パーム農家Kinkonしぼりたて 生酒本醸造生酒無濾過Toshimaya ShuzoTokyo2025/11/3 08:41:442025/11/327パーム農家金婚の本醸造、しぼりたて新酒。香り控えめ。ガス感強めで本醸造らしいスッキリ味。でもほのかにフルーティ感がある。へぇー金婚も割と今っぽい造りなんだ。どっしりしっかり系だと思ってた。
パーム農家Chiyozuruしぼりたて 純米生原酒純米原酒生酒中村酒造場Tokyo2025/11/3 07:39:352025/11/328パーム農家千代鶴の新酒。香りは控えめ。少し粉っぽさのあるトロリとした口当たり。中口とのことだが甘みが強く感じられる。そして少しきな粉っぽいコクがある。フルーティさのほとんどない、しっかり目の純米酒。
パーム農家Kakurei純米酒 山田錦純米原酒生酒Aoki ShuzoNiigata2025/11/2 08:05:422025/11/2松坂屋酒店36パーム農家鶴齢の純米生原酒。ブドウのような甘い香り。アタックに強めと甘み。口当たりも少しトロリとしている。濃厚な旨みや酸味が広がるが、割とキレも良くさらりと口の中から消えて行く感じ。
パーム農家Tamajiman雄町 熟成原酒純米吟醸原酒ひやおろしIshikawa ShuzoTokyo2025/11/1 11:31:112025/11/1酒世羅34パーム農家多満自慢の雄町を使用した秋酒。これはもうコッテリした旨みと、雄町らしいジューシー感が広がるゴージャス秋酒です。フルーティさはあるけどフレッシュ感はない。フルーティが熟すと…うーん何に変わるんだろう。完熟フルーツとも違うなぁ。そこまで熟れてはいない。 和菓子? いやいや、そうそう干し柿みたいな熟成感かも。 うんうん干し柿や干し芋…そんな魅力があります。
パーム農家Yoshinogawa厳選辛口 新酒本醸造YoshinogawaNiigata2025/10/31 12:46:252025/10/31オオゼキ 杉並和田店30パーム農家安くて美味しい吉乃川〜 なんですけど、こちらの新酒はもうもうまるで水。ここまでの水感は初めてでございました。ビックリ仰天からのクリビツテンギョウ!もちっとくどくても良かったかなぁ…
パーム農家Sawanoiしぼりたて純米原酒生酒Ozawa ShuzoTokyo2025/10/31 11:16:112025/10/31丸忠酒店30パーム農家澤乃井の新酒、しぼりたて純米生原酒。先日の蔵開きでも頂いたけれど、あの時はお祭り騒ぎでよく味わえなかった。 爽やかな米の香り。うまい!!そして味の展開が早い。そこが新酒らしい。控えめな果実味とわちゃわちゃっとした甘酸展開。キレも良い。
パーム農家Tamajimanあらばしり純米原酒生酒荒走りIshikawa ShuzoTokyo2025/10/29 11:51:262025/10/29酒世羅29パーム農家多満自慢の新酒、あらばしり。ラベルの若駒がなんとも若々しい。あま〜いメロンのような香りが立ち昇る。口いっぱいにジューシーな果実味が広がり、爽やかな酸味と共に消えて行く。力強さと荒々しさがあっていかにも新酒らしいけれど、甘味と酸味のバランスが非常に良い。
パーム農家Tamajimanひやおろし純米原酒ひやおろしIshikawa ShuzoTokyo2025/10/26 10:32:172025/10/26酒世羅32パーム農家本日26日は石川酒造の10月感謝デー。新酒も並んでたけど、多満自慢はまだまだ飲んでない秋酒があるのでそちらから頂く。 というわけで純米のひやおろし。 香りは控えめ。やや甘めだけど一夏越した深い味わいが広がる。これ少し燗にしたいかも…
パーム農家Sawanoi純米生原酒 しぼりたて 無濾過中汲み純米原酒生酒中取り無濾過Ozawa ShuzoTokyo2025/10/26 10:14:472025/10/25澤乃井園 清流ガーデン32パーム農家10/25小澤酒蔵の蔵開きにて! 1000円で蔵見学、おちょこ、試飲5種がセット。試飲は新酒が2種、吟醸などお高いお酒が3種と非常に豪華。社長のお話も会長のお話も聞けて、定番の大辛口のことや、会長が考えたというラベル裏書きのことも伺えて本当に楽しかった。 が早起きしてランニングした後の参加だった為、途中で寝てしまうという失態を犯す。こういうイベントはコンディションを整えて参加すべきですな。
パーム農家Sawanoiしぼりたて 一番汲み本醸造生酒無濾過おりがらみOzawa ShuzoTokyo2025/10/24 11:37:372025/10/24三矢酒店27パーム農家今年の新酒第一号、澤乃井の一番汲み。今朝瓶詰めされた一本。スッキリ爽やかな香り。少しラムネっぽい。 うま〜い!!口の中で弾ける旨み。荒々しく跳ね回る渋み。強いなぁ。ガッツンガッツン暴れる感じ。19度ってかなり高いね。某酒屋の主張通りソーダ割も美味しそう。澤乃井は秋酒も飲み尽くした感じだし、ここからは新酒中心で楽しめるなぁ。明日の蔵開きも楽しみだ〜!
パーム農家Shoryuhoraiメガネ専用昇龍蓬莱純米Ooyatakashi ShuzoKanagawa2025/10/23 11:49:532025/10/23丸忠酒店28パーム農家メガネ専用昇龍蓬莱。メガネ専用は飲んだことがないけれど、大矢孝酒造が醸すとなると、ついつい購入してしまった。 おっとこの香りはあまり嗅いだことがないぞ。バナナのようなブランデーのような… あら〜味わいにもバナナブランデー!そこにお出汁のようなコク、後味にハチミツのような甘味というか甘い雰囲気がある。これは参りました。最高です。
パーム農家NagurayamaLAKE×WHALE? ひやおろし純米ひやおろしNagurayama ShuzoFukushima2025/10/22 11:44:432025/10/2238パーム農家名倉山のLAKE×WHALE? ひやおろし。なんで会津でくじらよ?って思って敬遠したたけど、猪苗代湖の翁島をクジラに模してるのね。中々ないキノコ系の芳醇な香り。おっとこれは美味しい。甘酸系かなと思ったら後口にキノコやナッツのようなコクを感じる。これは美味しいなぁ。好きなのよね、こういうコク。
パーム農家Kikusui菊水の純米酒純米Kikusui ShuzoNiigata2025/10/22 11:16:062025/10/2232パーム農家菊水の純米酒。最近気に入っている菊水の一合缶。キリリとした米の香り。スッキリ辛口で抜群のキレ。ふなくちも良いけどこの純米酒もまた美味しいなぁ〜。菊水もなにやら見学施設があるみたいだし、俄然興味が湧いて来た。しかし大学生のころはちーとも美味いと感じられなかった菊水がこんなにも美味しく感じられるなんて、二十代の頃には思いもしなかったな。
パーム農家Yoshinogawa厳選辛口本醸造YoshinogawaNiigata2025/10/19 09:38:022025/10/1932パーム農家今日は思うように日本酒の購入が出来なかった。開拓に行った初訪問の酒屋はまさかの休み。他の酒屋に寄る時間もないと…そんな状況でせめてスーパーでも買える美味しいやつを…とのことで厳選辛口吉乃川を買って来た。 少し甘さを感じさせながらもスッキリとした香りがする。味わいは旨辛、いや旨辛辛で美味しい。これは冷やで飲んで大正解。冷酒だと少しキツく感じるかも。アル添の定番酒を安く美味しく造るってすごいことだよなぁ。
パーム農家Okunokami純米無調整 火入純米ひやおろしToshimaya ShuzoTokyo2025/10/18 10:22:492025/10/18柳瀬屋34パーム農家本日は初の酒屋さん阿佐ヶ谷の柳瀬屋さんを訪ねてみた。本当は多満自慢のひやおろしを期待していたが取り扱いがなく少し残念だったが、同じ東京の屋守の取り扱いが豊富で嬉しい発見となった。 というわけで屋守のひやおろしを頂く。柔らかく甘い香りが立ち昇る。香りとは裏腹に味わいは甘さ控えめながら無濾過無加水で一夏越した濃厚さがある。トロリとしてコッテリしながら甘さ控えめはついつい飲み過ぎてしまいそうな魅力がある。 初訪問の酒屋さんのおかげで屋守が身近な存在になりそう。ジェイ&ノビィパーム農家さん、こんばんは😃 宇都宮では屋守さん買えないんですよねー🥲 我々は東京に出かけた時にゲットしてます🤗近い存在は羨ましいですーパーム農家ジェイ&ノビィさん、こんにちは。屋守さんは東京を代表する全国区の日本酒だと勝手に思ってます。屋守さんには東京の地酒の認知向上のために益々頑張って欲しいところです。
パーム農家Yuki no Mayu (Kamosu Mori)純米吟醸純米吟醸生酒苗場酒造Niigata2025/10/15 11:22:552025/10/15丸忠酒店38パーム農家ゆきのまゆの純米吟醸生酒。前に飲んだ時は醸す森。このヨーグルトというかパンというか香ばしい酸のある香り。そして見事に霞む色味。口に含むとヨーグルトやマスカットのような酸味が広がる。飲み込むと極々わずかな発泡感と苦味が感じられる。美味しい〜。スペックが高いやつも飲んでみたいけどちょいと高めなのよね。
パーム農家Sawanoiひやおろし純米原酒Ozawa ShuzoTokyo2025/10/13 07:30:532025/10/13Yamaya (やまや)38パーム農家澤乃井のひやおろし純米原酒。 原酒だけあってだいぶ強烈なアタックがある。一瞬、『おやっ?メロン系の甘みが…』なんて感想が終わらないうちに口の中が燃えるようなアルコール感と濃厚な味わいに支配される。少し粉っぽい舌触りも合わさって強い味わいが舌にまとわりつく。澤乃井の秋酒はこれで3種目かな?公式にもっとアピールすれば良いのになぁ。ふらりと酒屋に行ってみてこんな一本があることをお店で知ったからなぁ。
パーム農家Senkinあかとんぼ純米原酒無濾過せんきんTochigi2025/10/13 05:39:322025/10/13味ノマチダヤ39パーム農家仙禽のあかとんぼ。久しぶりのあかとんぼさん。すごいね、ワインのような葡萄の香り。うーん、酸味がジュワッと広がって非常に美味しい。今日は気温が高めなので強めの酸味が本当に染み渡る。仙禽さんはこれだけ美味しいお酒でも比較的手に入れやすいところが本当にすごい。ジェイ&ノビィパーム農家さん、こんばんは😃 我が家にも久しぶりの赤トンボさん控えてます🤗ホント仙禽さんには感謝です🥹宇都宮なら普通に買えるのも有難い♪パーム農家ジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます。馴染みの土地のお酒を中心にしてるんですけど仙禽さんは思わず買っちゃうんですよね。そして期待感を満足感が当たり前の様に超えてくれる。本当にすごいです。
パーム農家Sagaminada秋あがり本醸造ひやおろしKubota ShuzoKanagawa2025/10/11 07:03:242025/10/11丸忠酒店27パーム農家8月末に購入しておいた相模灘の秋あがり。 香りは穏やか米系。楽しみにとっておいた一本だけれど… んん??なぜかガス臭い。味は良いのにガス臭い…この感じはなんだろう…この一本がたまたまそうなのかな?冷酒がダメなのかな?非常に悲しい。パーム農家うーん…熱燗にしたけれどやはりガス臭い気がする。食べ合わせかな?
パーム農家Kokken山廃純米吟醸酒純米吟醸山廃Kokken ShuzoFukushima2025/10/10 12:09:042025/10/1033パーム農家10月9日、JR新橋駅前で行われたふくしまの酒まつりに参加して、そのお土産として購入した国権の山廃純米吟醸酒。 甘さの感じられるスッキリとした米の香り。優しく甘味と米の旨味が心地よく広がる。そして国権らしい力強さが追いかけて来て、ズバッとキレていく。やはり私は国権が好きだ。 ふくしまの酒まつりでも銅ラベル、金ラベルの2種共に頂き美味しさを再認識した。