やす☆米宗純米生酛古酒青木酒造Aichi2023/12/10 01:46:432023/12/9酒と肴もり36やす☆2019BYを燗にて。生酛で酵母も無添加とのこと。 色は黄色っぽい。生酛の酸を伴うキレ感強め。熟成感もあり、クセ強なお酒。
やす☆Hirotogawa純米大吟醸Matsuzaki ShuzotenFukushima2023/12/10 01:42:592023/12/9酒と肴もり45やす☆久しぶりの廣戸川の純大。 45%磨きの素晴らしいシルキー感が印象的。柔らかい旨味があり、綺麗に消えていく。
やす☆Hiraizumiクラガコイ純米吟醸山廃古酒HiraizumihonpoAkita2023/12/10 01:33:582023/12/9酒と肴もり38やす☆山廃の熟成酒とは思えないスッキリとしたクリアな旨味があり、飲みやすい。山廃の酸も優しい。
やす☆Buyu直汲み純米吟醸原酒生酒無濾過BuyuIbaraki2023/12/10 01:29:492023/12/9酒と肴もり34やす☆初の武勇。 フレッシュでサッパリとした酸を伴ってキレる。温度が上がると旨味が増す。
やす☆Shisora朝顔ラベル純米吟醸原酒無濾過Shiwa ShuzotenIwate2023/7/28 23:44:322023/7/28酒と肴もり39やす☆メロンを思わせる上品な甘旨感があり、スッと消える。総じて柔らかく優しい味わいで、女性杜氏らしさを感じる。ゆかちんやす☆さん、おはようございます!私も同じの飲みました🍶今人気のお酒だけあるな😋と思いながら家飲みしてます!やす☆ゆかちんさん、おはようございます😄 同じの飲まれてましたね😆 好みのお酒の家飲み楽しんでください🍶✨
やす☆Nishinoseki手造り純米酒純米Kayashima ShuzoOita2023/7/28 23:40:192023/7/28酒と肴もり32やす☆初の西の関。 冷やだとしっかりした旨味があって重く、閉じた感あり。燗だと甘みと柔らかい旨味が増す。明らかに燗が好み。
やす☆Eikun特別純米Eikun ShuzoShizuoka2023/7/28 23:34:152023/7/28酒と肴もり33やす☆初の英君。直前に飲んだ薫長に似た感じもあるが少し軽め。スッキリしつつほどよい旨味があり、こちらも食中酒に良さそう。
やす☆KunchoNEXT純米吟醸Kuncho ShuzoOita2023/7/28 23:32:062023/7/28酒と肴もり35やす☆初の薫長。口当たりはスッキリ。終盤にやや重めの旨味がきてスパッとキレる。食中酒に良さそう。
やす☆Iyokagiya純米無濾過Seiryo ShuzoEhime2023/7/28 23:28:222023/7/28酒と肴もり35やす☆久しぶりの賀儀屋。 軽さを感じるスッキリクリアな口当たりで、ほどよい旨味がありつつスッと消えていく。温度が上がるとしっかり感が増す。 クセなく飲みやすいまさに万能食中酒。
やす☆Choyofukumusume限定直汲み純米生酛原酒生酒無濾過Iwasaki ShuzoYamaguchi2023/4/29 00:55:172023/4/28酒と肴もり44やす☆フレッシュさがありつつしっかり感もあり、生酛らしい酸を伴ってキレていく。燗でも良さそう。 先日飲んだ速醸の純吟とはかなり印象が異なる。
やす☆Katsuyama縁特別純米Sendaidateya Katsuyama ShuzoMiyagi2023/4/29 00:50:152023/4/28酒と肴もり40やす☆飲んでみたかった勝山。 スッキリクリアな口当たり。ほのかな旨味がありつつキレも悪くない。常温くらいが良さげ。 勝手に華やか系をイメージしていたが、クラシック寄りだった。
やす☆Ryogaピリ辛純米Matsunoi ShuzojoNiigata2023/4/29 00:47:412023/4/28酒と肴もり36やす☆久しぶりの凌駕。前回はアル添だったので初の純米。 スッキリサッパリした味わいでほどよいキレ感あり。名前のとおりの辛口酒。
やす☆ShizengoSEVEN純米吟醸原酒荒走り無濾過Ookidaikichi HontenFukushima2023/1/22 00:23:362023/1/21酒と肴もり37やす☆クリアなほどよい旨味あり。楽器正宗を思わせるジューシー感?もある。際立った特徴はないが、食事の邪魔をすることはなさそうなお酒。
やす☆Hoka辛口 しぼりたて特別純米生酒無濾過ToshimayaNagano2023/1/22 00:20:292023/1/21酒と肴もり39やす☆口開けをいただく。写真に少し写っているが、わりとおりが多め。 フレッシュ、スッキリサッパリでキレ良し。名前の通り辛口ではあるが、おりがからんでいるためかシャープでキレキレという感じでもなく、柔らかくクリアな旨味も感じる。
やす☆Hirotogawa特別純米原酒生酒無濾過Matsuzaki ShuzotenFukushima2023/1/22 00:15:502023/1/21酒と肴もり47やす☆前日に開栓とのことで第一印象はフレッシュ、ジューシー。ジューシー感は田酒を思わせる。ほどよい旨味がありつつほのかな酸を伴ってキレていく。 火入れよりもモダンに寄せたイメージで、印象はかなり異なる。単体で飲むなら生酒、食中なら火入れが良いかなぁ。
やす☆旭興辛口特別純米渡邉酒造Tochigi2022/12/2 23:59:392022/12/2酒と肴もり27やす☆冷えているとスッキリ旨辛口。直前に飲んだ加賀鳶と似た系統だが、こっちの方がクセがなく飲みやすい。温度が上がった方が好み。
やす☆Kagatobi極寒 辛口純米FukumitsuyaIshikawa2022/12/2 23:56:012022/12/2酒と肴もり30やす☆初の加賀鳶。 セメダイ系の香り。渋味を含んだしっかりした旨味がありつつサッパリとキレる。温度が上がると渋味が落ち着いて飲みやすくなる。燗にしても良さそう。
やす☆Fusano KankikuMonochrome純米大吟醸原酒生酒無濾過Kankiku MeijoChiba2022/10/2 02:36:092022/10/1酒と肴もり42やす☆柔らかくややまったりとしたパイナップルジュース的甘旨ジューシー感あり。 去年と米が違うが、甘さの印象が強い点は変わらず、個人的にはややたるさを感じる味わいで、もっと酸が欲しいと思ってしまう。
やす☆Kure辛口 洞窟囲い純米ひやおろしNishioka ShuzotenKochi2022/10/2 02:31:302022/10/1酒と肴もり36やす☆冷えていると久礼らしいクリア感とサッパリとしたキレ感が印象的。温度が上がるとまろやかな旨味が増してひやおろしらしさが出てくる。食中酒に良い。