Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
fuku3104fuku3104
スノーボードと酒 京都在住 滑りに行った土地でその土地の日本酒を買って飲むのが好きな日本酒初心者です

登録日

チェックイン

12

お気に入り銘柄

31

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
紫宙紫宙 純米大吟醸 ダイヤモンドラベル
紫宙 チェックイン 1紫宙 チェックイン 2
29
fuku3104
極上の一滴を醸す、最上級の素材はダイヤモンドラベル!酒米の王様と呼ばれる『山田錦』のような酒米を岩手でも作りたいという想いのもとに開発しました、岩手の最上級と呼べる酒米『結の香』で醸しました。 精米歩合:45% アルコール度数:15度 原料米:岩手県産結の香 日本酒度:-2 【HPより】
農口尚彦研究所純米酒 無濾過生原酒
農口尚彦研究所 チェックイン 1農口尚彦研究所 チェックイン 2
25
fuku3104
同じ水源、同じ空気で育ったお米を使用した、テロワールを感じて頂けます。 花の香り、滑らかな口当たりとミルキーなコクを感じるお酒です。 約20℃の常温で甘みが引き立ち、約42℃のぬる燗にするとまろやかさが増します。魚介類、お野菜料理など比較的淡白なお料理と好相性です。 【HPより】 旨味のある食中酒な感じ 晩酌でゆっくり味わいたいお酒でした
あべたかね錦純米吟醸
あべ チェックイン 1あべ チェックイン 2
あべ チェックイン 3あべ チェックイン 4
25
fuku3104
たかね錦純米吟醸 阿部酒造の春酒。新潟県たかね錦を100%使用した純米吟醸酒です。ジューシーな甘み・旨味とたかね錦のスッキリとした味わいが共存しています。入り口は甘味を感じつつ米の旨味もたっぷり。その後スッキリとした後味を酸で演出しつつ、 若干の苦渋でバランスを取った食中酒です。 華やかな香りとフルーティな味わいにしつつも、食中酒にするため強めには演出しておりません。 原材料名:米(新潟県産100%)、米こうじ(新潟県産米) 原料米:新潟県産たかね錦100%使用 精米歩合:60% 酵母:新潟S9酵母 発売時期:2-3月頃 アルコール分:製造年により変わります。お酒の裏ラベルを参照ください。 【HPより】 新潟の上越の居酒屋さんで初めて頂いたあべ フルーティでスッカリ美味かったので翌日探して購入 飲むのが楽しみです♪
仙禽雪だるま
仙禽 チェックイン 1
仙禽 チェックイン 2仙禽 チェックイン 3
37
fuku3104
言わずと知れた雪だるま にごりって苦手で避けてたお酒 評判がイイのでもしかしたら飲めるかなあ?って思いチャレンジ こいつぁ美味い! ついつい飲んでしまう😆 コレは毎年のリピート決定だわ!
八海山八海山 魚沼で候
八海山 チェックイン 1八海山 チェックイン 2
22
fuku3104
純米酒 八海山 魚沼で候 魚沼地域のみに提供させていただく清酒です 魚沼地域に暮らす、または他の地域から魚沼へ訪れたお客様に、魚沼の豊かさ素晴らしさを感じていただきたいという想いからつくった魚沼地域限定販売のお酒です。芳醇にして上品な味わいで、魚沼ならではの季節のうつろいに合わせて、冷やしても温めても、お好みの温度でお召し上がりください。 味わい アルコール度 15.5% 日本酒度 +1 酸度 1.3 アミノ酸度 1.4 使用しているお米・酵母​ 麹米 五百万石 掛米 五百万石 他 精米歩合 60% 使用酵母 協会901号 【HPより】
産土産土 山田錦
産土 チェックイン 1
産土 チェックイン 2産土 チェックイン 3
18
fuku3104
産土|山田錦 YAMADA NISHIKI 熊本9号酵母の独特の香り、酒本来が持つ甘みを、土地の仕込み水が宿した「とろみ」のテクスチャーがバランスよく響き合わせることで、和水町(なごみまち)の自然そのままを表現した。 麹菌などの菌や微生物の作用が醸し出す未体験のフレッシュ感は、まるで口内で旨みが弾けるかのような印象を残す。 内容量 720ml 原料米 山田錦 基本農法レギュレーション 菊池川流域/生酛 産地 熊本県菊池川流域産米 アルコール度数 13度 【HPより】
菊の司菊の司 innocent 50
菊の司 チェックイン 1
菊の司 チェックイン 2菊の司 チェックイン 3
16
fuku3104
菊の司■ innocent 50 岩手県産米を使用し醸したみずみずしい吟醸香と豊かなうまみのコントラストが眩しい純米吟醸生原酒。若々しい甘みとの調和でついつい杯が進んでしまう1本となっております。 アルコール分  14度(原酒) 特定名称    純米吟醸 精米歩合    50% 【HPより】
二兎純米吟醸 二兎 雄町五十五
二兎 チェックイン 1
二兎 チェックイン 2二兎 チェックイン 3
3
fuku3104
純米吟醸 二兎 雄町五十五 複雑かつパワフルなボディ×ベルベットのようななめらかさ 〈アルコール分〉 16% 〈原材料名(精米歩合)〉 雄町(55%) 〈ペアリング〉 ベーコンステーキ、どて煮、いちじくバター など 【HPより】
越の誉大吟醸無濾過生原酒 蔵誉
越の誉 チェックイン 1越の誉 チェックイン 2
2
fuku3104
越後杜氏が技の限りと精魂込め、こだわりにこだわりぬいた一途の酒…これぞ越後蔵人の味わい。 フレッシュな味わいをそのまま詰め込み、口に含めば芳醇な香りと洗練された味わいが広がります。 含み香や味わいを逃がすことなくお届けすべく、無濾過生原酒の蔵出しといたしました。 包装にもこだわり、ラベルデザインの一新!キャップも新しくなり鮮度を保てるようになりました。 越後生粋の酒を、心行くまでご堪能の程… 【商品詳細】 ■原材料名: 米(新潟県産)、米こうじ(新潟県産米)、醸造アルコール ■精米歩合: 麹米50%、掛米50% ■アルコール度数: 16度 ■日本酒度: +2 【HPより】