Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
おごせばいりん越生梅林
182 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

越生梅林 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

越生梅林のラベルと瓶 1越生梅林のラベルと瓶 2越生梅林のラベルと瓶 3越生梅林のラベルと瓶 4越生梅林のラベルと瓶 5

みんなの感想

佐藤酒造店の銘柄

越生梅林

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

埼玉県入間郡越生町津久根141−1Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
20
Cos
冬の終わりが近づいてきた感じがするので、お気に入りのしゃぶしゃぶ鍋もラストスパート。楽しむためのお供に在庫からセレクトしたお酒。 いつ、どのように手に入れたかもわからないお酒です、、 甘みを感じる中でも少し重さを感じる一品です
越生梅林エスティ Sustainable Toyo Yield No.1 純米吟醸 生貯蔵酒
alt 1
13
げんじ
ホトケノザ酵母ときいて 草と土の香りのような味がします 雑味? 春のお酒という感じで好き
越生梅林しぼりたて純米原酒 一番酒純米原酒
alt 1alt 2
88
ヒラッチョ
今宵の晩酌は COEDOビール🍺からの、越生梅林(おごせばいりん)でした。 しぼりたて純米原酒。 埼玉県の女性杜氏と言えば越生梅林の佐藤杜氏。 必ずしもモダンでもなく、正統派のクラシカルな印象もあり、食中酒を意識して試行錯誤されながら酒づくりをされている、というのが越生梅林の個人的印象。 このしぼりたて純米原酒は 川越の小江戸蔵里の試飲機で燗酒向けマークが付いていたのですが本当なのか気になり燗酒も試しました。 意外に良いです👍
越生梅林にごり酒 新酒 純米酒純米にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
76
ヒラッチョ
越生梅林(おごせばいりん)のにごり酒。 なかなかのにごり濃度だと思い楽しみにいただきます。 かなり濃いにごりですが、 基本的には硬派で辛口、ドライ。
越生梅林直汲み純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
20
Shinkazu
柔らかで、すごく甘口でトロっとしている。 ただ甘いだけでなく雑味のない甘さ。すごく良い特徴で個性的。 刺身とかよりは鍋や強めの料理に合いそう 埼玉にこういう個性的な蔵がるのが良いと思う
alt 1
alt 2alt 3
16
酒は舐める程度
温度 推定15℃(冬場の常温) 好み 70% 色 オレンジっぽいイエロー 香り 少し老香の様な香りがするので、夏場の商品管理が悪かったのではないだろうか。 味 口に含むと老香がより強く感じて、味がよくわからなかった。 総評 本来の味は気になるが、リベンジする気にはなれない。

佐藤酒造店の銘柄

越生梅林

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。