーメンも買って来ました♪
alt 1alt 2
alt 3alt 4
57
ごぉにぃごぉ
会津坂下まで足を伸ばし、央を購入。 しばらくぶりの五ノ井さん 最強寒波の間を縫って行って来ました。 相変わらずの優しい会長さん、愛想の悪い息子(次男坊?) 今回の宮城・福島満喫旅で購入したのは6本。 セラーに治る数量でした。 さて、しばらくぶりの央、雄町ですが… こんなだっけ?って言うのが第一印象 白ワインみたい。 ザラメみたいな感じもするし… 今までこんな印象は無かった。 うーむ🙄
さしゅー
ごぉにぃごぉさん こんばんは😄宮城・福島満喫旅良いですね!福島に行けば五ノ井さんは寄らなくてはいけませんよね(笑)お酒も色々購入出来たようで良かったです
ごぉにぃごぉ
さしゅーさん、こんにちは。 娘の試験の送迎兼ねて遊んで来ました。 古い央を買って来た様で老香があった様です。 酒屋さん三軒回って計6本買いましたよ。 四軒目は休みでした。 新酒は杉玉号しか無かったです