boukenChushingura初しぼり本醸造生酒OkutoshojiHyogo2025/2/9 02:18:482025/2/8外飲み部113bouken岡山の後に赤穂に寄って蔵元で購入したそう。 蔵には資料館みたいなのがあって昔の日本酒銘柄の図鑑が閲覧出来て、極楽とんぼ、成金娘、民主長(戦前は軍国正宗だったとか😳)クセ強な名前のお酒が載ってるみたい。ちなみに全部兵庫にあった酒蔵😅 岐阜の菊川とか日本清酒(千歳鶴)も灘に蔵持ってたみたいだし凄い時代やったんやなぁとおもた🤔 本醸造系の生酒のお手本みたいな手堅い味わいで何か安心感あった 今まで飲んだ忠臣蔵のお酒で一番美味しかったかも
tokuChushingura生酒にごり酒OkutoshojiHyogo2025/2/6 10:51:33味の駅 ちぎり21toku2025年2月6日 兵庫県ツアーは赤穂で終了。 せっかくだから牡蠣食べないと。
しむけんChushingura純米山廃OkutoshojiHyogo2025/2/3 11:39:3017しむけん赤穂城のスタンプをもらうため赤穂へ。独特のくせがあるが、個人的にはそのくせがうまさにつながっていない感じ。 個人的には少し残念。 赤穂の牡蠣は人生で一番美味かった!笑
たけさんChushingura山廃純米OkutoshojiHyogo2024/12/13 12:24:042024/12/1319たけさん#家飲み まろやかでしっかり出汁の効いた味わい。 辛味はほぼなく、終始まったり。 ほのかに山廃感はあるけど、気にならない程度。 冷酒もいいけど、燗とか常温でしみじみ味わうのも良さそう。
sachidoremiChushingura47 QUATRESEPT 純米吟醸酒 精米歩合47% alc.16OkutoshojiHyogo2024/11/27 15:27:282024/11/1026sachidoremi赤穂温泉へ行った帰りに、酒蔵で購入。 47のネーミングは、忠臣蔵、赤穂浪士の47😄 ちなみに精米歩合も、47😙 そろえてるところがかわいい。 味はスッキリとしたフルーティーな味わい。 酒蔵の近くに坂利太というお店。 コーン部分がクロワッサンのようなアラゴスタという生地になってて、 生乳ソフトクリーム、おいしかった~❤️
タロウChushingura安兵衛純米山廃OkutoshojiHyogo2024/11/16 06:55:1116タロウやや色づいている。緑かかったイエロー 落ち着いた香りだが山廃っぽい乳感。乳酸、アプリコット、りんご、紅茶もあるかな。 常温でも十分に美味しい。甘さと酸味のバランスがよく、後口にミネラル感の余韻を長く楽しめる。 燗をつけても全体のバランスは大きく変わらない。甘味のボリュームがふえ、全体に優しい味わいとなる。 清く正しい山廃。
ヤスベェChushingura47 キャトルセット純米吟醸OkutoshojiHyogo2024/5/18 06:43:152024/5/18蔵元部140ヤスベェ今日はちょっと遠出して、赤穂に行ってきました😀 一番の目的は赤穂城跡にある神仏霊場の大石神社で御朱印をいただく事ですが、二番目の目的は赤穂の隣りで牡蠣で有名な坂越にある奥藤さんという酒蔵さんの訪問です😀 大石神社で無事に御朱印を頂いてから、瀬戸内海を見ながら16キロ程ウォーキングして奥藤さんに到着😀 蔵元さんで試飲させてもらってから、すぐ前のお店で食事しながら飲み比べセットをいただきました😀 特に美味しかったのは、この忠臣蔵47キャトルセットでした😀 忠臣蔵の四十七士に合わせて、山田錦を47%まて磨いた純米吟醸でとてもフルーティーなのにキレもよく味の濃い牡蠣の佃煮にも負けないお酒でした😀 昨日は当分お酒を買わないと宣言しましたが、結局今日は自分達へのお土産と称してこのお酒と蔵元限定の乙女生酒を購入🤣 奥さんの許可が降りたので良かったです😇ワカ太ヤスベェさん、こんばんは😃赤穂城から坂越まで歩いたんですか😳💦すごっ💦💦大石神社好きなんですが、奥藤さんは存じませんでした。晴天のウォーキングと美味しそうな利酒セット、いいですね😊Rafa papaヤスベェさん おはようございます😃 遠出して蔵元まで行ったら買わない訳にはいかないですよね😊そうやって言い訳を重ねて宣言は無かったことに…😁お酒買わざるを得ないところへ行ってる時点で確信犯ですよ〜🤣ヤスベェワカ太さん、こんにちは😀 赤穂の街や赤穂城や大石神社も素敵な所ですが、坂越の酒蔵を中心とした古い街並みも素敵なので是非一度行ってみて下さい😇 冬だと間違いなく牡蠣が美味しいですよ🙆♂️ヤスベェRafa papaさん、こんにちは😀 元々私とかおりんは、寺社巡りと山歩きが共通の趣味でしたが、最近は地図で下調べする時に近くに酒蔵さんがないか見てます🤣 是非また北摂酒屋巡りに同行させて下さい🙇
たっくんChushinguraOkutoshojiHyogo2024/4/29 10:00:262024/4/29Donkairo (呑海楼)12たっくん飲み比べ3種の1つ 辛みとは全く無縁の優しい日本酒 スーッと飲めました!