Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
yasuosanyasuosan
日本酒の美味しさを知る今日この頃です。

注册日期

签到

88

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Mansakunohanaうまからまんさく ひやおろし特別純米ひやおろし
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
27
yasuosan
うまからまんさく ひやおろし 旬です。 言葉の通り、旨辛口てす。 香りはほんのり少し 一口めは辛い〜からの旨い って感じ そこまで度数感じなかったな〜 飲みやすかった! なんでも料理合うんじゃないかな 個人の感想だけど いっちゃうぞはかやろー
Kid純米吟醸酒 ひやおろし純米吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
32
yasuosan
KID ひやおろし 昨年紀土ひやおろし呑んで うまし。 さて今年は? うまし! 香りはほんのり ひやおろしって一夏超えた熟成酒なんでしょ? そのわりにはフレッシュ そしてスッキリ 後からから旨みと辛み けっしでこのコスパで飲める感じなし いっちゃうぞバカヤロー
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
18
yasuosan
前からラベルが気になっていて 今回、ひやおろしってことと コスパが良かったので買いました。 香りはあまりないかな 口に含んだ瞬間は、ん?って感じ あまり主張がないけど 喉を過ぎる頃は、ピリッて感じ スッキリしてるね! 確かに食中酒としはいいかも でもなにか足りないなぁ もう少し旨みを感じれたらいいなー あくまでも個人の感想です。 でも飲みやすいから イッチャウゾバカヤロー
Aramasaエクリュ純米生酛
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
22
yasuosan
出張先の酒販店さんで出逢いました! なかなかお目にかからない はじめまして!生酛木桶純米 新政生成 ジューシージューシージューシー NO6の火入れバージョンと聞きました! うまし、ヤバいなコレ! 次いつ会えるだろうかぁ⁉︎ イッチャウゾバカヤロー
Kaze no Mori秋津穂 657純米生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
21
yasuosan
風の森 と言えば、秋津穂657! しかし、風の森推しのくせに飲んだことなかった💦 無濾過無加水生酒 風の森の微発泡コレガイイヨネ! 口に含んだ瞬間ボリューミー 活きてるって感じ! 度数の割には飲みやすいし スッキリしてて 旨みもしっかり味わえる 現代のザ・日本酒! いっちゃうぞバカヤロー
Kure純米 おりがらみ純米生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
19
yasuosan
久礼はじめて飲みました! 夏限定! 香りはほんのりフルーティー シャワッと発泡感あり 夏にはこれくらいのキレあった方イイネ! アルコール18度あるから グビグビはいけないけど 旨いよ 最初はシュワって スッキリ、キリ おりがらみもあるから旨みもある ゆっくり飲みたいね!! @1458
MutsuhassenV1116 ワイン酵母仕込み純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
14
yasuosan
ワイン酵母仕込み 甘いけど 甘すぎず 後味はスッキリ ワイン好きの人にはいいだろうね! 口に含むとワイン酵母の香りがくるから ワイン好きの人にはいいかもね! 好き嫌いは別れるかな 低アルだから蒸し暑い夏にはいいよー いっちゃうぞバカヤロー
AKABUAKABU MAUNTAN純米生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
26
yasuosan
赤武の季節限定酒 このマウンテンでコンプリート‼️ ここからは個人の感想です。 香りはあんまり無いかな〜 口に含むとピリとスッキリ! とは言っても旨みはしっかりアリ! でも低アルだからグイグイいっちゃうね! 肉料理のペアリングはありかもね。 SNOW.SAKURA.AIR.SEAと ちゃんと違うね。 いっちゃうぞバカヤロー
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
22
yasuosan
知ってます⁉︎ 北海道釧路の『福司』 いつもの酒販店さんへ訪問 おっちゃんが、新発売の福司のセカンドブランド? 福司の夏酒らしい! 酸味が強く、スッキリ 冷えてる時は香りはあまりないかな 柑橘系で旨みがあとからくる 美味しけど、まだ来年の進化に期待したい! いっちゃうぞバカヤロー 以下、HPより 【Ashiri(あしり)】 昨年度のCOCOROMIから修正し、やや重たさを削っています。 麹造りだけではなく仕込み方やこちらも搾りのタイミングで調整 ある程度形としてできてきました。 これらの技術を使って今後も商品の開発 あるいは福司の酒質向上に努めます。 NusamaitとAshiri、どっちがどっち?という話が出たので 軽く見分け方を説明。 Nusamaiは夕日をイメージしラベルで幣舞がネーミング由来 暖かな暖色を使用していることから 燗酒にも向く山廃のお酒です。 Ashiriはライムグリーンのようなカラーで 柑橘系の色合い 白麹のクエン酸はレモンの酸と同じ種類なので 柑橘系の色は酸っぱい白麹と覚えましょう!
Kid純米吟醸酒 夏ノ疾風純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
24
yasuosan
KID、夏バージョン! 秋のひやおろしとはまったく違う感じ 酸の辛み スッキリ 旨み 意外と酸きいてて辛いね 15度あるからかな〜 フルーティーとかはないね 香りもあまりない けど、飲みやすい暑い日にはうまし! いっちゃうぞバカヤロー
AKABUAKABU SEA2023原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
30
yasuosan
もうないだろなぁー って思って尋ねた酒販店さん 一本だけ残ってた、二度見! 即買いです。 香りはそれほどではないけど 酸味 ジューシー 13度の低アルだけど あとからから旨み 夏酒で1番好きかも😊 行っちゃうぞバカヤロー
Senkinかぶとむし2023原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
24
yasuosan
仙禽のかぶとむし 夏酒のはしりかな? 初めて呑みました! 大人のレモンスカッシュ?って感じ 酸味強く スッキリ 低アルもあり、日本酒感も薄く 飲みやすい 人気の理由がわかる 行っちゃうぞバカヤロー
Kamonishiki荷札酒 播州山田錦純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
26
yasuosan
荷札酒! 父の日のプレゼントで購入 いきつけの酒販店で薦められて購入 香りはフルーティーほんのり 飲みやすい、飲みすぎる 甘み(旨み)のあとキレあり スッキリって感じ ぜんぜん眼中になかったけど うまし! いっちゃうぞバカヤロー
AKABU翡翠 純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
19
yasuosan
赤武 翡翠 新しい夏酒ってことで即買い! 夏酒らしく、キリ!スッキリ! マスカットって何かに書いてたけど ラムネって感じ 呑みやすすぎて、一人で全部いっちゃいそう。 いっちゃうそバカヤロー! HP情報 『夏霞』に変わる新たな挑戦のお酒…! ツヤのある輝き、初夏の若葉や花の爽やかな香り、透明感あふれるクリアな味わいをお楽しみください。 原材料 : 岩手県産米 精米歩合 : 50% アルコール分 : 13% 産地 : 岩手県 赤武酒造
abeゴールドラベル純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
28
yasuosan
これは個人の感想です。 あべ、初めて飲みました。 いつも気になっていた、あべ 北海道の酒販店ではなかなか手に入らない、あべ 小樽の酒販店でしか売ってなくて 仕事帰りに寄ると 奇跡的に、あべ 発見💡 香りはフルーティー 口に含むと、甘い旨み 舌と喉で、酸味でキレ、スッキリ 飲みやすくて呑みやすくて 行っちゃうぞバカヤロー 以下HPより あべシリーズのフラッグシップ、純米大吟醸酒。麹米と掛米を45%まで磨くことで、雑味の少ないフルーティーかつキレの良い酒に仕上げました。ジューシーでリッチな味わいを酸がスッキリとまとめています。柏崎の原酒造様が開発に携わった酒米「越神楽(コシカグラ)」を100%用いており、米の味わいも出やすくなっています。そして、直汲みタイプの純米大吟醸”Firstclass”を数量限定でリリースしています。 原材料:米(新潟県産100%)、米こうじ(新潟県産米) 原料米:越神楽100%使用 精米歩合:45% 酵母:新潟S9酵母
AKABUAKABU AIR生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
24
yasuosan
発見!AKABU AIR いつもの酒販店へ ないと思ってたAIRが、残り1本あり 即買い、ラッキー✌️ 聞くと、発送用で破損した場合の予備だったらしく たまにはいい事あるな〜 香りはそれほどだけど 旨みが旨い! 甘いかな〜と思うけど、 喉越しはスッキリ! 低アルってのもあるけど ほぼジュースです。 一気に飲み干しそう💦 いっちゃうぞバカヤロー
Mansakunohana亀ラベル『亀の尾』仕込み純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
20
yasuosan
秋田のお酒初です。 まんさくの花、前から気になっていて 名前がダサいから、どうかなって思ってたけど ズバリ旨い‼️ 香りはフルーティー 旨み(甘み)が初めにくるけど 酸味が後からピリッと、キレあり それほど度数も感じないし ズバリ旨い いっちゃうぞバカヤロー
Kaze no Mori秋津穂 807純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
22
yasuosan
無濾過無加水 美味しい! だけどけっこう独特な感じ 好き嫌いは分かれそう 秋津穂の旨さが味わえる
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
25
yasuosan
香りは、フルーティー ファーストコンタクトはラムネ 白ワイン? 上品な日本酒 甘めだけど喉越しはよし 後からちょいピリッと 低アルで飲みやすいけど なんか単独で飲んでると飽きるかなー 個人の感想です。 ただ旨いは旨い! いっちゃうぞバカヤロー
Shichihon'yari低精白純米 80%精米 生原酒純米原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
26
yasuosan
香りはそんなにしないかな なんだろ やっぱ80%精米なので米の旨みがすごい 酸が強くスッキリー 昔ながらの日本酒ではなく 今の時代にあった日本酒らしい日本酒 辛口だけど飲みやすい 言っちゃうぞバカヤロー