しろたんKatsuyama縁特別純米Sendaidateya Katsuyama ShuzoMiyagi2025-11-22T12:03:34.633Z26しろたん知人からの貰いものです。 口当たりのはじめは甘みありますが、辛口でスッキリです。美味しいです!飽きずに飲めるかんじです。
しろたんMiyoshikikuSAKE WAVE FES 02 MUSIC ver.純米Miyoshikiku ShuzoTokushima2025-05-10T11:48:57.853Z25しろたん友達からもらったものです。 SAKE WAVE FES 02は、音楽を聴かせたものと聴かせていないものの飲み比べを楽しむためのお酒とのことです。 こちらは音楽を聴かせたMUSIC ver.で、聴かせていないものより酸味も香りもまろやかになってて、美味しいです。 でも、日本酒としてはかなり酸味は強めにです。
しろたんMiyoshikikuSAKE WAVE FES 02 MUTE ver.純米Miyoshikiku ShuzoTokushima2025-05-10T11:44:19.945Z23しろたん友達からもらったものです。 SAKE WAVE FES 02は、音楽を聴かせたものと聴かせていないものの飲み比べを楽しむためのお酒とのこと。 こちらは聴かせていないMUTE ver.で、強い酸味と甘みで、香りもりんごのような酸味があり、ワインに近い味わいです。
しろたんChiyogiku袋吊り無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過ChiyogikuGifu2025-03-30T11:23:29.534Z25しろたん3月15、16日の蔵開きに行き、購入しました。蔵開き限定の無濾過生原酒です。 辛口のスッキリですが、甘みもかんじられて美味しくて、飲みやすいです。
しろたんBojimaya純米原酒生酒無濾過Tokoro ShuzoGifu2025-03-08T11:52:40.849Z22しろたんちょっと前にのんだのですが、アップできておらず、備忘録のために投稿。 すこーし発泡感があって、すっきりで美味しかったです。
しろたんZaku新酒 2024BY純米大吟醸Shimizuseizaburo ShotenMie2025-03-08T11:36:09.305Z30しろたん作の新酒を見つけて、即買いしました。 甘みが広がり、少し酸味もありつつからの辛味を感じて後味すっきりです。美味しいです! さすが純米大吟醸ってかんじです^_^
しろたんGaryubai純米吟醸Sanwa ShuzoShizuoka2025-01-01T11:09:28.158Z25しろたん純米吟醸の山田錦100%です。 少し甘みと酸味がありますが、辛口のすっきりで、飲みやすいです。 スタンダードに純米吟醸の美味しいかんじです。
しろたんKAWABU純米生酒おりがらみkawabu jozoMie2024-11-16T11:51:45.121Z23しろたん初めて出会った醸造所?と思いましたが、調べたらメインの銘柄は「鉾杉」で知ってるところでした(^_^;) 微発砲で、ほのかな甘みと酸味からの辛味へと良い変化で、美味しいです(^-^) 全体のイメージとしてはスッキリです。 生酒の微発砲感好きです!
しろたんMinonishikiみのにしき純米吟醸生酛原酒生酒Watanabe ShuzojoGifu2024-10-05T11:06:43.274Z18しろたん香りも味もすっごい酸味が強いです。ちょっとびっくりするぐらい。白ワインぽくて、飲みやすいです。日本酒だと思って飲むとちょっと物足りないかもですが。。
しろたんHanzo純米吟醸 生原酒 しぼりたて純米吟醸原酒生酒Oota ShuzoMie2024-03-24T11:13:00.394Z25しろたんフルーティー感、甘み感じるけど、強くなく後味スッキリ!これは辛口って表現になるのでしょうか?表現難しいですね。 どちらにしても、美味しいです!
しろたんいい風純米大吟醸Yamaoka ShuzoHiroshima2024-02-15T14:00:52.928Z20しろたん1年以上前にいただいたものです。 冷蔵庫で眠らせてしまいました。 味はとてもスッキリさっぱりで飲みやすいです。辛口すぎず、後味も残らないので、ごくごく飲めちゃいます。美味しいです。
しろたんGeiha無濾過生純米吟醸生酒無濾過Ena JozoGifu2024-01-13T14:12:17.810Z25しろたん中津川の方へ行った時に、駅前のお酒屋さんで購入しました。 飲み口は辛口だけど、そのあと甘さがきて、最後はすっきりなかんじです。 飲みやすく、ご飯に合わせてもいいかんじかな。
しろたんIsojiman大吟醸純米純米大吟醸Isojiman ShuzoShizuoka2023-12-01T11:55:22.093Z28しろたん磯自慢が売っているのを初めてみて、即買いしました! 甘みを感じたあと、辛さが口に広がります。そして、スッキリ消えていくかんじです。 純米大吟醸のふくよかさはありつつも、思ったより辛口でした。 美味しかったです😊
しろたんBorn吟撰純米大吟醸Katokichibei ShotenFukui2023-11-05T11:13:02.928Z26しろたん口に含むと、強く甘みと酸味が広がります。後味はすっきりです。 お酒が主役で、これのみで飲んで美味しいかんじです。 さすが純米大吟醸!
しろたん猿庫の泉純米吟醸生貯蔵酒Kikusui ShuzoNagano2023-10-15T11:57:39.635Z16しろたん長野のコンビニで買ったお酒2つ目です。 酸味からの辛さ、喉を通る時にさらに辛さが広がります。でも、嫌なお酒感はなく、飲み続けられます。 これも食中酒によいかんじです。
しろたんKeiryu純米吟醸Endo ShuzojoNagano2023-10-15T11:51:57.222Z16しろたん長野に行ったので、地元のお酒を!ということで、チョイス。最近はコンビニでも売ってるのでありがたいです。 口に含んだ時は甘みを感じますが、その後酸味と苦味か少しあり、全体的には辛口のさっぱりです。 食中酒にいい感じだと思います。
しろたんKaze no Mori露葉風507純米原酒生酒無濾過Yucho ShuzoNara2023-10-01T11:04:28.966Z25しろたん口当たりは発泡感からの甘みと酸味からの苦味で、後味スッキリです。 結構、口に含んだ時はどーんとくる感じがありますが、後味スッキリなので、2口目もいきたくなっちゃいます😊 美味しいです!
しろたんKihei Shizuokakura Kinjo純米Shizuoka Hiraki ShuzoShizuoka2023-09-18T15:06:04.292Z23しろたん静岡の地酒飲み比べの3本目。 辛口で、とってもスッキリ。お食事を邪魔せず、なんでも合わせられそう。
しろたん忠正純米吟醸Suruga ShuzojoShizuoka2023-09-18T15:02:31.217Z10しろたん静岡地酒飲み比べの2本目。 日本酒ならではの香りと独特の風味。個人的には昔ならではの日本酒という印象です。
しろたんHaginishiki純米吟醸Haginishiki ShuzoShizuoka2023-09-18T14:54:22.674Z23しろたん静岡市の地酒を飲み比べしてみました。 1本目は萩錦、ほのかな甘みからのスッキリとした旨みで美味しかったです。