Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
こつづみ小鼓
461 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

小鼓 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

小鼓のラベルと瓶 1小鼓のラベルと瓶 2小鼓のラベルと瓶 3小鼓のラベルと瓶 4小鼓のラベルと瓶 5

みんなの感想

西山酒造場の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

兵庫県丹波市市島町中竹田1171
map of 西山酒造場
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
18
karinstay
小鼓 路上有花 桃花 純米大吟醸。 コストコで購入。 味の濃さ★★★☆☆ 香り★★★★☆ 甘味★★★☆☆ 酸味★★★★☆ 私の好み★★★☆☆
小鼓純米大吟醸 路上有花 葵純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
33
Hiz
いただき酒 ロンドンSAKEチャレンジ金賞 ワイングラスでおいしい日本酒アワード最高金賞 パーカーポイント92点の高評価 《個人的な好み》 70/100 《外観》 [色合い] ほぼ無色透明 [粘性] 中程度 《香り》 中程度 吟醸香⬛︎⬛︎⬛︎⬜︎⬜︎ 白い花 原料香⬛︎⬜︎⬜︎⬜︎⬜︎ 上新粉 熟成香⬜︎⬜︎⬜︎⬜︎⬜︎ その他⬜︎⬜︎⬜︎⬜︎⬜︎ 華やかな★★★★★★☆☆☆☆ 爽やかな★★★★★☆☆☆☆☆ ふくよか★★☆☆☆☆☆☆☆☆ 穏やかな★★★★★☆☆☆☆☆ [具体例] 淡い上品な吟醸香が主体 《味わい》 [アタック] やや弱い [テクスチャ] スムーズな さらりとした 後半シャープな [味わい] 甘 味★★★★☆☆☆☆☆☆ スッキリ 酸 味★★★★☆☆☆☆☆☆ スッキリ 苦 味★★★★★★★☆☆☆ シャープな 旨 味★★☆☆☆☆☆☆☆☆ 上品な [具体的な味わい] スッキリと軽快な甘味と後半シャープな辛口 [複雑性] 中程度 [甘辛度] 甘口☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆辛口 [含み香] 中程度 [余韻] 中程度 [香味特性別分類] 薫酒 △ 爽酒 △ 醇酒 熟酒
alt 1alt 2
20
gon78
1835 2024/6  小鼓 純米吟醸生酒 兵庫北錦20 五百万石70 麹50% 掛58% 15° 24/4 A+ 兵庫 丹波市 西山酒造場 300 - 近所の飲食店で去年も頼んだ小鼓生酒ミニボトル。 いつも安心して飲める小鼓だけど、去年の秋よりも美味しく感じた。
小鼓青陽純米大吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
14
N.Nao
口に含むとまずは舌先に来るピリリッと痺れるような微発泡 次にさっぱりとした甘さの若々しい瓜の味わい そして、喉の奥にキリッと来る辛さ 最後に鼻にスッーと抜ける良い香り 美味い😋😋 但馬強力100%
小鼓但馬剛力純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
18
Pitt
まず美しい香りに胸の奥がじんわりします 甘味と酸味が程よく溶け、こんな贅沢なお酒を味わえるとは、生きてて良かった
小鼓純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
ざっかす島影
26
Chrisbrz
小鼓 純米 無濾過生原酒 北泉 純米無濾過生原酒 精米歩合 米50% 掛米70 西米原こうじ米 50% 掛米 70 アルコール 17 かなり濁っている。 最初に酸味が舌の奥に突き刺さる。旨みのある甘みが後を引く。単体で飲んでも美味しい。 澱を混ぜて飲むと、よりコクが出る。おいしい! 刺身や寿司によく合う。オクラの朝付けに負けない。 この蔵の他の酒を試すのが待ちきれない。
英語>日本語
小鼓青陽 純米大吟醸 生にごり酒純米大吟醸生酒にごり酒
alt 1
家飲み部
39
ぽん
西山酒造場 「小鼓 青陽 純米大吟醸 生にごり酒」 兵庫県丹波市市島町の蔵。 酒米は兵庫県産「但馬強力」 50%精米。 フルーティで爽やかな香り、奥深い 米の旨味に柔らかいオリのトロミの ある舌触り、余韻はなめらかで スッキリとした後口。 #日本酒

西山酒造場の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。