kazu37AKABU翡翠 純米吟醸純米吟醸赤武酒造Iwate2024/7/6 14:35:592024/7/421kazu37赤武の夏酒 ほんのりとフレッシュな香り 苦味はほとんど感じない 旨み、甘み、酸味が鼎立したような味で、低アルコールの飲みやすさと相まって飲みやすい 爽やかな赤武らしい旨酒 酸味があるのが良さを引き立てる
kazu37Kaze no Mori愛山807 真中採り Wver純米原酒生酒無濾過Yucho ShuzoNara2024/7/6 13:59:342024/7/623kazu37風の森の愛山酒 ワダヤさんの頒布会酒 説明にある通り、青リンゴや青バナナのようなフレッシュな香り 旨みが乗っていて上品ながら、苦味酸味と、冷えた状態だとキレのある野生味を感じる味わい 温度が上がると甘みが出て、旨みがクローズアップされる印象 少し炭酸が出ていて、味わいの変化も大きい印象なので、少し置くと角が取れそう
kazu37Fusano KankikuTrue White 雄町50純米大吟醸純米大吟醸原酒生酒無濾過Kankiku MeijoChiba2024/7/5 13:45:422024/7/229kazu37ふんわりと華やかな香り 旨みが強く、酸味と苦味が少しだけあって味を引き立てる 雄町らしい味がジュワっと上がってくる 少し温度帯が高いほうが、芳醇みが出て旨い印象
kazu37OCEAN99純米大吟醸原酒生酒無濾過Kankiku MeijoChiba2024/7/1 14:52:582024/7/129kazu37星海 -Starlight Sea- 無濾過生原酒 純米大吟醸 花のような仄かな香り ジューシーな旨みと甘みに、ほんのりと酸味が発泡と一緒に感じられる 口に含んでいると苦味が締める味わい 去年に続いての購入 やはり美味しい
kazu37Banshuikkon純米吟醸 夏のうすにごり純米吟醸にごり酒San'yohai ShuzoHyogo2024/6/30 10:21:062024/6/3018kazu37旨いお酒が多い播州一献のうすにごり夏酒 説明にも書いてある通り、ラフランスのような華やかな果実香 旨み甘みがあり、さっぱりした酸味が感じられる旨酒だけど、苦味が強めで主張する 甘旨なだけだと冬向きの味わいかもしれないが、苦味が引き締めて、この季節向きの味 やはり美味しいお酒
kazu37OCEAN99純米吟醸原酒生酒無濾過Kankiku MeijoChiba2024/6/26 15:40:402024/6/2732kazu37青海 -Summer Sea- 無濾過生原酒 メロンやライム様の爽やかな香り 寒菊のお酒はどれも旨みが乗ってジューシー 苦味は抑えめ 仄かな甘みと、爽やかな酸味が印象的な、季節にマッチした夏酒 大嶺の夏のおとずれよりと比較すると、甘み控えめ、旨みマシな味 これも美味しいなぁ
kazu37大嶺3粒 夏のおとずれ大嶺酒造Yamaguchi2024/6/25 17:48:262024/6/2636kazu37ゆずのような爽やかな香りが仄かに感じられる 味も爽やかな甘酸っぱさ 度数も低いので、じっとりしたこの季節にぴったりの、美味しい初夏酒
kazu37荷札酒純米大吟醸Kamonishiki ShuzoNiigata2024/6/23 14:09:442024/6/2322kazu37荷札酒 播州愛山 純米大吟醸 好きな酒米、愛山を使った荷札酒 ほんのりと発泡みがある 香りは落ち着いていながら華やか 荷札酒はどれも旨みがのっているけど、これは特に旨みが強い印象 備前雄町と同じくらいかな 芳醇な旨みと、ほんのりした甘み、酸味、苦味がバランスを取った味わいで、本当に旨い 尚且つ飲み口フレッシュで淡麗さを感じる 荷札酒は若干お高めではあるけど、全く外れない美味しさ
kazu37HijiriHizirizm 酒母活性酒生酒にごり酒Hijiri ShuzoGunma2024/6/23 12:09:512024/6/2322kazu37活性にごり酒 開栓注意のお酒だけど、こんなに発泡がすごいお酒は初めて すごい勢いで泡が上がってきて、安全に開栓できるようになるまで10分くらいかかった 香りは炊き立てのお米と青い果実のような香りが合わさったイメージ 味は米ジュース笑 青リンゴのような風味と酸味に、優しい甘みと旨みがあって、飲みやすい 発泡は開栓時同様ながら、炭酸飲料より細かい印象
kazu37Taiheizan火入 秋田酒こまち 純米酒 艸月夏にごり純米にごり酒Kodama JozoAkita2024/6/21 14:04:172024/6/2116kazu37初めて飲む太平山 お酒からもお米の香りがする けっこう甘めながら、酸味とほろ苦さがありつつ、旨みが乗った味わい 飲みやすく、美味しい
kazu37OCEAN99純米吟醸原酒無濾過Kankiku MeijoChiba2024/6/17 11:49:492024/6/1728kazu37OCEAN99 空海 Inflight 一度火入無濾過原酒 香り爽やか 柑橘を思わせる系統 味は旨みが乗ってジューシーながら、こちらもほんのりとシトラス系の酸味が爽やか キレ良く、苦味が締める初夏にぴったりの味わい
kazu37Mimurosugi華きゅん 純米吟醸 無濾過生酒 おりがらみ純米吟醸生酒無濾過おりがらみImanishi ShuzoNara2024/6/16 13:53:022024/6/1630kazu37爽やかながら華やかな香り おりの甘み旨みを感じながらも、爽やかで次が欲しくなる味わい もう初夏だけど、春酒らしい華やかなお酒 みむろ杉はどれも旨い
kazu37Shisora純米吟醸 朝顔ラベル純米吟醸Shiwa ShuzotenIwate2024/6/14 15:42:012024/6/1322kazu37気になっていた紫宙 このお酒はかなりさっぱり目かな? 辛口爽快系な印象 東北らしいお酒なのかも
kazu37Fusano Kankiku愛山50 Red Diamond ワダヤ頒布会別誂おりがらみ無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過おりがらみKankiku MeijoChiba2024/6/14 15:16:242024/6/1427kazu37開栓直後の発泡がものすごい 王冠が吹き飛んだと思ったら、結構な量が吹き出して、久しぶりに無駄にしてしまった、、 香りは華やか 開栓直後の苦味、酸味も通常のRed Diamondと同じように感じる おりがらみの旨みと仄かな甘みが特徴的 もう少しすると、角が取れて旨みが強まる予感 もっと楽しみたいお酒
kazu37Hirotogawa純米吟醸 雄町純米吟醸Matsuzaki ShuzotenFukushima2024/6/9 12:53:142024/6/531kazu37廣戸川 純米吟醸雄町 苦味強め 温度が上がっても味はそこまで変わらず 旨みは乗ってるが、すっきりした味わい
kazu37Mimurosugi純米吟醸 山田錦 おりがらみ純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみImanishi ShuzoNara2024/6/9 11:36:332024/6/624kazu37度数低め、フレッシュな味わい 買ってから半年経ってしまった おりの甘み旨みとささやかな酸が印象的 開栓直後は苦味もなく、するするとどこまでも飲めそうな味 しばらくすると苦味が出てきて、酒感が強まるけどうまさはそのまま
kazu37Atagonomatsuひと夏の恋 純米吟醸特別純米Niizawa JozotenMiyagi2024/5/26 11:43:272024/5/2617kazu37バラ系のふわっとした香りがほんのり 味は雑味なくさっぱりしていて夏酒らしさがある 米の旨みはありつつ、爽やかにまとまっている美味しいお酒
kazu37Shinrai生酛純米 千本錦無濾過生原酒純米生酛原酒生酒無濾過Miwa ShuzoHiroshima2024/5/25 13:30:482024/5/2418kazu37爽やかな香り さっぱりした旨み キレがありつつ、酸もありながらまとまった味 まだ青い果実のような特徴があってフレッシュながら、しっかり旨い 食事の邪魔をせず、引き立てるようなお酒
kazu37Kaze no Mori愛山807生酒Yucho ShuzoNara2024/5/25 12:24:092024/5/2522kazu37風の森のお酒によく感じる、バナナ様の香りがふわりとする 味は甘み控えめでフレッシュな印象 説明通り青リンゴや青バナナのような爽やかさが光る 苦味の主張が強め あと発泡がすごい 飲み飽きないお酒
kazu37Shichiken活性にごり 純米純米にごり酒Yamanashi MeijoYamanashi2024/5/25 12:16:232024/5/2415kazu37コスパの良いお酒の多いイメージの七賢 にごりながらもすっきりと夏酒の表情 香りは控えめ 旨みは乗っているけど、そこまで主張しすぎず、さっぱりと飲める キレと苦味を感じる、もっと暑い時期にもハマりそうなお酒 美味しくて一晩で飲み切ってしまった