オゼミ極聖純米大吟醸生酒宮下酒造岡山県2023/12/8 1:09:152023/12/63オゼミ2023 1206 ☆☆☆☆☆ 極聖(きわみひじり) 温羅(うら) 生酒 純米大吟醸 雄町100% 精米歩合 50% 板野酒造場 岡山県 岡山市
じゅんさん極聖本醸造宮下酒造岡山県2023/11/22 10:26:072023/11/1722じゅんさん岡山に入って最初に飲んだ日本酒。 商店街のアーケードにもデカデカと宣伝していて、勢いを感じる、極聖 きわみひじり。 高級ラインあるようですが、普通に流通しているスタンダードな本醸造をホテルのバーカウンターでいただきます。 冷やで飲みましたが、、これは熱燗が良いなあ。 アルコール度数:15度 原料米:あけぼの 精米歩合:70% 日本酒度:+5
呑み助極聖岡山雄町純米吟醸宮下酒造岡山県2023/7/31 12:58:09家飲み部27呑み助極聖 純米吟醸 岡山県産雄町 2023年7月31日 キリッとした酸味、青みも感じる香り。口当たりは甘みから入り、とろみのある飲みごたえ。甘酸っぱい余韻もあり、好印象。
KRNI極聖雄町純米吟醸宮下酒造岡山県2023/7/19 11:49:312023/7/1920KRNI独歩館で購入。 雄町って岡山県の酒米だけど他県の雄町を使った日本酒とは味が違う?と思いました。 今まで飲んだ雄町よりかは甘くなく、香りやフルーティーさは少ない気がします。 岡山県の酒は結構キリッとしたものが多い? 想像としたものとは違いましたが、スッキリして飲みやすくて美味しかったです。 宮下酒造の独歩館は岡山駅の隣の駅西川原駅から徒歩3分! もう屋外観光は暑くて無理と思い涼みに行ってきました。 レストランでは日本酒、ビール、ジン、ウィスキーが飲めます。 日本酒とビールの飲み比べをいただきました。 料理は食事をした後だったのでいただきませんでしたがビールを使った料理もあり、美味しそうでした。 ジントニックの瓶を売店で購入し、帰りの新幹線でいただきましたが非常に美味しかった。