Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
おくのかみ屋守
2,542 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

屋守 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

屋守のラベルと瓶 1屋守のラベルと瓶 2屋守のラベルと瓶 3屋守のラベルと瓶 4屋守のラベルと瓶 5

みんなの感想

屋守を買えるお店

商品情報は5/24/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

豊島屋酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

東京都東村山市久米川町3丁目14−10Google Mapsで開く

タイムライン

屋守直汲み 無調整純米生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
112
ひろし
〰︎ 2024BY 🌾広島県産 八反錦 2025/04 純米直汲みver. だからこそ弾けるガス感 フレッシュでわりとスッキリしてる😋
屋守純米 おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
22
DELTA
舌先をくすぐる微炭酸の感覚と、爽やかな甘苦さを基調とした非常に飲み心地のよい酒 折しも豚の臓物2kgが手元にあったため、味噌煮込みを作りながらぐびぐびと飲み進めた 東京都内に蔵を構えているようなので、時機をみて見学に行きたい
屋守純米中取り直汲み生純米生酒中取り
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
100
KazKaz
さっぱり、すっきり、フルーティー🌸🍶✨ 旨🐴辛でオイシー❕ とても美味しくいただいてます(^-^)/
屋守無調整生純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
28
kazuhideeee
最初の口当たりが”ほわっ"とします。 好きなタイプです。 しかもさっぱりして芳醇な香りです。 飲み過ぎに注意な危険な美味しさです。 素晴らしいお酒をありがとうございました。
屋守純米中取り直汲み生酒
alt 1alt 2
TDM 1874 Brewery
149
ichiro18
先日伺ったTDM1874さんで屋守の銘柄が揃っていたので夏酒っぽいのを選び、他にも面白そうな日本酒が沢山あったのですが、さけのわで最近よく見るあれとこちらの二本を購入です。 今日までGWでしたので明日から一週間仕事なのでのんびり昼飲みを楽しみました✨ 香りはラムネのような爽やかな甘い香り 口当たりは軽やかで、シュワッとしたガスを感じます。甘みがしっかりとして広がり、酸味は穏やか、最後に短めの苦味が爽やかな感じにしてくれますが甘みがちょっと個人的には甘ったるいかなとも思いました😅 でも飲みやすいので一日でなくなってしまいました😔
ma-ki-
ichiro18さん、こんにちわ 私の初の東京のお酒がこちらでした🎵 夏酒にしてはドッシリしてた記憶がありますが、とても美味しくいただいた記憶が😋 GWラストゆっくり昼呑み~いいですね👍️
ichiro18
ma-ki-さん、こんばんは! コメありがとうございます✨ 初の東京酒が屋守だったのですね。例えが悪いかもですが、寒菊さんに似てる感じがしたのですが、やや甘さが強く、苦味は抑え気味の感じがしました。
alt 1alt 2
23
tak_jets
2025年36本目 銘柄 屋守 酒質 純米吟醸 酒造 豊島屋酒造 原材米 広島産八反錦 精米歩合 50% 酵母 ? 日本酒度 ? 飲み心地 すっきり、やや甘口 雑感 香り高く口当たりもやわらかい。存分に米の風味を感じられて、これ本当に東京で作ってるの??ってくらいびっくりするような1本。作り手の情熱と愛情をひしひし感じられるお酒。お気に入りになった!
alt 1alt 2
36
chikaraxyz
青リンゴやラムネの様な心地良い香り☺️🪅 口に含むと滑らかな口当たりに香りと同じ青リンゴとラムネの甘さが来て、少し強めの酸が特徴でこれが美味しい☺️これもメッチャ好き❤️
屋守純米中取り 無調整生
alt 1alt 2
和ル一誠
104
ぺっかーる
2軒目に移動です。 店内は満員。しかし、しっかりと並びました。2組待ちです。 日本酒ラインナップに「屋守」がありました。 やばいです!初めて見ました。 これは並ばずにいられません。 しばらくたってのご案内です。座ってすぐに注文しました。 美味しいですね~~~ フレッシュでフルーティー。 りんごを感じる味わいです。 ラベルには縁起が良いヤモリさん。 とっても嬉しい一杯でした!
屋守純米無調整生 荒責純米生酒荒走り責め無濾過
alt 1alt 2
外飲み部
94
um
アルコール分:16% 原料米:非公開 精米歩合:55% 荒走り(搾り始め)と責め(搾り終わり)の部分をブレンドしたお酒。 味わいはやや酸味優勢で苦味も感じられる。一方でフルーティーであり旨みも感じられ、僅かに甘みもある。 これは美味しい。面白い取り組みのお酒だった。

豊島屋酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。