やぎCHANYoshidagura u石川門Yoshida ShuzotenIshikawa2022/3/9 10:33:1518やぎCHANメロン系のフレッシュな飲み口 ピリッと微発砲で飲みやすく、おいしい
やぎCHANHououbidenスパークリングKobayashi ShuzoTochigi2022/3/5 08:05:4316やぎCHAN美田らしい華やかな香り+発泡系クリーミー 結構甘いけど、シュワっとするから後味はスッキリ目 おいしい
やぎCHANMutsuhassen赤ラベルHachinohe ShuzoAomori2022/2/23 09:17:3216やぎCHAN逆に久しぶりに飲んだ標準的な日本酒! 決して悪い意味ではなく、万人に受け入れられそうな味わい 飲み口から濃厚で、後味も芳醇系
やぎCHANChiebijin2021しぼりたて生酒純米Nakano ShuzoOita2022/2/5 09:29:5919やぎCHAN酒粕っぽい香りが特徴的 新酒だが意外にどっしりとしていて酒感○ 酸味も程よく来るので飲み応えしっかり ちびちび飲みたい一品かも
やぎCHANKamokinshu純米大吟醸Kanemitsu ShuzoHiroshima2022/2/5 08:17:3810やぎCHAN昔ながらの日本酒の感じで、甘めの飲み口 アルコール度数13なので、すっきり ちょい発泡かな?
やぎCHANSogga pere et fils1号酵母Obuse WineryNagano2022/2/3 11:55:3824やぎCHAN柑橘&さっぱり系で、どちらかというとワイン寄り 飲み口、後味ともにすっきり通る感じ 芳醇系が好きなら前に投稿した6号酵母かな?
やぎCHANZaku神の穂Shimizuseizaburo ShotenMie2022/1/21 11:30:5424やぎCHAN作らしい香りのあと、少し辛めのピリッとした感じ 後味のキレもありバランス良し
やぎCHANSara特別純米Kitanishi ShuzoSaitama2022/1/17 10:47:352022/1/1720やぎCHANいちごの様な果実系の酸味が特徴的。 後味はさっぱりで なかなか美味しい
やぎCHANSharaku純米吟醸 おりがらみMiyaizumi ShuzoFukushima2022/1/17 10:21:3722やぎCHAN安定した写楽のおいしさにありがらみのまったりした感じが追加されていい感じ