Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
御園竹
87 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

御園竹 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

武重本家酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

長野県佐久市茂田井2179Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
日本酒立呑みバー 正杜屋
30
こるね
<甘アルで 旨味がじわり 切れも良く> 香りはあんまり感じません。 口に含むと、甘アルぽわん。後半、旨味がじわっとふくらみますが、全体的にきれいです。酸はほとんどなくて、苦味も最後に少しだけ。そして、アル添らしく、後味もきれいに切れます。これは良いアル添普通酒。 温度が上がってくると、甘味がさらに出てきて、これもアリ。このタイプのクラシック普通酒は、常温も似合いますね。燗にもしてみたい。家でちびちびじっくり楽しみたいお酒でした。 ジブリで例えると「風立ちぬ」のお絹さん。序盤の関東大震災のシーンで、主人公・二郎に負ぶわれてた女中さんです。目立ちはしないけど美人さん。二郎と会ったのは結局一度切りだったけど、なんとなく地元で幸せな結婚生活を過ごしてそう。というか、そう願ってます。厳しい時代なだけに。 好き度:★★★★ ※ブログにはキャラ画像などを補完したフルバージョンを載せます。よかったら「こるね酒」で検索するか、プロフィール欄のリンクからお越しください。
御園竹濃醇旨口原酒純米生酛
alt 1
21
夜景おじさん62号
昨晩は長野県佐久市、#武重本家酒造 さんの #御園竹 濃醇旨口原酒 をいただきました。 熟成による色々な楽しいニュアンス、甘酸、プルーン、すもも、ナッツ…。 もやし坦々鍋と美味しくいただきました😊
alt 1
22
まるわ
長野に来たからには馬刺を 赤身肉の爽やかさだけでなく 脂の甘さもほんのり香り美味しい。 一緒に飲んだのは初めて飲む銘柄 佐久市の御園竹、恥ずかしながら 聞いたこともなかったが非常に良い酒だった。 蔵が言うには(以下、HPより) 酒が恋しい時がある。とことん呑みたい時がある。たくさん呑むには辛口の酒がいい。さらりと喉を通る酒がいい。そう考えて、この酒を造った。旨い肴に辛口の酒。肴を選んで酒を呑む。すべてを忘れて酒を呑む。 長野酒は綺麗でクリアな吟醸系の 柔らかい女酒のイメージだったが 地元の蕎麦屋に行き、酒屋・酒蔵に行き ガラリとイメージが変わった。 しっかりと旨いぜ。長野!!

武重本家酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。