Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
りゅう
690 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

隆 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

隆のラベルと瓶 1隆のラベルと瓶 2隆のラベルと瓶 3隆のラベルと瓶 4隆のラベルと瓶 5

みんなの感想

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

神奈川県足柄上郡山北町山北250Google Mapsで開く

タイムライン

純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
家飲み部
32
ひぃやん
今日の日本酒 <白隆> 坂SP-1 純米吟醸 無濾過生原酒 原料米:神奈川県産足柄若水100% 精米歩合:55% アルコール分:18度 日本酒度:+7 酸度:1.8 使用酵母:熊本酵母
美山錦原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
18
ゆうじ
これ好き系だわ ちょい辛口で 豊潤で パンチもあって香りもある まろやかさと原酒ならではの荒々しいのがケンカしてない いいねー
小藤 備前雄町 槽しぼり特別純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
15
さわsawa
淡麗辛口。ややアル感、苦み先行。クラシカルとは違う、旨味を出しながらドライな。でも好みの方向性では無かった。 ☆☆☆
純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
家飲み部
27
ひぃやん
今日の日本酒 <亀の尾隆> 純米吟醸 無濾過生原酒 坂SP-2 原料酒米:2024年度宮城県産黒澤米亀の尾100% 精米歩合:55% アルコール分:18度 日本酒度:+6 使用酵母:協会701 酸度:1.7
alt 1alt 2
焼鳥酒場シロクロ
20
まっきぃ
神奈川開放のために呑んだ笑 やはり関東の純米吟醸はドッシリする。(私の感想なんだけど同じ感想持つ方いるかたなぁ) 後味がちょっと身体に合わない感じ。 最初に呑むと違うかもしれない。米の質との相性が如実に出る感じ。 黄色味があるので、クセのある味わいが好きな方は合うかも。
愛山純米原酒生酒無濾過槽しぼり
alt 1alt 2
焼鳥 弥栄
41
sikamaru
焼鳥屋にて。 香り穏やか、飲み口スッキリ。 いままで飲んでた愛山は、好みもあり結構甘口が多かったけど、この愛山は旨辛口な感じ。 結構新鮮。 やっぱり自分の好みの中だけだと、結構イメージが偏りますね。お米の印象も、活かし方で様々。 いやあ、奥が深い。

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。