ケイ・ナーガHououbidenミクマリ純米大吟醸生酒Kobayashi ShuzoTochigi2025-06-15T09:49:09.611Z29ケイ・ナーガ微炭酸で苦味を感じつつも甘みのある日本酒。すごく美味しい!料理と合わせても良いけど、単独でもぐびぐびいける。純米大吟醸の生酒ですが、コストパフォーマンスは高いと感じます。
ケイ・ナーガ酒屑(白)純米吟醸Fujitakasago ShuzoShizuoka2025-03-18T10:14:43.489Z2025/3/1825ケイ・ナーガ料理研究家のリュウジさんが開発した日本酒。口当たりは米の甘味が感じられるが後味は辛口でスッキリ。さすがに食事に合うように作っているかなぁと感じる。菜の花のお浸しと合わせて美味しくいただきました。
ケイ・ナーガHohai純米吟醸生酒Mira ShuzoAomori2024-12-30T09:55:10.514Z20ケイ・ナーガ爽やかな飲み口だが奥に微かな果実感。後は辛口でさっぱり。食中酒として色々な物に合いそう。とても美味しい。
ケイ・ナーガkame:n純米生酛Sakai ShuzoYamaguchi2024-07-14T11:47:58.768Z2024/7/1422ケイ・ナーガお米の甘味が結構出ているが、後味は辛口。温度が上がると甘さがより前面に出てくる。旨みも強いので、食中酒というよりは軽いアテと一緒にちびちび楽しむのが良さそう。
ケイ・ナーガYukinobijin純米生酒Akita JozoAkita2024-03-16T10:05:43.592Z2024/3/1620ケイ・ナーガ久しぶりの秋田のお酒。飲み口はフルーティーな発酵感がややあるがすぐに弱まり辛口に変化する。この変化が面白いとても美味しいお酒。食中酒として活躍しそう。
ケイ・ナーガ本陣山田錦篩い下米使用Senryu ShuzoNagasaki2023-12-16T12:47:59.823Z2023/12/1616ケイ・ナーガ江迎の潜龍酒造さんでオススメされたお酒。燗がよいとのことで湯煎していただいた。熱めよりもぬる燗が美味しい。辛口だが柔らかな甘味も感じられて飲みやすい。値段も手頃だし、冬場は活躍しそう。
ケイ・ナーガ岩波本醸造岩波酒造Nagano2023-04-23T09:35:21.923Z2023/4/2319ケイ・ナーガ実家で父が燗で飲んでいたお酒。本醸造を久しぶりに飲む。飲み口は比較的柔らかいがやはり後半はアルコール感が強く感じる。
ケイ・ナーガNokaya無濾過生原酒原酒生酒無濾過Wakatsuru ShuzoToyama2023-03-30T09:41:45.705Z2023/3/3020ケイ・ナーガ無濾過生原酒ということもあり、果実感もあるが辛口でキレが良い。17度でやや高めか。 全体としてとっても美味しく、食事と合うお酒。
ケイ・ナーガ非売品の酒VIP純米吟醸Watanabe ShuzotenGifu2023-02-22T10:37:48.891Z2023/2/2220ケイ・ナーガいただき物の渡辺酒造さんの非売品の酒。 度数が17度とちょっと強め。 全体的には辛口の印象。若干のフルーティーさやミントのような味わいもある。米の美味しさをダイレクトに感じられる。 単独で飲むよりも食事に合わせる方が良さそう。
ケイ・ナーガ天覧山純米原酒純米原酒Igarashi ShuzoSaitama2022-08-31T10:18:57.898Z2022/8/3125ケイ・ナーガ初めて飲む埼玉のお酒です。 純米原酒というだけあり、フルーティーさや甘味とともに酸味や雑味感に加えてぬるっとした米の旨味も感じる。後味はやや辛口かな。 多角的な味わいがして面白いです^ ^
ケイ・ナーガYokoyama Goju純米吟醸ひやおろし純米吟醸ひやおろしOmoya ShuzoNagasaki2022-08-23T11:23:43.742Z2022/8/2230ケイ・ナーガ昨年飲んで感動した横山五十のひやおろし。またこの時期になるのを待っていました。やはり美味しい。大好きな横山五十シリーズの中でもこのひやおろしが最も好みです。県外の方には甘口過ぎるかもしれませんが、長崎ではこの甘さが馴染みのある味わいです。自分の出身は茨城ですが(笑)。例えていうとマスカットとミント風味の飴のような風味。やっぱり美味いなぁ。ケイ・ナーガ横山五十の生酒も火入れも飲んだけど、その間のひやおろしが自分の好みなんだなぁと発見しました^ ^
ケイ・ナーガIchinokura純米吟醸 玉掬純米吟醸IchinokuraMiyagi2022-07-30T09:43:24.028Z2022/7/3020ケイ・ナーガ一口目の印象は柔らかい! 全体的に丸みを感じる味わい。ややフルーティーな香りにキレの良い後味。濃い目のおつまみや揚げ物などに合いそう。
ケイ・ナーガNabeshimasummer moon吟醸Fukuchiyo ShuzoSaga2022-07-22T10:20:16.936Z2022/7/2229ケイ・ナーガ飲み口はフルーティーな甘みを感じるが、後味は辛口の余韻。とても美味しい! すいすい飲んでいると酔っ払います笑
ケイ・ナーガKuroda Bushi夏純純米大里酒造Fukuoka2022-07-15T10:10:05.942Z2022/7/1526ケイ・ナーガ辛口でスッキリとしたお酒。ほんのりとマスカットやグレープフルーツのような酸味と苦味を感じる味わいがあるけど甘味は少なくキレが良い。キリッと冷やして夏に飲むには良いお酒ですねー
ケイ・ナーガすてら純米大吟醸原酒生酒稲葉酒造場Ibaraki2022-06-05T11:03:10.555Z2022/6/527ケイ・ナーガ地元茨城のお酒第二弾。 気になっていた「すてら」です。 にごり酒という事もあり飲み口は甘めではあるが、余韻は辛めで飽きずに飲めます^ ^
ケイ・ナーガ月の井純米吟醸無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過Tsukinoi ShuzotenIbaraki2022-06-05T10:58:14.239Z2022/6/526ケイ・ナーガ地元茨城のお酒。バランスが良くとっても飲みやすい。飲み口はフルーティーながは後味スッキリです。
ケイ・ナーガYokoyama GojuSilver 1814純米吟醸Omoya ShuzoNagasaki2022-05-28T10:33:03.207Z2022/5/2826ケイ・ナーガ大好きな横山五十の1814。フルーティーさと辛さとのバランスが素晴らしい。日本酒特有のセメダイのような香りもあり、自分の中では日本酒の良さが詰まったお酒。相変わらず美味しいです。
ケイ・ナーガEisen涼み酒 特別純米生酒特別純米生酒Eisen ShuzoFukushima2022-05-18T10:46:20.799Z2022/5/1826ケイ・ナーガ生酒ということでフレッシュではあるが甘味は少なくスッキリ、さっぱり。最初は米の旨味が膨らみ後味に若干、ライムやグレープフルーツのような良い苦味を感じる。涼み酒という名前は良いですねー。辛口なんだけど物足りない感じはなく、単独でもぐびぐび飲めます。
ケイ・ナーガIppongi辛爽系リミテッド無濾過純米吟醸生酒無濾過Ippongikubo HontenFukui2022-05-10T09:14:57.474Z2022/5/727ケイ・ナーガ辛爽系とうたうだけはあり、スッキリ、サッパリとした飲み口。若干のレモンやミントのような風味もあり。辛口は物足りなく感じる事があるけど、これは飽きずにぐびぐび飲めました。美味しいです。
ケイ・ナーガYamamotoStrawberry Red純米吟醸原酒生酒YamamotoAkita2022-04-23T10:12:12.196Z2022/4/2327ケイ・ナーガ確かに柑橘系の酸味を感じるスッキリとした味わい。甘味はそれ程強くはないが途中でフルーティーな甘さを感じる。後味は辛口でスッキリ。爽やかな味わいで飲みやすいですねー。