310七郎兵衛特別純米原酒 華吹雪六拾特別純米原酒竹浪酒造店青森県2023/6/24 1:06:4517310★4.0 燗酒探して購入 4年熟成のお酒は薄ら山吹色、熟成香はマイルド 熱々の燗をつけると香りが開いてとても美味
夢茶苦茶也七郎兵衛純米吟醸竹浪酒造店青森県2023/6/3 7:45:532023/6/3燗の美穂29夢茶苦茶也美山錦 精米歩合55% アルコール度数15度 2018もありましたか、2021で。 2018で良かったかな? と思いながらも、これはこれで美味しくいただきました。
gon78七郎兵衛純米竹浪酒造店青森県2023/5/18 12:48:152023/5/18家飲み部21gon781734 2023/5 七郎兵衛 純米酒 秋田酒こまち七拾五 2021BY 秋田酒こまち 75% 15° 23/4 A+ 青森 つがる市 竹浪酒造店 1800 2520 昨年、生原酒が美味かった七郎兵衛。 1年寝かせた火入れが有ったので燗用に購入。 確認すると昨年と同じ秋田こまちの75%ということで昨年の純米生原酒の加水・火入タイプ?。 常温よりも燗にすると酸と旨みが絶妙なバランス…美味いし身体に優しい酒という感じ。
yNogu七郎兵衛秋田酒こまち六拾特別純米竹浪酒造店青森県2023/4/15 12:31:342023/4/13鳥心51yNogu○やや黄色みがかった、熟成感のある濃醇なお酒。穀物の旨みが味わえる。今度は燗にしていただきたい。 ○ALC15度。秋田酒こまちを60%精米。 ○地酒の銘柄豊富な「錦本店」のパイロット店「酒の穴 鳥心」は珍味、焼鳥など何でも美味しい。
shogot1978七郎兵衛純米生原酒竹浪酒造店青森県2023/4/9 12:06:082023/4/755shogot1978堺東の「日本酒肆 やよや」での2杯目。 こちらも、純米の生原酒で、どっしりとした逸品。 アルコール分19度で、飲みごたえ抜群だ。 いやー、良い店だな、と勢いがついてくる。
悠七郎兵衛秘蔵古酒燗用 H23BY 華吹雪特別純米原酒竹浪酒造店青森県2023/3/31 1:53:222022/12/174悠「華吹雪」100%使用。 アルコール度数は19度と高め。 H24BYよりロースト感強め。 かなり強い味わいで苦みも強い。 《お燗》 カッときてあとからピリピリくる。 深い味わいで美味い。 製造年月:2022年9月
悠七郎兵衛古酒 H19BY 華吹雪特別純米原酒古酒竹浪酒造店青森県2023/3/11 0:33:252022/12/1716悠「華吹雪」を100%使用。 甘みは少なくスッキリしてる。 あとあじに苦みがあってスッと消えていく感じ。 お燗にするとやさしくなる。 個人的には別にひやでもいい。 製造年月:2022年9月
悠七郎兵衛古酒 H24BY 華吹雪特別純米原酒古酒竹浪酒造店青森県2023/3/11 0:29:292022/12/1717悠「華吹雪」を100%使用。 めちゃくちゃ強い甘みと古酒のロースト感が美味しい。 コクがあるけどそこまで濃さを感じない。 製造年月:2022年4月
Yama2106七郎兵衛華吹雪六拾 2018BY特別純米竹浪酒造店青森県2023/1/22 9:21:532023/1/2257Yama2106大寒波の東北。 熱燗でポカポカしてぐっすり寝ます。 さすがに真っ黄色。 15度と低めのアルコールに、さらに加水して燗にします。 甘い枯れた香りが立ちのぼり、味わいはホクホクの焼き芋を連想させます。ほんと、いも焼酎ロックのような甘み。 これはゆるゆる・ダラダラ飲めるヤツだ。
旅鳥小唄七郎兵衛純米吟醸竹浪酒造店青森県2023/1/22 8:48:152023/1/2215旅鳥小唄味わいは酸が中心でまろやかな口当たり。酸は辛みを伴うが甘みも感じられバランスのいいタイプ。との商品説明 辛みは少なくスッキリとした味わい 食:手巻き寿司とともに