Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

ふくはら酒店

108次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

Kumakichiフニャコけにょリュウさーーん水霧 珊Kubomanパーム農家Tomo-kichiふとくぼ🔰(カワダ調べ)

时间轴

alt 1alt 2
alt 3alt 4
ふくはら酒店
家飲み部
36
Kumakichi
花邑で話題の両関酒造で前々から気になっていた「Rz50」 のSweet Emotionが売り出されたと聞き即購入 世代的に相川七瀬?を一瞬連想してしまうネーミングですが、そのお味はいかに??? 大好きでよく飲んでいる花邑ほど、華やかさはないものの、ふんわりした甘旨がじんわり広がりキリリとしたキレ とてもお上品な甘旨が楽しめる一本 精米歩合:50%(五百万石100%) アルコール度数:16度
Jikon特別純米 火入れ
alt 1alt 2
ふくはら酒店
68
こしょう
昨日は先週買えた而今を知人達と一緒に飲みました🍶 前に純米吟醸を飲みましたが、それに負けず劣らず酸味と旨味のバランスがよく、うまいです😋 マゴチの天ぷらととても合いました🐟
alt 1
alt 2alt 3
ふくはら酒店
家飲み部
78
こしょう
写真撮る前に飲んじゃったー😝 しょうがないですね笑 先週土曜は日本酒買い付けに出かけ、3本GETしてきました! ちなみに而今はふくはら酒店のTwitterキャンペーンで12人しか当選しないやつに当たったやつです🌈 今日は一緒に買った赤武の夏霞🎐.* グレープフルーツのような爽やかな香りに優しい旨みと酸味とほんのり苦味 これぞ夏酒って感じでキンキンに冷やして飲むと最高です🧊 今日は穴子寿司を買って合わせてみました𓆞
ジェイ&ノビィ
こしょうさん、こちらでもこんばんは😃 良い買い物してきましたね👍 キンキンに冷えた夏酒に穴子寿司! 合いそう〜😊
こしょう
ジェイ&ノビィさん、こんばんは⭐ 穴子買って間違いなかったです😆👍
えりりん
こしょう君コンバンハー(´∀`∩ ヤバい💦💦 お店に頼んで置きっぱだ‼️ 受け取りに行かなきゃ🙀 当選おめでとう🎊🎉
つよーだい
こしょうくん こんばんは😁而今ですとな! 今年1年の運を使いきった感じ??🤣笑
こしょう
えりりん、おはようございます🌞 引き取って飲んでください笑
こしょう
つよーだいさん、おはようございます🌞 年1でなにかしら当たるんで、今年はもう終わりかもしれないです笑
Hanamura秋田酒こまち純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
ふくはら酒店
家飲み部
30
Kumakichi
GW後半突入!!に合わせてストックしていた花邑の秋田酒こまちの一升瓶を開栓 「「花邑」は、山形の銘酒「十四代」の高木社長からの異例の技術指導が行われた希少酒。米選びからラベル、名前まですべて高木酒造が監修という。」SAKETIMESより抜粋 この花邑が安定的に仕入れられている酒屋さんに立ち寄って、5種類並ぶ酒米をどれにするか悩んだ挙げ句、今回は秋田酒こまちの生酒に決定 早速開栓するも、とても繊細な上立ち香に、一口含んだ瞬間のまるで甘熟した白桃をかじりついたかのような甘旨と心地よい酸味でとても好み!! 一升瓶だと飲んだ量がわからなくなり危なく5合近く飲んでしまっておりました、、、 精米歩合:50%(秋田酒こまち100%使用) アルコール度数:16%
ハリー
Kumakichiさん、花邑は美味しいですよねー、自分は雄町を最近飲みましたが、1升瓶がみるみる減りました、、が、5合には負けます😅
Kumakichi
ハリーSakeboyさん こんばんは。花邑美味いです。雄町はなかったので見つけたら試してみたいと思います。なかなか一升瓶は個人にはハードル高いのですが、花邑は迷いなく買いたいと思います
W純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
ふくはら酒店
32
あまの
開けた瞬間から、とろーりと甘いフルーツのような香り。 少し酸味がある。 味わいは口に含んだ途端にまろやかな甘味と、そこから酸味、アルコール感を感じて無くなっていく感じ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ふくはら酒店
家飲み部
27
Kumakichi
初めて飲むフランス原産の『ワカゼ THE CLASSIC』 カマリグ産の米を使用し、フランスで醸された純米酒はとても軽く飲めてしまう低アルな一本でした 一口含むとイチゴのような甘旨と爽やかな酸が特徴的、その後のキレとスッキリ感はフランスの硬水だからでしょうか 賛否両論分かれる日本酒ではありますが、これはこれで良いのではないかと思います ただし、これで2400円ちょいとなるとコスパはあまりよくはないのかなと、、、 しかし、海外にどんどん日本酒が広がっていくことは嬉しいです アルコール度数:13度 精米歩合:92%
黒澤生酛 純米うすにごり生酒
alt 1
alt 2alt 3
ふくはら酒店
20
Kuboman
スノボで信州によく行く日本酒仲間(同僚)がずっと勧めてくれてた黒澤うすにごり。ランキングもそんなに高くないのに、まさか!区内の酒屋さんで発見‼︎しかも安い‼︎まずはお試しの4号瓶で。 旨い‼︎ぴちぴちの乳酸系でめっちゃ好きな味。味わいは経時変化するって書いてるけど2日で完飲‼︎ この値段でこの味はコスパ高すぎ‼︎また絶対買いに行きます‼︎
Iwakikotobukiしぼりたて原酒生酒
alt 1
ふくはら酒店
52
けにょ
はじめての磐城壽は頒布会にて。コシヒカリを使ったお酒を呑むのも初めてな気がします。にごり酒で発泡感がありフルーティ甘旨な優しいお酒であっという間に空いちゃいました。にごり酒によくある苦味が無くてこれは旨いですね。食前酒にぴったりです(๑˃̵ᴗ˂̵)
W 山田錦45純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ふくはら酒店
家飲み部
36
Kumakichi
昔、飛騨の蔵にお邪魔したことのある渡辺酒造さんのW山田錦の純米 純米酒ながらも山田錦を45%まで磨いており、濃厚な甘旨感のインパクト大 一日目はリンゴのようなフレッシュな香りでしたが、二日目は洋梨のような甘さと味わいで酸味も旨味も重旨の一本でした! 前回、同じくWの35の純米大吟醸をいただきましたが、45でも十分美味い一本でした アルコール度数:17度 精米歩合:45%
Musubi Yui特別本醸造 初しぼり原酒生酒
alt 1
ふくはら酒店
家飲み部
50
けにょ
初の結ゆいは頒布会限定酒。女性杜氏の酒蔵と説明頂いたので天美や幻舞みたいな優しいお酒を勝手にイメージしながら口開け、とても呑み易い甘さの優しいお酒でした。本醸造で18度なのに呑み易くてグビグビと呑めるので、すぐ酔っ払いそうなキケンなお酒ですね。日曜の夜に早めにぐっすりと寝れそうです(๑˃̵ᴗ˂̵)
Aramasa陽乃鳥 亜麻猫
alt 1
ふくはら酒店
家飲み部
53
けにょ
昨夜テレビ見てたらEテレで新政酒造の特集をやっていたので冷蔵庫の新政引っ張りだして呑み比べ。限界集落での無農薬の酒米造り、大変そうだなぁと思いつつ、ものすごく綺麗な風景に見入ってしまいました。新政はそんなに追っかけてないんですが陽乃鳥は大好きで見かけたら捕獲してます。陽乃鳥スパークを一度呑んでみたいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
大嶺3grain 愛山原酒
alt 1alt 2
ふくはら酒店
61
ばび
大嶺3粒 火入れ 愛山 口当たりは軽くスッキリ飲める 透き通るような甘みと 爽やかな香り 若草のようなというやつだろうか? 愛山100% 精米歩合60% アルコール分14.5%
Yuki Darumaしぼりたて活性にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ふくはら酒店
家飲み部
36
Kumakichi
都内では四年ぶりの積雪で氷点下、、、 キンキンに冷えた夜には、季節にピッタリの今年最後の雪だるまを開栓 前回飲んだ味が好みだったので一升瓶で購入 一杯目は上澄みを、二杯目はオリを混ぜて頂きます 相変わらずの軽快ながらも米の旨味を楽しめる一本 四合瓶ならチビチビいくところ、一升瓶だとごくごく飲んでもなくならないのが嬉しいところ 家庭用冷蔵庫だと保管の問題がついて回るのでなかなか一升瓶は買えないのですが、今年は一升瓶も保管できる日本酒用の冷蔵庫を買う夢を叶えるためにも頑張りたいです。 精米歩合:麹米50%、掛米60%(ドメーヌさくら・山田錦100%) アルコール度数:13度