Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
おくしみず奥清水
41 チェックイン

高橋酒造店の銘柄

奥清水

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

秋田県仙北郡美郷町六郷宝門清水72−13
map of 高橋酒造店
Google Mapsで開く

タイムライン

奥清水 チェックイン 1
14
Kaitlyn
酒種 純米吟醸 原料米 秋田県産 めんこいな 精米歩合 60% アルコール度 16% 日本酒度 -1.0 酸度 1.6 アミノ酸度 0.9 使用酵母 自社酵母(桜酵母) 醸造年度 令和1酒造年度 仕込
奥清水秋田旬吟醸2020 #23純米吟醸
奥清水 チェックイン 1奥清水 チェックイン 2
54
うみねこ
《秋田旬吟醸2020 其の参》 秋田旬吟醸2020の最後は奥清水になります。こちらも初めて飲む銘柄です。このお酒は町内の吉野桜から採取した桜酵母を使用していることが大きな特徴のようです。さらに、秋田県産の「めんこいな」という飯米を使用していることも特徴の一つのようです。 桜酵母ということもあり、桜の香りを期待していましたが、特に感じませんでした。味わいとしては、濃厚な甘みが特徴的です。フルーティな甘さというよりは、醤油やみりんを思わせる口の中に絡むような甘さです。独特のアルコール感もあります。親戚のおじさんが晩酌で飲んでいるような、親しみやすいお酒だと思います。 ちなみに、一緒に飲んでいた友人たちは、最初に飲んだ刈穂よりもこちらの方が飲みやすい、と言っていました。私はネームバリューに左右されがちなので、先入観の無い意見も大事だなー、と深く思わされました。
まりぽんぬ
ウミネコさん、こんにちは😃いつも有難うございます🍀秋田旬吟醸✨購入できたのですね!スゴーイ!私はダメでした😭やはりラベル綺麗ですね✨ 味わいもとてもわかりやすく、読んで堪能しております🥰
うみねこ
まりぽんぬさん、コメントありがとうございます!秋田旬吟醸、すぐ完売したみたいですね。私は新政・佐藤社長のツイートを読み、即購入しました。笑 今年買えなかった人も多そうなので来年もやってほしいですねー!
まりぽんぬ
やっぱニュースで話題になってからでは遅いですよねー😅アンテナ張ってないと☝️この秋田県の企画力が素晴らしいと思います!パクってる県もありましたよね笑 ホント!ぜひともまたやってほしいですね😄
奥清水吟醸生貯蔵酒
奥清水 チェックイン 1奥清水 チェックイン 2
奥清水 チェックイン 3奥清水 チェックイン 4
4
守田 孝一
ほどよい香りで上品な印象。出荷前の一度だけ入れをするのが生貯蔵酒で、火入れをしない生酒、貯蔵する前の一度だけ火入れをする生詰め酒とは区別されることをはじめて知った。
奥清水 チェックイン 1
7
もろも
出張帰りに吸い込まれました! 秋田の方と一緒に仕事をしたので、北海道産彗星を使った秋田の酒にしました。さらりと甘い、かすかなフルーツ感、東京の仕事は暑くてへばりそうなところに沁みます。

高橋酒造店の銘柄

奥清水

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

こちらもいかがですか?