Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
junwada8405junwada8405

注册日期

签到

136

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Utashiro鳴神 なるかみ 辛口 火入れ
alt 1alt 2
23
junwada8405
開栓時、「ポン」の音とともに蓋が飛んだ。まさに鳴神。しかしお酒の方は炭酸ガスは殆どなし。旨み、甘さも控えめ。いわゆる昔流行った表現で言うところの淡麗辛口でしょうか。けど、この表現使うと蔵元の方はがっかりするかも。
alt 1alt 2
19
junwada8405
トラディショナル生酛だ。お米の香りがきて、口に含むと生酛特有の旨みと酸味が滑らかに入ってくる。あと口もすっきり。
Hijiri試験醸造 五百万石 きもと 生酒
alt 1alt 2
21
junwada8405
すっきり系生酛。甘さと酸味のバランスが良い。旨みは複雑系ではなく控えめ。来年も飲みたいな。
Tsuchidaシン・ツチダ 活性にごり ホップ生
alt 1alt 2
26
junwada8405
このお酒は日本酒じゃないので本当はここに掲載してはいけないのかもしれないけど、自分の備忘録ということで。 グラスに注いだときからポップの香り、ビールです。含んでも最初に来るのはポップ、その後にツチダのにごりがやってくる。けど最初のポップが最後まで効いてる。
Tsuchidaシン・ツチダ 活性にごり ホップ生
alt 1alt 2
18
junwada8405
このお酒は日本酒じゃないので本当はここに掲載してはいけないのかもしれないけど、自分の備忘録ということで。 グラスに注いだときからポップの香り、ビールです。含んでも最初に来るのはポップ、その後にツチダのにごりがやってくる。けど最初のポップが最後まで効いてる。
Hoken純米酒 レトロラベル
alt 1
16
junwada8405
コスパの良いお酒ということで毎年購入してます。すーっと入って最初はやわらかい。旨み、酸味は少なめであと口切れます。
Tsuchidaシン・ツチダ 活性にごり生
alt 1alt 2
20
junwada8405
久しぶりに開栓に10分かかるお酒を飲んだ。すっきりしてあと口さわやか。シンツチダの迫り来るような旨みも希薄で飲みやすい。
Shinkame純米 Natunama Light オレンジ 生酒
alt 1
22
junwada8405
神亀のブランドで想像していたのと全く違うテイスト。いい意味で裏切られました。甘さは控えめ、旨みも自己主張せず、すーっと入ってキレ良し。飲み飽きしないタイプとみた。
Kaikaひやガーデン純米吟醸無濾過生原酒
alt 1
12
junwada8405
第一酒造さんのひやガーデンで当たったお酒。当日振る舞われてたお酒です。フルーティな香りでお米由来と分かる甘さがぐーっとくる。開華特有の甘さとでも言うのでしょうか。
Daishichi雪しぼり 本醸造にごり酒
alt 1alt 2
19
junwada8405
生酛らしくない、というか、旨みよりすっきり感を優先した感じ。アル添が効いてるのでしょう。それと超扁平精米もかな。 ここからは独り言 このテイストであれば他にもたくさんありそう。わざわざ大七を選択するかなあ。本醸造というのも純米全盛の今はマイナス要因かも。 大七さん、すみません。
川鶴Olive Light 純米吟醸生原酒
alt 1alt 2
17
junwada8405
飲んだ時から甘味に酸味が絡み合ってあと口すっきり。裏書によると水酛+白麹+オリーブ酵母で複雑な酸味がでるとのこと。なるほど。アルコール度数も低めに抑えられてるので今の季節にぴったりだな。
Tsukiyoshino萌黄 無濾過生原酒
alt 1alt 2
12
junwada8405
山廃だけどすっきり系。モダン山廃と言うのかな。甘さ控えめ、酸味がリードしてちょっと後を引く感じ。
alt 1alt 2
17
junwada8405
全国で10店舗のみの販売という謳い文句に引かれて購入。こういうのに弱い。すっきり系。香り、甘味は控えめ。
1