Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
パーム農家パーム農家
飲んだ日本酒のラベルを剥がしてファイリングしていましたが、飲むペースとファイリングのペースとで折り合いがつかず、空瓶が溜まりがちに… そんな中、妻が次男の卒乳を機に飲む側にのみ戦線復帰。家が空瓶だらけになるため、当アプリで管理することにしました。

注册日期

签到

1,022

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Kokken特別純米生酒特別純米生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Koyama Shoten (小山商店)
34
パーム農家
本日は仕事を休んで高尾山ハイキングからの昼酒です。帰りに小山商店さんに立ち寄り久しぶりに国権を購入。南会津産の夢の香を使用した特別純米の生酒。 ラフランスのような爽やかな香りが立ち昇ります。滑らかな舌触りで濃厚な甘味と旨味が広がり、最後には国権らしいどっしり感が味わえて非常に満足度の高い味わいです。 それにしても小山商店さんは平日の昼間でも賑わいがあってすごいですな。
ジェイ&ノビィ
パーム農家さん、おはようございます😃 高尾山ハイキングからの昼飲み!我々やってみたい憧れコースです🥹そこからの小山酒遊園地🎡なんて更にサイコー‼️やってみたいです🤗
パーム農家
ジェイ&ノビィさん、おはようございます。平日の高尾山は本当にお勧めです。昨日は高尾山温泉が臨時休業で入れなかったのでそこだけが心残りです。小山商店さんは正に遊園地なみのワクワクスポットですね。
Tamajiman雄町 生酒純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
つきや酒店
32
パーム農家
多満自慢の純米吟醸雄町生酒。アーモンドのような濃厚さを感じさせる香り。味わいもナッツ系の濃厚な甘味とトロリとした舌触りが絶妙。裏書き通りで多満自慢らしからぬ造りだけど、日本酒ならではの一期一会感に感動する。
Senkinレトロ純米生酛原酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
36
パーム農家
先月の法事帰省の際に立ち寄った栃木県のさいとう酒店にて購入した仙禽。しばらく飲んでない間に江戸返りなんてものが出ていたのね。 マスクメロンのような濃厚な甘い香り。酸味が際立っていて非常に飲みやすい。火入れでも少しシュワっとしている。古い製法でありながら今っぽい味わいになっている不思議。そしてこれほど認知度もあって人気のある蔵が変化を取り入れていくという精神性がすごい。
ジェイ&ノビィ
パーム農家さん、こんにちは😃 お!仙禽さんレトロいきましたね‼️ホント旨いですよね😋そして企業努力に感謝😌 さいとう酒店さん!良い品揃えですよね♪ご紹介出来て良かったです🤗
Hohai特別純米酒 旨辛口特別純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
高原商店
36
パーム農家
豊盃の特別純米酒。豊盃らしいりんごの香りに強め甘い香りが合わさっている。甘味や酸味はあるが渋さとアルコール感にガッツリと包まれている感じ。これはオンザロックへの期待が高まります。 オンザロックにするとなんだかヤクルトっぽい香り。そして良い感じにアルコール感が抑えられて甘酸の輪郭が出てくる。
Sawanoi無濾過生原酒本醸造原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
つきや酒店
26
パーム農家
澤乃井の本醸造無濾過生原酒。マスカットにメロンが混ざったような穏やかな上立香。濃厚な甘味と旨味、強烈な渋味に口の中が燃えるようなアルコール感。香りの穏やかさと、フレッシュというよりかは荒々しい味のギャップが面白い。オンザロックやソーダ割も行けそうな強烈さ。これを火入れや加水して本醸造の大辛口になるのかな?あれ?本醸造の大辛口って飲んだことあったっけ?
Shoryuhoraiきもと純米 山田錦75 槽場直詰無濾過生原酒純米生酛原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
味ノマチダヤ
28
パーム農家
昇竜蓬莱のきもと純米。 ウリ系の爽やかな香りがやや混じった穀物の甘い香り。味わいにもメロンを思わせる甘味と生酛らしい酸味、そして強めの発泡感と共に生原酒らしい力強い旨みが広がって行く。残草蓬莱とは違った力強さと旨味たっぷりの昇竜蓬莱。両方あるとどっちを買うか迷うのよね。両方買える余裕がある時は良いんだけどね。
Tamajimanふわる白純米吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
つきや酒店
32
パーム農家
多満自慢のりんご酸酵母を使用して造られたふわる白。りんごと乳酸菌飲料を混ぜたような爽やかな香り。口に含むとシュワッシュワの甘酸っぱい味わいが広がって軽やかに喉の奥に吸い込まれていく。そしてにごりゆえの日本酒感とほろ苦さが嬉しい。ラベルもコンセプトも変化球的な印象があるけれど、しっかりと日本酒らしい味わいがあり美味しく頂ける。 口当たりが良すぎて飲み過ぎ注意な一本。
Kisho純米吟醸山田錦純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
味ノマチダヤ
29
パーム農家
大好きな喜正の純米吟醸山田錦。味のマチダヤさんにて試飲販売があり、購入するとお猪口がもらえた。秋川のカジカがかわいい。アルコールなりのツンとした香り。味わいのバランスが良く、旨みもしっかりしていて単体でも食中酒としても楽しめる。カジカがやや不細工なところも愛嬌があって良い。
Kasen特別本醸造 無濾過原酒特別本醸造原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
パーム農家
東京都酒造組合のオンラインショップで購入した予約分のみ出荷となる嘉泉の無濾過原酒。アルコールの香りに混じって少しフルーティな香りがする。口に含むと一瞬甘味を感じるがすぐに強烈な渋さと辛さがガツンと広がる。そしてキノコのような独特のコクがあって美味しい。舌触りは少し粉っぽいかな。
Sagaminada特別純米 無濾過生原酒特別純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
丸忠酒店
34
パーム農家
美山錦を使用した相模灘の特別純米無濾過生原酒。すこ〜しマスカットというか白ブドウというか、優しくフルーティな香りがする。味わいもブドウ系の酸味に日本酒らしい米の旨みが合わさって非常に美味しい。相模灘はこのところイベントで頂くことが多く、購入するのは久しぶり。しかも一升瓶って割と思い切ったかな?まあこの美味しさならすぐに飲み干すか…
Suehiro猫魔の雫純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
三矢酒店
36
パーム農家
『さけのわ』のあるある、早く言いたい♫ 『さけのわ』のあるある言いたいー♫『さけのわ』のあるある早く言いたいー♫そんな体になってたよ。ドゥンドゥンドゥル♫ドゥンドゥンドゥル♫ドゥンドゥンドゥル♫ 『さけのわ』のあるあるを早く言いたいー♫ 『さけのわ』のあるあるを言いたいー♫トゥルトゥルトゥルトゥル♫ 『さけのわ』のあるある早く言いたいー♫君に会うまではー!♫『さけのわ』のあるあるを早く言いたいー♫ 『さけのわ』のあるあるをイッツマイソウル!♫『さけのわ』のあるある今から言うよー!♫ 末廣のチェックイン忘れがちー♫
マナチー
パーム農家さん、私も さけのわのあるある早く言いたいー♪
パーム農家
マナチーさん、しょうもないチェックインにあたたかいコメントありがとうございます。末廣の連続チェックイン漏れを精一杯正当化する方法がこれでした。
alt 1
alt 2alt 3
30
パーム農家
チェックイン漏れの一杯。 法事に春の旅行を絡めて、福島県会津地方にある芦ノ牧温泉大川荘のラウンジで軽く一杯頂きました。 末廣の純米吟醸。あまり個性は感じなかったけど美味しく頂けた記憶ありです。
Sugata特別純米酒 斬れすがた特別純米
alt 1
alt 2alt 3
29
パーム農家
法事の途中で立ち寄った栃木県のさいとう酒店にて購入した姿の斬れすがた。 上立香は控えめであまり感じられないが、口に含むとメロン系の香りが広がる。 辛口…確かに辛口だけど、そこが悪目立ちしない丁寧な造り。非常にバランスが良いお酒。 しかし、さいとう酒店の品揃えの良さよ。せっかく栃木県にきたので地酒の購入に縛り仙禽と姿を購入したけど、全国の魅力的なお酒が揃っている。地酒購入の思いが揺らいでしまう。
ジェイ&ノビィ
パーム農家さん、こんにちは😃 栃木県にようこそ🤗コチラの姿さん!旨いですよねー😋そして!さいとう酒店さんの冷蔵庫はまるで美術館🤩我々も全国のお酒を求めに車🚙で通ってます!
パーム農家
ジェイ&ノビィさん、こんにちは。実はさいとう酒店さんを知った経緯は、ジェイ&ノビィさんのチェックインからなんです。なにやら魅力的な酒屋があるなと、栃木県に行く際には是非行ってみようと狙っていました。
Minami純米吟醸 出羽燦々 生酒純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
高原商店
34
パーム農家
本日は南の出羽燦々を頂きます。 穏やかで果実味のある香り。りんご系かしら? 南と言えばどっしり、しっかりのイメージだけど、上品な甘味と酸味が優しく広がり、締めくくりに南らしいどっしり感がくる。
Sawanoi蒼天 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
つきや酒店
27
パーム農家
澤乃井の蒼天、春色ラベル。思いっきりフルーティな香り。そこに少しミントっぽい爽やかさも感じられる。 味わいは米の甘さに淡いというか青いというか独特の爽やかさが加わる。締めくくりがやや渋いところも春酒らしくて嬉しい。
Shisora純米吟醸 パイナップルラベル純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
丸忠酒店
36
パーム農家
紫宙のパイナップルラベル。 今日は暑くてなんだかフルーティでシュワっとした日本酒が飲みたくて購入してみました。 香りはまさにパイナップル…いやここはあえてパイナポーと言いましょう。紫宙の文字にマスクされたパイナポー柄が良い感じです。 果実味はあれど甘すぎることなく、程よい発泡感と渋味苦味が爽やかで美味しく頂けます。
Tamajiman蔵元の隠し酒純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
酒世羅
31
パーム農家
石川酒造の感謝デーにて購入した蔵元の隠し酒の生。火入れはだらだらと感謝デー中に飲んでしまい記録を残せていませんでした。 ヨーグルト系の酸味のある香り。濃厚な甘味が口いっぱいに広がります。口当たりも少しとろりとしていて、飲み込むと渋さを伴った余韻が残ります。火入れも似た印象だったと思います。
Tamajiman熊川一番地純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒世羅
33
パーム農家
本日は石川酒造の感謝デー。そこで頂く多満自慢の熊川一番地。おっとこれは昔のお酒の香りがします。黄色いお酒の香りとでも言いましょうか… うんうん、味わいも昔ながらの純米酒といった印象だけど、少しハチミツを思わせるような甘味があります。ガッツリ日本酒感があってとても美味しい。最近日本酒感が薄いお酒が続いたので尚更美味しく感じられるます。
Tamajiman純米生原酒 熟成純米原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
つきや酒店
27
パーム農家
多満自慢の熟成純米生原酒。 キノコや樽のようなコクのある香り。国に含むと洋酒のような香りが広がる。良い感じに味が小慣れていて、甘酸のバランスがよく、また生熟らしい重厚感もあって美味しい。ちょっと雰囲気が洋酒に寄りすぎている感が強くて、個人的には少し残念に思う。日本酒っぽさがもう少しあって欲しい。
alt 1
alt 2alt 3
30
パーム農家
東京府中市での酒造りを再開させた野口酒蔵店の國府鶴。 ラフランスのような香り。味わいはスッキリ爽やか。少しシュワっと感もある。米の旨みというより、爽やかさとか清涼感のある上品な純米酒。