Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
パーム農家パーム農家
飲んだ日本酒のラベルを剥がしてファイリングしていましたが、飲むペースとファイリングのペースとで折り合いがつかず、空瓶が溜まりがちに… そんな中、妻が次男の卒乳を機に飲む側にのみ戦線復帰。家が空瓶だらけになるため、当アプリで管理することにしました。

注册日期

签到

940

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Tamajimanささにごり慶純米大吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
酒世羅
21
パーム農家
本日2月22日は石川酒造の感謝デー。そこで頂く純米大吟醸のささにごり慶。メロン系のフルーティな香り。フレッシュで爽やかな酸味が美味しい。少しトロミがあるかな?雪がちらつく屋外で飲む多満自慢は最高ですなぁ。
Zarusohorai出羽燦々60 槽場直詰無濾過生原酒特別純米原酒生酒無濾過槽しぼり
alt 1
alt 2alt 3
味ノマチダヤ
32
パーム農家
残草蓬莱の出羽燦々。大好きな一本。 ラフランスのような爽やかな甘い香り。味わいはラフランスとは異なり奥ゆかしさのある和梨の上品なそれ。少しなめし革のようなコクもあって本当に美味しい。やめ時がわからなくなる〜。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
高原商店
30
パーム農家
ずっと飲んでみたかった喜久酔。ツンとしたアルコールなりの香り。おっと…これは…まるで焼酎のような日本酒。それでいてウイスキーのような濃厚な深い味わい。これは美味しい。
Tenmei中取り伍号純米生酒無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
高原商店
36
パーム農家
天明、中取りシリーズのアンカー伍号。 パインのような香りが穏やかに立ち昇る。含み香はややスッキリしている。南国系の果実味のある甘味が口いっぱいに広がる。そこにわずかな酸味としっかり目の渋味。 中取りシリーズ全勝のウマウマでした〜
Ishizuchi純米吟醸 花見酒純米吟醸
alt 1alt 2
味ノマチダヤ
32
パーム農家
石鎚の花見カップ。ほのかに桜のような香り。さらりとしてドライで…うっすらと甘みがあって…正に儚い美しさのある桜のよう。 石鎚はカップ酒で買うことが多い印象。1合のカップで季節酒を展開してくれると本当にありがたい。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
31
パーム農家
バレンタインとのことで妻からもらった日本酒入りのチョコレート。 檜の升もついているという優れもの。 檜の香りがスゴい。 それぞれの銘柄毎に微妙に味が異なることは認識出来るが、液体をコーティングするための砂糖で全てが持っていかれる。チョコの味すら薄まる。コンセプトは良いのだからもう少し味にこだわって欲しかった。
Kasen特別純米 東京和醸特別純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
30
パーム農家
嘉泉の東京和醸。 アル添じゃない嘉泉は初かな? キノコのような独特な上立香。 味わいは…旨みスゴっ! ポルチーニ! 松茸! どちらもベビーチーズやお吸い物で知った味ですが、このお酒まさにキノコの芳香と旨みがあります。これは初めて!スゴい!
Matsumidori純米 しぼりたて 生原酒純米原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
丸忠酒店
35
パーム農家
松みどりのしぼりたて生原酒。 アルコール感のある香り。微かにフルーティさもあるかな?口に含むと米のスッキリとした香りが広がる。さらりとした口当たりだが、しぼりたて生原酒らしい荒々しい渋みが印象的。渋みの中にしっかりした旨みと、わずかながら甘みもありとても美味しい。
Minami特別純米別誂 生酒特別純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
高原商店
27
パーム農家
いつ飲んでも感動の南別誂。ほのかにパイン系の上立香。味わいはパイン系の甘酸にピチピチシュワシュワの発泡感。これはうまい。毎度毎度、『初見か?』と思う程の感動。どっしりしっかり感は生酒ゆえか南ゆえか…うまい、うますぎる。 ん?これなんかのCMのフレーズだよな???
まつちよ
パーム農家さんこんばんは🍶 それ十万石まんじゅうです😂
パーム農家
まつちよさん。コメントありがとうございます。それですそれです。ありがとうございます。 印象的なCMはふとした瞬間に蘇り、中途半端にしか思い出せず、脳の老化を痛感させられます。
Ryu桜ラベル 若水 純米吟醸生酒純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
高原商店
31
パーム農家
隆の桜ラベル。ラベル裏の花見ネコがかわいい。 白ワインというか、白ブドウというか…酸味と甘味が混ざり合った爽やかな香り。口に含むとその香りが柔らかく広がる。生酒らしい力強さに上品な渋味が辛口の白ワインのような味わい。締めくくりの日本酒らしい風味が嬉しい。
Tenmei中取り肆号純米原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
高原商店
41
パーム農家
天明の中取り肆号。 控えめバニラシトラスの上立香。含み香はあまあまバニラ。 口当たり爽やかで、酸々スッキリの旨みが、まぁ上品。個人的に中取りシリーズのピークが肆号と思っておりましたが、近年、先行寄りと申しますか、零号から割と旨みの強い傾向にあると感じており、逆に肆号、伍号と尻すぼみな印象にあります。今期の肆号、大変美味しゅう御座いますが、伍号の出来次第で評価が変わるかなと思っております。 単体で観たら間違いなく美味しいですね。シリーズで考えると締めが重要!伍号の出来が良ければシリーズ全勝となります。
Tamajiman立春朝絞り純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
40
パーム農家
多満自慢の立春朝絞り。二月三日、立春の今日絞られたお酒を頂くために有給を取りました。 メロンに少し酸味を加えたような爽やかな香り。含み香はそのメロンが熟したように甘さが強くなる。 トロッとした舌触りでナッツ系の香ばしさとメロン系の甘み、強めの渋みが口内に絡みつく。美味しくて、そしてありがたい。ラベル裏に大吉とあることも、今回初めて知った。本当に造り手と売り手に感謝です。
Sawanoi奥多摩湧水仕込 辛口普通酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
つきや酒店
25
パーム農家
澤乃井の奥多摩湧水仕込辛口。コスパの良い普通酒。御燗瓶も中身は一緒らしい。酒燗器代わりにもなると思い御燗瓶も購入した。 香りはいかにも普通酒というかコテコテのアル添日本酒のそれ! ビリビリと舌が痺れるほどのドスッキリ酒。 『舌が辛口を待っている この状態をつくるのがなにより大事』まさにコレ。 酒肴をちびり…酒をちびり…この繰り返しが続く幸せ。
Sawanoi吟醸 新しぼり 生酒澤乃井の吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
つきや酒店
31
パーム農家
澤乃井の新しぼり。吟醸の生酒。 青リンゴやパインのような香り。甘めの香りとは裏腹にシュワシュワの発泡感とキリッとドライなアタックが好印象。ほのかな甘味も嬉しい。本当に澤乃井は裏書きの表現がお見事。ドンズバの表現。
alt 1
alt 2alt 3
28
パーム農家
多満自慢の辛口吟醸。初めて訪れた近所の酒屋で購入。ついでに多満自慢の立春朝絞りの購入申し込みができて気分は上々。 香りは極々控えめ。メロン系の甘めの香りかな?少しトロミのある口当たりで一瞬甘味や旨みを感じるが、辛口吟醸の銘に相応しく圧倒的なな辛渋さが口いっぱいに広がる。もー本当に大好き。安くて美味しい、普段着のお酒。
1