ぺっかーる悦凱陣興 うすにごり生純米吟醸丸尾本店香川県2025/3/31 13:40:192025/3/31山中酒の店22ぺっかーる飲んだことがあるようで、飲んだことがないお酒でした。 めちゃくちゃ気になっていたお酒です。 おぉーーーー! フレッシュで美味しいです! 想像していた味とは全然違いました。 そして、「イチジククリームチーズ」です。 やばい!めちゃくちゃ合います! 最高に美味しかったです。
atsukisan悦凱陣純米酒 山廃亀の尾(花巻)むろか生丸尾本店香川県2025/3/31 11:17:242025/3/3115atsukisan家飲み 2025/02/24購入 ワダヤ ■蔵元:丸尾本店 ■都道府県:香川県 ■原料米: 亀の尾 (花巻) ■精米歩合:70% ■日本酒度:+11 ■酸度:1.7 ■アルコール度数:18%
やっぱり酒がすき悦凱陣オオセトR5BY純米生酒無濾過丸尾本店香川県2025/3/30 5:31:172025/3/30お燗酒部23やっぱり酒がすき初めての悦凱陣! 冷酒でどっしりしっかりだが生だからか思ってたよりも甘くてフルーティー😳苦みはあるが飲みやすい!飛び切り燗で酸味、辛さ、独特の旨み、熟成の香りが爆発‼️さらに燗冷ましでうまいうまい🥳噂に違わぬ美味しさです!クラシックタイプの王様だね👍 ◎++
寿梨庵悦凱陣山廃赤磐雄町仕込18〜20号純米山廃生酒無濾過丸尾本店香川県2025/3/24 9:20:5485寿梨庵お世話になった大先輩のパーソナルな送別会に持ち込みさせてもらいました。 "自分の最も好きなお酒のひとつ"と口上を一発😅 それほど馴染みの無い寿司屋で、半分熱燗をお願いするという暴挙に🙇♂️ もう一人参加の先輩共々、普段新潟の酒を飲み慣れてるので、あまり経験無いお酒と言われました。熱燗に関しては、これまで飲んだ燗酒で一番との感想が…😉 悦凱陣はどれもですが、冷酒、冷や、熱燗のどれもそれぞれ秀逸で(個人の好みですが)、また燗冷ましもいい💕 その中でこの雄町は飲みやすく、バランスが特に良いと再認識しました😊ジェイ&ノビィ寿梨庵さん、おはようございます😃 我々週末の外飲みで初めて悦凱陣いただきました🤗冷酒と冷やでいただきましたが、燗酒🍶は想像するだけで旨いですねー🤤寿梨庵ジェイ&ノビィさん、こんにちは😊 悦凱陣ほど味わいが複雑でいろんな温度帯で楽しめるお酒は無いのではないかと思っています🤗 ぜひお燗でもお楽しみくださいませ♨️
さとー悦凱陣純米山廃生酒無濾過丸尾本店香川県2025/3/22 23:23:0576さとー和食を出してくれる小料理屋さんでの一本! このほかにもいろんな日本酒を飲ませてもらったが、今回は飲んだことがない銘柄だったので、投稿してみました! 他の方も意外と投稿している銘柄でびっくり😳 今回はお任せで出して頂き、料理に合わせてだったのでお燗で! 純米酒ならではの米の旨みが燗にすることでギュッと濃縮した感じで美味い 普段燗を飲むことがあまり無いのでうまく評価できないが、提供してくださった料理には合っていた! 3.8/5ジェイ&ノビィさとーさん、こんにちは😃 昨日、我々ま久しぶりの外昼飲みで初悦凱陣さんいただきました🤗香川酒あんま飲んでないんで頼んだんですが😅料理に合って旨かったです😋さとージェイ&ノビィさん こんにちは♪ 個人的に香川のお酒はピンとこないイメージで、讃岐くらうでぃぐらいかなと思ってました💦笑 普段飲まないジャンルのお酒だったのであぁーなるほどなぁー🧐という感想でした笑
xavi11xavi11悦凱陣興 八反錦 うすにごり生純米吟醸生酒丸尾本店香川県2025/3/22 12:05:532025/3/21久山酒店家飲み部76xavi11xavi11凱陣の生酒を初めて頂きましたー うすにごり感はなく、いたって透明 キリッとした口当たりと生のフレッシュ感を味わいながら、凱陣らしいフルボディ感と米の旨み、甘みはしっかりと👍️ 若干のガス感もありです 美味しいですね
moemif悦凱陣うすにごり生 純米吟醸 興丸尾本店香川県2025/3/22 5:15:332025/3/14Kitaponshu (きたぽん酒)19moemifこの日2杯目。先日、悦凱陣の純米酒(赤盤雄町)をお燗で飲んで大変美味しかったのだけど、この日はは純米吟醸(八反錦)のうすにごり生を冷やで。冷菜と一緒にいただき最高!だったけど、記憶が流れてしまった。飲んだことの備忘まで。
けっしー悦凱陣丸尾本店香川県2025/3/21 12:48:302025/3/2119けっしー常温で頂きました。やや辛口でお造りに合わせて飲んでマッチしてました✨ 香川の代表する日本酒を飲めて良かったです✨
カチカチ山悦凱陣赤磐雄町純米丸尾本店香川県2025/3/20 12:12:162025/3/2048カチカチ山お店の主人が香川の出身との事で、こちらの銘柄を。 すっきりした味わいから雄町独特のしっかりとした味わいと複雑味から後味はスッキリ。 オマチストの奥様まんぞくの味わいでした。