kazu37Denshu特別純米酒 生 2023年 新酒特別純米生酒Nishida ShuzotenAomori2024/8/17 13:21:202024/8/1727kazu37ふわっと華やかな香り 旨みが強く、ほんのりと甘みを感じる綺麗な酒質 もう新酒の季節からかなり時期が経ってしまったが、まだまだ美味しい
kazu37Fusano KankikuBlue Saphire 2024 うすにごり無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過にごり酒Kankiku MeijoChiba2024/8/16 13:20:442024/8/1627kazu37昨年も飲んだDiscoveryシリーズ ふわっと華やかな香りが上がる にごりを混ぜない状態だと、キリッとした表情ながら、旨みが強い味わい 酸味と苦味は最後に少しだけ出てくる にごりを混ぜると甘みと旨みが出てくる 綺麗な酒質の旨み
kazu37Kaze no Mori雄町507 Challenge Edition 真中採り純米原酒生酒無濾過Yucho ShuzoNara2024/8/14 14:28:552024/8/1431kazu37青いバナナのような香り 普段の807に比べると香りは控えめな印象 旨みと甘みもいつもより控えめかなぁ 微発泡のせいか、若干飲み口が辛めに感じる 開栓したてでまだ尖ってるのかしら
kazu37Yorokobigaijinブルーボトル 純米吟醸無ろ過生純米吟醸生酒無濾過Maruo HontenKagawa2024/8/12 12:13:552024/8/1218kazu37夏酒らしい爽やかな香り さっぱりした辛口酒 酸味と苦味が調和を取る味わい 個人的には、少しアルコール感が強いのがちょい苦手かもしれない、、
kazu37Fusano Kankiku閏日 Special One 五百万石29純米大吟醸原酒生酒無濾過Kankiku MeijoChiba2024/8/11 11:44:172024/8/1124kazu37半年寝かせてしまった閏日 爽やかな青バナナのような香り 旨みがしっかりと感じられ、ほのかな甘みが特徴的 最後に苦味と酸味がきて締める味わい Special Oneの名に相応しい美味酒
kazu37Kaze no Mori愛山807 笟籬採り純米原酒生酒無濾過Yucho ShuzoNara2024/8/10 15:38:172024/8/1128kazu37青い南国フルーツのようなフレッシュな香り 微発泡している 爽やかな香りと旨み 酸味と苦味は控えめな印象 酸味苦味が少なく、じわっと旨い味が好みなので、非常にこのお酒は好き
kazu37Kaze no Mori試験醸造酒 Ver.3純米原酒生酒無濾過Yucho ShuzoNara2024/8/6 16:16:042024/8/731kazu37熟したバナナの様な香り 普段と異なる軟水仕込みとのこと ジワジワと上がってくるような味わいは若干控えめながら、旨みと甘みは健在 試験醸造と思えない美味しさ 酸味、苦味と合わさったバランスの良い旨さ
kazu37Atagonomatsu大吟醸 出品酒大吟醸Niizawa JozotenMiyagi2024/8/5 13:46:472024/8/524kazu37香り華やか 味はあっさりしている印象で、けっこう辛口 口に含むと吟醸香が立つ
kazu37Hijiri純米吟醸 ワダヤスペシャルHijiri ShuzoGunma2024/7/28 12:50:322024/7/2826kazu37ワダヤさんの頒布会のお酒 青リンゴ系の香り 酸味、苦味、旨みがバランスを取っている味わいで、食事の邪魔をせず、それでいて単体でも美味しい 引越しで遠くなる予定だけど、来年の頒布会も頼めるといいなぁ
kazu37荷札酒純米大吟醸Kamonishiki ShuzoNiigata2024/7/27 14:05:012024/7/2724kazu37酒未来 純米大吟醸 洋梨のような香り 旨みはしっかり 酸は抑えめながらしっかり味にまとまりを出して、最後に苦味とキレが締める 淡麗フレッシュの名の通りだが、備前朝日よりはキレ控えめ これも美味しいけど、去年のジワっとした旨みの酒未来荷札酒も飲みたいなぁ
kazu37Aramasa秋桜 2023 生酛木桶純米Aramasa ShuzoAkita2024/7/27 13:00:362024/7/2729kazu37ブーケのような華やかな香り 若干、お米の芳香も ほんのり発泡していて、旨みがしっかり感じられる 金柑のような柔らかな甘みと酸味 人気なお酒には相応の理由があるのだなと思う
kazu37荷札酒純米大吟醸Kamonishiki ShuzoNiigata2024/7/23 15:12:102024/7/2324kazu37備前雄町 純米大吟醸 淡麗フレッシュ オレンジのような香り 綺麗な酒質で雑味はほとんどない 荷札酒は全般的に旨みがしっかり乗っている このお酒は淡麗フレッシュの名前の通り、甘みは弱く、みかん系の酸味 キレと苦味が最後に締める味で辛口
kazu37Fusano Kankiku晴日 Special yell 純米大吟醸 山田錦×赤磐雄町 無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過Kankiku MeijoChiba2024/7/21 12:46:112024/7/2129kazu37柑橘系の爽やかな香り 旨みがかなり強いお酒 フルーティな甘みと酸味があって、後味に苦味が締める ジュワッとした味わいが印象的で、去年と少し違う味になってるかも
kazu37HaneyaSHINE 限定生原酒原酒生酒Fumigiku ShuzoToyama2024/7/19 13:00:502024/7/1921kazu37梨のような果実香 ほんのり発泡していて、スパークリングワインを思わせる味 低アルコールなので飲みやすいけど、旨みがあるシャープな味わい
kazu37Hououbidenミクマリ 純米大吟醸 生酒純米大吟醸生酒Kobayashi ShuzoTochigi2024/7/15 13:19:042024/7/1526kazu37三種目のお酒なので、香りはあまり感じず でも仄かにフラワリーな香りが 発泡がかなり強く、ほの甘いスパークリングワインのよう 甘みと旨みが感じられ、酸味が味をまとめる感じ とにかく酒質が綺麗で、フレッシュな味わい 鳳凰美田は美味しいお酒が多いけど、その中でもドンピシャ 買って良かった
kazu37Senkinモダン仙禽 雄町2024 直汲みうすにごり生酒にごり酒せんきんTochigi2024/7/15 12:10:372024/7/1528kazu37ワダヤさん頒布会のお酒 初めてで最後になりそうなモダン仙禽 爽やかな香りが発泡とともに上がってくる 味は仙禽らしい甘酸 酸味の方が強い印象 おりが旨みと甘みを引き立てる 最後に苦味が締める、シャキッとした味で旨い
kazu37Kaze no Mori秋津穂 657 真中採り純米原酒生酒無濾過Yucho ShuzoNara2024/7/13 15:03:592024/7/1332kazu37食べ頃のバナナのような香り 青バナナのフレッシュさも感じる 骨格のしっかりとした旨みと、青バナナや青パパイヤ系の香りが合わさってより旨い 酸味は、発泡みと合わさって引き立てる程度 苦味は旨みのあとからやってきて、味わいを締める ジワっと引き立つ旨みが印象的
kazu37Zenkichi13 ThirteenNakazen ShuzotenNagano2024/7/12 14:06:582024/7/1219kazu37まだ青い柑橘のような香り 酸味が強く、最後に薄っすらと苦味を感じる味 真夏の暑い季節に良い
kazu37Takacho菩提酛純米酒 生純米生酒Yucho ShuzoNara2024/7/9 15:45:092024/7/820kazu37乳酸発酵由来の優しい香り 味にも乳酸の酸味が感じられる 驚きの日本酒度-32 かなり甘みが強く、その中にも旨みがちゃんとある濃厚な旨口 アルコール17度とは思えない甘みと酸味が相まって、するする進んでしまう
kazu37Jikon純米吟醸 にごりざけ生純米吟醸生酒にごり酒Kiyasho ShuzojoMie2024/7/7 10:38:082024/7/726kazu37ずっと貯蔵していた而今にごり酒 開栓時の発泡がすごかった 華やかな香りとフレッシュさは顕在 それでいて、どっしりと重みのある味わい 開栓直後は苦味を感じたけれど、すこし飲み進めると甘みと旨みが前面に出た味に 軽くなく、それでいてフレッシュな味といった印象 上澄だけ飲んで、どんな味がするかも気になるなぁ