Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
奥丹波
389 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

奥丹波 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

奥丹波のラベルと瓶 1奥丹波のラベルと瓶 2奥丹波のラベルと瓶 3奥丹波のラベルと瓶 4奥丹波のラベルと瓶 5

みんなの感想

山名酒造の銘柄

奥丹波山名

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

兵庫県丹波市市島町上田211
map of 山名酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

奥丹波木札 蔵まつり限定酒
alt 1alt 2
36
haniwa56
山名酒造蔵まつりで購入。去年売り切れで今年は買えました。控えめですがメチャ良い香り。これは期待できますね。一口飲んで旨っ⤴。チョイ辛でスッキリ白ワインのよう。期待通りでした。アテなしでスイスイ飲めます。これは美味しいです。来年も買えると良いなぁ〜。
あねさん
こんにちは😃 私は昨年買いました。昨年はオンラインで少しだけ売ってたの。 普段の奥丹波よりすっきり辛口でしたね。 いつか蔵祭りにも行きたいですー。
haniwa56
あねさんこんにちは😊 オンラインで売ってたのですね。去年は早くに売り切れてましたが、今年は去年より多く販売してくれたようです😄✨是非蔵祭り行ってみて下さい。なかなか雰囲気良いですよ😄✨
奥丹波純米大吟醸 卓
alt 1
38
haniwa56
酒祭りで頂きました。杜氏さんが自ら原料米から醸造まで携わったこだわりのお酒。素晴らしい出来栄えですね。メチャクチャ美味しい。さすがです。買って帰りたかったけど、当日は販売なくて残念。機会があればまた飲みたいです。
あねさん
こんにちは😃 行かれたんですね!いいなあ!オンラインで販売あるとか言われてました?
haniwa56
あねさんさんこんにちは😊 WEBショップで販売されてるみたいですよ😄✨
あねさん
あれれ、 あ、もしかして、未開封のダイレクトメールに詳細書いてあるのかもです😅 ありがとうございます♪
あねさん
ウェブショップで発見したので買ってみましたー。 楽しみ😊
haniwa56
買っちゃいましたか😄 楽しみですね~✨ 是非感想聞かせて下さい😊
奥丹波イセヒカリ純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
23
Kohei
丹波に立ち寄り酒蔵へ 大吟醸としては香りが穏やか 雑味のないキレの良い辛口酒 香り★★⭐︎⭐︎⭐︎ 味わい★★⭐︎⭐︎⭐︎ 甘み★⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ 酸味★★★⭐︎⭐︎ 余韻★★★⭐︎⭐︎
alt 1
21
Sayonce
辛口系の生原酒。今までより辛口に感じるが、美味しいです。こちらも米の旨みを感じます。あえてにごりにもしない、あらばしりフレッシュな味わいを間髪入れずに閉じ込めているそうです。
奥丹波新春槽揚荒走原酒生酒荒走り無濾過
alt 1
alt 2alt 3
65
グラ
お初の銘柄です。プレゼントでいただきました。 香りはほぼなく、辛口白ワインのような味わい。フレッシュでフルーティながら日本酒の重たい感じもありバランスが良いお酒です。ワイングラスで飲むとなお良し、でした。 マイナーといったら失礼かもしれませんが、やはりさけのわのチェックイン少ないお酒を飲むのが私の性に合ってる気がします笑
理華
おお😍グラちゃん😆またまたあまり見かけない、渋い銘柄飲んでますね〜😍プレゼントとは、相手さまもよくわかってらっしゃる😆
alt 1alt 2
家飲み部
36
たまご
仄かな渋みがある。全体的にさらりとしている。 秋の食べ物に合う感じかも🍁 5種類飲み比べのお酒だったけど、わたしは一番都美人が好きみたい☺
alt 1
家飲み部
30
ariccy
兵庫県産無農薬肥料のイセヒカリを使ったお酒 香りは華やか まるで完熟メロンのようでフルーティーで濃厚な甘みがする 味は思ったような甘い感じではなく奥行きのある旨味がメインで味の膨らみがすごい それから雑味がまったくなくふくよかながらきれいな味わい 美味い やや甘口だけど旨味がしっかりしていて食事にも合わせやすいと思う 予想より全然美味しい良いお酒
5

山名酒造の銘柄

奥丹波山名

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。