Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

酒館 内藤商店

41次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

酒太郎disryべっさんSatochanもよもよ蛇の目スマイル豊yutaShuichiYuji Katano

时间轴

alt 1
酒館 内藤商店
15
酒太郎
急に寒くなったので、冷えてない酒が飲みたくなりカップ酒を調達。名古屋で飲んだことあるなあと思い出しチョイスしました。求めていた味だ。中華と合わせました。
alt 1
酒館 内藤商店
16
酒太郎
近所の酒屋に徳島のお酒があり、珍しいなと思い購入。かなり不思議な味わい。酸味や苦味は弱く、奥深くに発酵した感じの味わいが香る。カラスミとか糠漬けとかウォッシュ系のチーズとか合うと思う。面白い。
alt 1
酒館 内藤商店
24
酒太郎
近所の酒屋でカップ酒を沢山取り扱っているので、いろいろ買ってみた。突飛ではないけど意外と珍しい味わいで、食中に合いそう。決して甘くはなく、だけど辛すぎでもなく、少しだけ苦くてバランスがとても良い。
alt 1alt 2
酒館 内藤商店
家飲み部
52
もよもよ
能古見は佐賀のお酒で、あまり県外に出回ることはないとか。こちらは9代目が開発した酵母で醸したお酒です。日本酒度マイナス10と甘めの数値で、甘酸っぱさとジューシーさがウリだそうです。ラベルがとにかくお洒落で、地球っぽい。 香りはいい感じで、すごい甘いかといえばそれほどでもないスッキリと行けるタイプです。リンゴのような酸味がそれなりにあるからかもしれません。日本酒とはおもえない味わいですが、後味にしっかりお米を感じます。 日本酒初心者にぜひ飲んでもらいたい。冷やして飲むのがいいですね。
Libromブラッドオレンジ原酒生酒無濾過にごり酒
alt 1alt 2
酒館 内藤商店
115
disry
冷蔵庫にLibromが3本待機中。ドンドン開けていかねば。 今回はブラッドオレンジ。開けるとフワリと香る柑橘類の香り。含むと、ブラッドオレンジ…かどうかは分かんないけど、柑橘類のめちゃいい香り。ガス感は、やっぱりシュワッシュワ。 ジュワッとした甘味を感じた後に、キューンとした強い酸味。おぉー、こりゃーいい酸味ですこと。 酸味に続いて、渋味に変わり、オレンジ齧ってる感に浸りながらフィニッシュ。余韻は甘酸渋がジーン続く。 毎回、美味しいって書いちゃうけど、今回はさらに上行く美味しさだと思う。ガス感が抜けた後の、果実感たっぷりな風味と、甘酸渋のバランス感が絶品。Libromの柑橘シリーズは最強かも。
Ruka山田錦 純米吟醸 無濾過生純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
酒館 内藤商店
家飲み部
60
もよもよ
流輝は甘口で大好きなのですが、こちらは山田錦の無濾過生。美味しくない訳がありません。 開封後は特に炭酸などはなくまろやかな感じ。でも、トロリと甘くて美味しいです。砂糖水というか桃っぽい感じというか、でもあまり酸味は感じません。 私は冷やして飲みましたが、常温や温めても良さが出るかもしれません。 購入元:内藤商店
LibromStrawberry原酒生酒無濾過にごり酒
alt 1alt 2
酒館 内藤商店
110
disry
Libromの新しい製品が出て、とうとう3周遅れになってしまった。差は広がるばかりだけど、負けじとストックを開けよう。 イチゴとハイビスカスが副原料。イチゴの香りは穏やかめで、なんとなくハイビスカスかなぁ、という香りもあり。今回も、シュワッシュワのガス感。 いつもよりちょい甘めだけど、爽やかな甘さ。酸味もしっかり感じるけど、前回のジンジャーより若干弱め。このバランスのおかげで、イチゴ感増してるかも。 酸味がスーッと消えていってフィニッシュ。綺麗な終わり方。余韻は甘酸で、まさにイチゴ。 今回も美味しくいただきました。Libromのフルーツ系とハーブ・スパイス系はハズレ無し‼️
千鳥足
disryさん、こんばんは🥂✨ 頑張ってますね😆素晴らしい👏 蔵元に“檜”🌲は面白そう!と、プッシュしてきたので密かに楽しみにしてます笑 フルーツラインの次はクラフトコーラ粕が出てましたね😋
disry
千鳥足さん、こんにちは🌞 はい、リリースペースに追いつこうと必死ですw😅 コーラ、気になりますね。どんな味なんでしょう。楽しみです‼️
alt 1
alt 2alt 3
酒館 内藤商店
家飲み部
70
もよもよ
新潟は苗場山の麓にある酒造で、甘口のお酒で有名な銘柄です。どうやら一段仕込み、生原酒、袋搾りに強いこだわりがあるようです。ラベルは円形に散りばめられた葉っぱがいい感じ。 一段仕込みは乳酸が強くて酸味が強いと聞いていたのですがこのお酒は全くそんなことはなく、いい感じの甘さと酸味と濃さがありました。グラスに注ぐと白濁しており、表記は無いけど無濾過生原酒なのかもしれません。14%の低アルコールでフルーティーなお酒です。マンゴーや桃っぽさを感じました。 日本酒に飲み慣れてない人にもイケそうなお酒です。 購入元:内藤商店
Aramasaヴィリジアンラベル純米生酛原酒
alt 1
alt 2alt 3
酒館 内藤商店
107
disry
物凄く久しぶりに新政を開ける。今年は去年よりも遭遇率が低い印象。ありがたくいただきます。 ビリジアンは実は初めて。香りはかなり穏やか。柑橘、乳酸な香りがうっすら。木桶感はよく分からん。ガス感は弱め。 酸味強め。けど、前回飲んだクワガタよりもサッパリ系。甘味もしっかりあってバランス良し。 キリリとした酸味は、スパッと短めにキレ。余韻も酸味。 酸っぱめなのは確かだけど、いい塩梅の強さと持続時間で、めっちゃ飲みやすい。久々に新政飲むと、毎度感心してしまう。恐れ入りました。
Tenbi廣島千本錦純米大吟醸
alt 1alt 2
酒館 内藤商店
98
disry
昨日は帰りの電車を乗り間違え、夜更けに家に到着。トホホな気分を酒で盛り上げようと、天美を開栓。けど寝落ち。トホホ。 天美の瀬戸内四番勝負の二本目。一本目があまりに絶品だったので、期待値高し。 香りはそんなに強くない。表現しづらいけど、桃のようなライチのような雰囲気。ガス感はしっかり。 比較的ドライで、甘味は控えめ。けど、酸味はかなり強めで、口の中がキュッとしまる。 冷え冷えの時はアルコール感が強めだけど、常温に近づくとそれも弱まり、酸味主体に変化。余韻は酸味と渋味。 天美の印象が変わる酒。いつもの優しい雰囲気が、かなり強面に。 期待値は超えてこなかったかなぁ。三本目は、ちょっと様子見ながら決めよっかな。
自然酒めろん 3.33純米吟醸生酛生酒無濾過
alt 1alt 2
酒館 内藤商店
95
disry
飲もう飲もうと思って中々手が伸びないシリーズ筆頭。冷蔵庫に余裕がある今こそと思い、購入してみた。 この鮮烈な香りは…、メロン🍈なの?と、自分の味覚に自信がなくなる…。これはヨーグルトとかヤクルトとか、The 乳酸系の香りだと思うんだけどなぁ…。何はともあれ、好みの香り。ガス感は弱め。 甘酸ともに、かなり強めで刺激的。 後半はえぐみと苦味がグワっときて、最後は苦味が余韻としてジーンと残る。 個性的で面白いお酒。飲んでで楽しくなる。今後、他の種類も飲んでみねば!
Morishima山田錦 純米吟醸 生酒特別純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
酒館 内藤商店
家飲み部
87
もよもよ
茨城県のお酒で「一石を投じる酒」というテーマ。飲んだ人がハッと気付く何かがある様にと設計されたお酒で、ラベルには震災で崩れ落ちた石蔵のかけらのデザインがあしらわれています。お洒落。 生酒のジューシーさはありますが、甘さは控えめ。ぶどうっぽい爽やかさと苦味のある後味です。甘すぎなくて苦さと果実味があり、確かに食中酒って感じ。冷たくて脂の乗った食事が合うかなー、ぶり刺しやカルパッチョとか。お寿司とかも合うかなー。 単体で飲んでもスッキリ美味しいお酒ですが、やっぱり食事と合わせたいですね。食べ合わせを色々変えると楽しいかも。 購入元:内藤商店
Okuharima山廃純米 猪カップ純米山廃
alt 1
alt 2alt 3
酒館 内藤商店
22
べっさん
この酒屋さんでは大量のカップ酒にいつも魅了される。地元兵庫のユニークなイラストに思わず手がでる。黄色見で酸味も旨味もガツンと来る。飲みごたえある一杯でした。
1