Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
おくのかみ屋守
2,697 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

屋守 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

屋守のラベルと瓶 1屋守のラベルと瓶 2屋守のラベルと瓶 3屋守のラベルと瓶 4屋守のラベルと瓶 5

みんなの感想

豊島屋酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

東京都東村山市久米川町3丁目14−10Google Mapsで開く

タイムライン

屋守(おくのかみ)無調整純米
alt 1
家飲み部
38
でこい
お米の芳醇な旨みが広がり 酸のバランスが良い 旨口な仕上がり🍁 精米歩合55% アルコール分16度
alt 1alt 2
ひもの野郎
25
けっしー
やっと飲めた東京の日本酒🍶‼️味は少し辛口で、干物にマッチして美味しい✨😋飲みやすさもあり、普通に1杯飲み切れてしまいます!フルーティーさよりも米の旨みを活かしてる印象で、日本酒が好きな人向けだった感じがします‼︎😆
屋守純米中取り無調整純米原酒中取り無濾過
alt 1alt 2
37
武侯祠
東京のお酒は、機会を作って飲もうと思っていた。評判の良いのはこれだったなと、見つけられてラッキー。 味に尖った特徴がある感じではない。ほのかに甘みがきて、米の味というか香りを含めて濃いめに残っている。このお酒はグビグビ飲むことはない、チビチビ系だ。志村けんさんの東村山市で作っているようだ。蔵の名前から、豊島区でつくっていると勘違いしていた。
武侯祠
飲み始めて3日目、特に味変はなさそうだ。チビチビ飲みでゆっくり楽しんでいる
屋守無調整純米吟醸原酒無濾過
alt 1
KAGOYA (籠屋 仙川店)
23
K
久しぶりの東京 甘味しっかりだが重たすぎず透明感のある味わい 旨味も残しながら穏やかに消えていく、落ち着きのあり美しい酒 外さない屋守 ★4.50
屋守純米生酒中取り
alt 1alt 2
41
Heroyui
場所を変えて大森の飲み屋にて。 純米らしいお米感と、スッキリとした香り。 キレがあるが、荒さも感じる良い甘さです。
屋守純米中取り(火入)純米
alt 1alt 2
家飲み部
55
Takatsugu
ちょいと近場に遠征した酒屋さんで仕入れた『屋守』の「純米中取り」を開栓。 香りは穏やかな吟醸香。味わいは、ギュッと詰まった旨味がぶわぁっと口の中で膨らみます。味わいの膨らみが秋の味覚にピタッとハマります。 少しずつ気温が下がりだした秋を感じる晩酌に持って来いの一本。旨い‼️
屋守純米生酒中取り
alt 1alt 2
132
よしお
舌先ぴりり。 スッキリした甘み。 旨味はしっかりしてるが後を引かない。 軽やかなお米の旨味。 とてもジューシーです。 2日目 旨味がしっかり伸びだす。 とてもジューシーがよりジューシーに。 いくらでも呑めます。
屋守純米無調整 荒+責
alt 1alt 2
alt 3alt 4
三河屋
24
這松
屋守と書いて「おくのかみ」と読む。 無濾過、無加水、生貯蔵が特徴。 ふわっと鼻腔に広がる青リンゴのように爽やかフルーティーな甘い香りのあとにガツンと辛さと苦味と酸が追ってくる。 あまりない感じ。 飲みやすくて美味しい〜。
屋守純米中取り 無調整生
alt 1alt 2
外飲み部
125
まつちよ
お久しぶりの屋守さんです🦎 上立ち香はほんのり甘い香り。 口に含むと微炭酸チリチリ🫧 さらりとした甘味に微かな苦味でキレていきます。 さっぱりしてて美味しかったです😊
alt 1alt 2
97
りゅうじ2号
開栓時にシュッと音がした。上立ち香は微かにフルーティな香り。含むと甘辛な味わいでジワっとキレる。これは美味しい。やや甘口でするする飲めてしまう。荒責という強そうなネーミングとは裏腹に甘辛でとても美味しい。含み香はほのかにフルーティな香り。単体でも食中も良さそう。ししゃもや高野豆腐、川中島の白桃とよく合つた。他の屋守も色々飲んでみたい。 幻舞の特別純米や夜明け前の生一本に似ている? 特におきにいり 国産米 精米歩合55% アルコール16度

豊島屋酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。