fu-さんアイスブレーカー木下酒造京都府2025/6/10 8:18:282025/6/1025fu-さん今年もこのお酒が来ましたね♫ 生酛造りのため、独特の乳酸感もありますが、準吟ということで、バランスよくまとまっていますね! また、ロックで飲むのが私も好きです✨️
fu-さん風の森ALPHA TYPE 3油長酒造奈良県2025/5/27 7:21:232025/5/2723fu-さん夏仕込みの火入れシリーズでラムネのようなイメージのお酒。 甘み、お米感は非常に薄く、酸の強さを楽しめる。 冬の時期にこういうお酒が帰るのは嬉しい!
fu-さんALPHA6 6号への敬意 真中採り油長酒造奈良県2025/5/12 9:37:312025/5/1224fu-さん甘みが緩やかに立ち上がり、強すぎない酸度。 そして緩かやに消えていく。 すごく優しいお酒に感じました。 これが真中採りの効果なのか? ゆっくり呑みたくなる1本でした。
fu-さん奈々露657油長酒造奈良県2025/5/8 8:42:222025/5/825fu-さん奈々露はお初です。 ガス圧強いです。 ジューシーな甘みと同時に酸味も強いので、甘すぎると感じない。キレもよいので、すごく飲みやすい✨️ 在庫で置いておきたい☺
fu-さんはつしぼり ichi土田酒造群馬県2025/5/7 10:30:542025/5/722fu-さん今更、はつしぼりです(笑) 緩やかに甘さが立つが緩やかなので、甘すぎると感じない。酸度はほとんどなし。 全体のイメージはクリアなほのかに甘く適度なキレ。 これは新たな味わいでした。 これも好きでした✨️ 思ったよりは気長に飲めて、つまみと飲んだら四合瓶が消えました(笑) ※追伸 常温になり、すこしとろみが出るが甘みが強くなりすぎず、すこーし酸も感じられ、飲みやすいです!
fu-さん露葉風507油長酒造奈良県2025/5/6 10:07:042025/5/623fu-さんお米の甘み、香りが広がり、酸度も高めです。 これはこれでうまい〜 純米吟醸好きにはたまらないのでは!? ※私は生酒の純米派です。
fu-さんOhmine 3grain大嶺酒造山口県2025/5/5 11:04:212025/5/525fu-さんもう夏ですね! 山田錦精米も50%の夏酒ですかね! ほどよい甘さで酸度高く、キレもよい。 好きな雰囲気! また呑みたいな☺
fu-さん流輝純米 槽搾り DRY一回火入れ松屋酒造群馬県2025/4/29 13:31:102025/4/29京富 居酒屋ちぇけ27fu-さんあまみはすこーし、酸度も殆ど感じず。 その甘みが緩やかに収束する。 初めて飲んだのだが、少し変化球的な純米酒。 おもしろい!
fu-さん花風稲とアガベ醸造所秋田県2025/4/28 6:57:012025/4/2822fu-さん大人のスポーツドリンクのよう。 ビールのような口当たりからうっすら日本酒の風合いを感じ、キレもよい。 味のイメージはグレープフルーツ! グビグビ飲みたい1本!
fu-さん風の森愛山807油長酒造奈良県2025/4/24 7:21:562025/4/2432fu-さん愛山というお米はちゃんと味わったことがなく、テイスティングできるお店にていただきました。 甘いイメージを持っていたが、甘すぎず、酸度もちょどよいきれもほどよい。べたべたせず良い。びっくりした1本なので購入。もっと冷やして飲もうと思った。
fu-さんKen Blue奈良豊澤酒造奈良県2025/4/16 9:00:052025/4/1619fu-さん酒屋オリジナルで作っているというお酒。 取り扱いは3件のみとのこと。 甘みはやや強めでキレはよい。 山田錦にしてはめずらしく独特の風味。 酵母なのか? 燗にしても美味しいかも。 乞うご期待!
fu-さんMODERN仙禽酒造栃木県2025/4/15 8:55:552025/4/1220fu-さん原点に帰ったと行くことですが、近年飲み始めの私には不明なので、前後比較はできないです。 甘みと酸味が強いけど、飲みやすい! 精米度非公開? 感覚は純吟と純米の間の生酒って感じです。 好きですが、少し他に比べると値段が高いかなと感じました。ジェイ&ノビィふじさん、おはようございます😃 仙禽さんで栃木埋め㊗️おめでとうございます🎉仙禽さんはどれも旨いですよね😋江戸返りして2000円の壁を超えてしまいましたが🥲旨いから仕方ないかな😅栃木酒色々とお試し下さいfu-さん非常に美味しかったのは事実です! すこし値段から少し頻度が落ちてしまいますが、仙禽さんすきなのでまた飲みます✨️
fu-さん大盃純吟 中汲み しぼりたて生牧野酒造群馬県2025/4/15 7:43:342025/4/1520fu-さんマッチョなラベルで牧野酒造を知り、友人が地元ということで手に入れてきてくれました。 味はよい甘みでシュワシュワでキレが良い。 飲んで感じるのは本当にバランスがよい。 この値段で手に入るのは本当にびっくり! みなさんにも飲んでほしい1本!
fu-さん産土 ニ農醸花の香酒造熊本県2025/4/14 9:31:082025/4/1228fu-さん甘すぎない甘みと酸度に強すぎないシュワシュワ感でキレもよい。作りが上手いのか材料がよいのかはまだまだ分からないが、木桶を使う真実の味が私は好き! なかなか買えないけれど、秋田の某酒造はもう買えないと思ってこちらを応援中(笑)
fu-さん花の香 雪花(瓶内二次発酵)花の香酒造熊本県2025/4/14 8:38:512025/4/1223fu-さんまずシュワッシュワ✨️ 甘みが強いが、泡とキレのお陰で飲みつかれにくい。泡好きな人には最高! 友人からの推薦であったが、良いものに出会えた!
fu-さんMaison Aoi Untitle03Untitle03新潟県2025/4/14 7:16:182025/4/1421fu-さんお米(出羽桜)の良い甘さだけを感じると共に酸が立ち上がるが、キレもよく素敵な日本酒。 ワインに例えると雑味のないバランスの良い本当にきれいな白ワイン。 日本酒にしてはかなり高価だか、ワインの半額くらいなイメージ。 素敵なお酒が誕生したと感じた。
fu-さん稲とアガベTAMESHI series 稲と日本茶稲とアガベ醸造所秋田県2025/4/13 7:55:552025/4/1217fu-さん2023年の都内イベントにて購入。 甘みはほとんどなく、うっすらお米感があり、少し苦味あり。不思議な味。 ずいぶん時間が経ってしまったので、狙いのプロフィールかは不明。
fu-さん風の森ALPHA6 6号への敬意油長酒造奈良県2025/4/3 12:44:462025/4/128fu-さん甘みは程よく、酸度もマイルドでキレも良い。 酸度が低いせいか、お酒感を他のモデルに比べて感じた。 6号への経緯ということで楽しみにしていたがドンピシャ好みではなかった。
fu-さん風の森秋津穂807 真中採り油長酒造奈良県2025/3/27 8:08:292025/3/2734fu-さん甘みが強めであるが切れよく、真中採りので雑味が少ない?すごく飲みやすい。 通常版はもう少し雑味?なのか少し呑みにくいと感じたので、これはいいと感じました。 通常版を忘れてしまったので、確実な比較ではないです。