のちを美寿々信州頒布会生酒無濾過美寿々酒造長野県2024/8/11 13:37:002024/8/497のちを頒布会 ゴールドコースだからラベルが金色? 辛口ですがみずみずしい甘みあり。クラッシックをベースにモダンに寄せましたみたいな感じかなぁ。 多分食事しながら呑むべきなんでしょうが麻雀しながら呑んじゃった
マイケル冗談美寿々純米吟醸原酒生酒美寿々酒造長野県2024/8/11 7:34:552024/8/10来っ来知っ来32マイケル冗談松本市内で地酒をいただきました! フルーティなお酒ということで勧めていただいたお酒です。お勧めの通り、とても美味しくてグビグビいってしまいました! 郷土料理の馬刺しを肴に。
とら美寿々頒布会スペシャル生酒美寿々酒造長野県2024/8/6 10:52:5915とら信州秘密の酒頒布会 7本目 旨味しっかりだけど、どちらかと言えば辛口なのかな 初日は旨味も辛さも硬かったけど、日を経るにつれ丸くなり飲みやすくなる
ねむち美寿々美寿々酒造長野県2024/8/3 5:48:362024/7/17ずくだせ!信州の日本酒92ねむちYOMOYAMA NAGANO in 大阪⑤ 【美寿々】ブース。 これも初飲みのお酒。 1番スタンダードなのはどれか聞いたら、本醸造だった。 【美寿々 本醸造】 甘さしっかりで、まろやかな旨味たっぷり。ド定番の高級じゃないけど充分に旨いお酒。これ旨かったなぁ。 【美寿々 純米吟醸 無濾過生 雄町】 香りが雄町っぽい香り(?)と、旨味がしっかりありコクもしっかり濃い味。あと味に酸味を強めに感じる。 【美寿々 純米吟醸 無濾過生 山田錦】 雄町と比べると、意外とアタックから酸味が強い。ちょっと好みでない感じ。
YSTJ美寿々生酒無濾過美寿々酒造長野県2024/7/30 2:51:322024/7/26ずくだせ!信州の日本酒65YSTJ美寿々 無濾過生酒。 初めて頂く美寿々は、長野県は中山道の宿場として栄えた洗馬宿由来の洗馬地区の小さな酒蔵で醸されています。 第一印象はリンゴのような上立ち香、スワリングによりパイナップルのような南国果実感の印象が際立ってきます。 多少のチリ感と柔らかな口当たり、それでいて17度と比較的高いアルコール度により、爽やかな香りの印象を良い意味で裏切るしっかりとした飲み心地です。 出荷前に4ヶ月寝かされており、味が乗って今まさに飲み頃の風格です!
Y.Tokushige美寿々純米吟醸純米吟醸原酒生酒無濾過美寿々酒造長野県2024/7/25 14:36:122024/7/2528Y.Tokushige旨みしっかり。だけどフレッシュ綺麗な酒質。心地よい酸みや仄かな苦みで後味が爽快。食事の邪魔をしない。地味に悪くない酒。 酒米→美山錦100% 精米歩合→49% アルコール分→16度 日本酒度→+2
あびちゃん美寿々頒布会美寿々酒造長野県2024/7/22 11:42:0820あびちゃん芳醇濃厚で飲みごたえ抜群! しっかりした甘さも17度のアル感で、上手いこと飲みやすく仕上げてる印象 雑味も無くて長野テイストを感じるお酒 チビチビ単体でも食事でも両方イケます
N.Nao美寿々特別純米原酒生酒無濾過美寿々酒造長野県2024/7/18 12:36:102024/7/1818N.Nao控えめなで酸味のあるさっぱりとした甘み 鼻から抜ける良い香り 程よい辛口 甘み、酸味、辛味のバランスが良い 味付けの濃い料理にも合いそう 長野県産ひとごこち100% 善光寺の帰りに蔵にて購入 「牛にひかれて善光寺参り」のとおり、思いもよらずに良いお酒に巡り会えました 蔵の方も親切、丁寧で良い方でした
つじなか美寿々特別純米美寿々酒造長野県2024/7/13 13:52:052024/7/13日本酒松本18つじなか柑橘系の果実を連想させる爽やかな香りと軽快な酸味。軟水ならではの柔らかな口当たりと喉ごしでキレ良くすっきり。辛口。