Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
いねとあがべ稲とアガベ
973 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

稲とアガベ フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

稲とアガベのラベルと瓶 1稲とアガベのラベルと瓶 2稲とアガベのラベルと瓶 3稲とアガベのラベルと瓶 4稲とアガベのラベルと瓶 5

みんなの感想

稲とアガベを買えるお店

商品情報は3/29/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

稲とアガベ醸造所の銘柄

稲とアガベ

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

秋田県男鹿市船川港船川新浜町1-21
map of 稲とアガベ醸造所
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
38
Hiz
《個人的な好み》 75/100 [甘辛度] 甘口☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆辛口 《外観》 [色合い] 白濁 《香り》 中程度 吟醸香 原料香 ◯ ライチ 熟成香 その他 [具体例] 穏やかな原料香が主体 《味わい》 [アタック] 中程度 [テクスチャ] スムーズな 後半キレのよい [味わい] 甘 味 △爽やかな 酸 味 ◯瑞々しい 苦 味 x軽快な 旨 味 x ふくよかか [複雑性] 中程度 [含み香] 中程度 上立香同様 [余韻] 中程度 ≪特徴的要素≫ ≪留意事項≫
alt 1alt 2
外飲み部
71
ミセスサッカロ
東京駅近くのSAKEICEにて ここはクラフトサケ10種類くらいが15分1000円で飲み放題 市販もあり 15分なんでそんなに飲めないけど いろんなクラフトサケを試飲したい ときにはよい👍 中でも、これは甘いけどくどくなく、 米の旨さとのバランスがよく美味かった 花風と迷ったけどこれを購入!😆 娘へ😎
alt 1alt 2
40
みな
秋田県産米、宮崎県産日向夏 精米歩合:90% こちらはワイングラスの方が向いていそうです🍷フレッシュで膨よかな香り、後味しっかり日向夏!!フルーツ由来の苦味が心地よくすっきり飲めて美味しいです。アルコール度数的にもワイン感覚で美味しくいただきました!
alt 1alt 2
家飲み部
54
おうどんパン
噂に名高い稲とアガベの花風でございます! これまでクラフトサケは高くてとてもじゃねぇが飲む気になれなかったのですよね… これでもまだ割高感はあるものの、SNSでも大変高評価なので思い切って購入しました! まずはおりを混ぜずに…って、なんだこりゃー! 例えようがなかなかないな…感覚的には光栄菊のサンバーストのようなすんごい酸味&酸味&酸味! そこから甘さが来てまた酸味、苦味はそこまで無いもののスッキリキレてくれます おりを混ぜると初手の酸味が少し穏やかになるもののやはりこのインパクトは凄いな… 酸味が強い果物、例えばピンクグレープフルーツとかで作ったリキュールつってもコレ通るだろ…日本酒感はものすごい勢いでありません なんかすげぇもん飲んじゃったなぁ…うまい!
稲とアガベ稲とハチミツ(つけオーク樽熟成) 2024樽酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
165
キラタソ
今晩は、久しぶりの醸造元の変わりダネを投下します💁 稲とハチミツ (つけオーク樽熟成) 2024🌾🍯 稲とアガベ醸造所とつけたろう酒店のコラボ酒です😊 稲アガではお初なんじゃないでしょうか???日本酒×ミード酒 しかもオーク樽熟成と来ましたね😉 開栓して盃に注ぐと、ほんのり黄色掛かった色調。立香はとても複雑でハチミツだけじゃない野草の青々とした香り、オークの燻した香り、コーラとかガラナ、オロナミンCみたいなエナジードリンクの要素もあります。味わいはアタックがほんのり甘めなミードですが、後半は酸味や日本酒らしい米の旨味や後口のドライさがあって頗る美味しい😋😋😋 クラフトサケが市民権を得つつありますが、ミード × 日本酒は更に面白さの伸びしろがありそう☺️
ポンちゃん
キラタソさん、こんにちは🐦 先日この醸造所がニュースで紹介されてて、町の活性化は勿論のこと、自由な発想で造られてるのがいいなぁと観てました😊未飲なので、こちらも含め飲んでみたいです❣️
キラタソ
@ポンちゃんさん こんばんは😊 稲アガさんは地方創生とか地場振興の観点でも注目されてますね!清酒造免許が取れないのを逆手にとった岡住さんの手腕も凄いですがシンプルに美味しいサケが魅力ですね😋
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
55
haru
初 稲とアガベ! 最初は混ぜずに上澄みをいただきます。 (通ぶってるだけw) 白ワインみたいな香り! 甘酸っぱさと、微発泡、少し苦味があって美味しい。 さて、まぜまぜしていただきます! 程よくフルーティーさがあって、後から苦味がやってくる感じ。 大人のヤクルトって感じで美味しい🤤

稲とアガベ醸造所の銘柄

稲とアガベ

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。