Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

时间轴

alt 1alt 2
alt 3alt 4
56
ぺっかーる
少し前のマイツアーです。 沢の鶴→明石鯛→そして、ずっと行ってみたかった「奥藤商事」さん。 だいぶん遠い道のりでしたが、蔵で買った1本は格別ですね~~ お目当ては『安兵衛』です。以前に三宮で飲みました。 しかし、探しても見当たりません。 蔵のお姉さんに聞いてみました。すると、「それはPBなんです。こちらの山廃がそれですよ」と教えてくれました。 試飲させてもらいました。 「ん?」三宮で飲んだ安兵衛とは違います。 かなり濃厚だった記憶です。こちらはそこまでじゃありません。しかし、山廃純米はこの1本だけです。 意外な出来事への対応は、白紙に戻すことです(笑) その結果、こちらのチョイスになりました。 いただきま~す。 ほんのりいい香りです。 含むとなめらかでやわらかい。どちらかといえばモダンなお酒ですね。最後に渋みを感じました。とっても美味しくて飲みやすいお酒でしたーー 涼しい季節にもう一度伺いたい酒蔵さんでした~
Chushingura安兵衛純米山廃
alt 1
alt 2alt 3
神戸和食あんど
111
ぺっかーる
初めていただきます。兵庫は赤穂市のお酒です。 色は薄っすら琥珀色。芳醇です。 熟した果汁を思わせる甘さです。 濃厚な口当たりですが、すっきりしています。 非常に美味しい!ロックでも美味しいかもです。
Chushingura初しぼり本醸造生酒
alt 1alt 2
外飲み部
113
bouken
岡山の後に赤穂に寄って蔵元で購入したそう。 蔵には資料館みたいなのがあって昔の日本酒銘柄の図鑑が閲覧出来て、極楽とんぼ、成金娘、民主長(戦前は軍国正宗だったとか😳)クセ強な名前のお酒が載ってるみたい。ちなみに全部兵庫にあった酒蔵😅 岐阜の菊川とか日本清酒(千歳鶴)も灘に蔵持ってたみたいだし凄い時代やったんやなぁとおもた🤔 本醸造系の生酒のお手本みたいな手堅い味わいで何か安心感あった 今まで飲んだ忠臣蔵のお酒で一番美味しかったかも
alt 1alt 2
17
しむけん
赤穂城のスタンプをもらうため赤穂へ。独特のくせがあるが、個人的にはそのくせがうまさにつながっていない感じ。 個人的には少し残念。 赤穂の牡蠣は人生で一番美味かった!笑
alt 1
alt 2alt 3
19
たけさん
#家飲み まろやかでしっかり出汁の効いた味わい。 辛味はほぼなく、終始まったり。 ほのかに山廃感はあるけど、気にならない程度。 冷酒もいいけど、燗とか常温でしみじみ味わうのも良さそう。
Chushingura47 QUATRESEPT 純米吟醸酒 精米歩合47% alc.16
alt 1alt 2
26
sachidoremi
赤穂温泉へ行った帰りに、酒蔵で購入。 47のネーミングは、忠臣蔵、赤穂浪士の47😄 ちなみに精米歩合も、47😙 そろえてるところがかわいい。 味はスッキリとしたフルーティーな味わい。 酒蔵の近くに坂利太というお店。 コーン部分がクロワッサンのようなアラゴスタという生地になってて、 生乳ソフトクリーム、おいしかった~❤️
1

Okutoshoji的品牌

Chushingura乙女

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。