junwada8405Senkin《江戸返り》クラシック壱式火入せんきんTochigi2025/2/11 09:52:422025/2/1126junwada8405このお酒を購入後、たまたま行った飲み屋で同じスペックのモダンバージョンを飲んだので今日は飲み比べ。こちらは開栓直後なのかもしれないがモダンよりは酸味が強い。それを差し引いても美味しいです。
junwada8405Kariho純米吟醸六舟中取り生原酒Akita SeishuAkita2025/2/8 09:45:142025/2/815junwada8405刈穂はこれまで超辛口しかのんだことなかった。他のはどんなかな、ということで購入。ほんのり甘さがあって旨みもほどほど。甘さが最後まで尾を引く感じ。
junwada8405Banshuikkon純米吟醸 愛山 生San'yohai ShuzoHyogo2025/2/1 11:31:032025/2/118junwada8405甘さ控えめ、すごく飲みやすい。 ホームパーティに供与したのだけど、すぐになくなった。
junwada8405Fusano Kankiku松尾自慢 限定しぼりたて無濾過生原酒 純米吟醸 RemakeKankiku MeijoChiba2025/2/1 11:23:222025/2/119junwada8405松尾自慢の生バージョンということで購入。酒蔵と酒屋の販売戦略に見事に乗っかってます。すっきりした甘さで飲みやすい。あっという間になくなった。
junwada8405Fusano Kankiku松尾自慢 限定しぼりたて無濾過生原酒 純米吟醸 RemakeKankiku MeijoChiba2025/2/1 10:48:032025/2/119junwada8405松尾自慢の生バージョンということで購入。酒蔵と酒屋の販売戦略に見事に乗っかってます。すっきりした甘さで飲みやすい。あっという間になくなった。
junwada8405Yuki no Bosha秘伝山廃純米吟醸生酒Saiya ShuzotenAkita2025/1/29 09:39:092025/1/2924junwada8405秘伝山廃の生酒、しかも季節限定、で思わず購入。濃厚です。甘さが最初から最後まで続く。食中酒じゃないな、という感じ。
junwada8405弐式Hara ShuzoNiigata2025/1/18 10:01:152025/1/1818junwada8405TYPE:BASIC 4rd しぼりたて生酒 酵母を2種類使ったお酒。香りはあまりしない。裏書にある通り甘酸っぱくて飲みやすい。
junwada8405Daishichi不倒翁 きもと純米古酒Daishichi ShuzoFukushima2025/1/17 10:21:082025/1/1711junwada84052014年の古酒ということで複雑系を想定していたが意外にもすっきりして飲みやすい。熱燗にしてみたけどすっきり感は変わらず。旨みが増してテイスト激変、ということはなかった。
junwada8405Ubusuna山田錦 二農醸Hananoka ShuzoKumamoto2025/1/12 07:34:132025/1/1221junwada8405炭酸のプチプチと酸味のバランスが絶妙。日本酒を飲んでる感じがしない。
junwada8405KoeigikuSukai 清海(すかい) 特別純米 無濾過生原酒Koeigiku ShuzoSaga2025/1/4 09:38:262025/1/419junwada8405すーっと入って料理の邪魔をしない。蔵元さんのコメントを読ませてもらってるのだけど残念ながら細やかなレポートできません。
junwada8405Sanzen純米酒雄町しぼりたて生Kikuchi ShuzoOkayama2025/1/4 09:03:572025/1/415junwada8405旨みが最初に来て、次に来るのは酸味、そして甘みが最後に来る。甘みはくどくないので後口すっきり。
junwada8405HououbidenReserve Orders 1st MITA VINTAGE 2021 3年チルド熟成純米大吟醸きもとKobayashi ShuzoTochigi2025/1/1 05:07:392025/1/124junwada8405名前が長い。まあそれは置いといて、いつもの飲みやすい美田とは異なるテイスト。甘さよりも酸味が強いのかな。これはこれで美味しい。あとは好みの問題かも。
junwada8405Hanagaki米しずく純米最初からお燗酒Nanbu ShuzojoFukui2025/1/1 01:46:342025/1/120junwada8405今年最初のお酒はお燗酒。正月なので。旨み全開。後口すっきり。
junwada8405Banshuikkon超辛口純米吟醸播州山田錦San'yohai ShuzoHyogo2024/12/29 12:58:122024/12/2921junwada8405すっきりした中に旨みを感じる。飲みやすいお酒。
junwada8405Fukucho辛口純米Imada Shuzo HontenHiroshima2024/12/27 09:05:122024/12/2719junwada8405口に含んで一呼吸置いてから優しい甘さと出会う、という感じ。全体のトーンは優しい甘さかな。上燗にしたら甘みが前面に出てきた。期待していた旨みとの立体交差は少ない。というか、扁平精米のお酒にそれを期待する方が間違ってるのでしょう。
junwada8405ささまさむね特別純米生酒Sasamasamune ShuzoFukushima2024/12/25 10:43:172024/12/2519junwada8405香りは少ない。ほんのりした甘さのあとに控えめな旨み。柔らかさを感じる。
junwada8405伝衛門東洋坂 -トヨサカ-Echigoden'emonNiigata2024/12/21 09:02:442024/12/2110junwada8405香りは少ない、旨み、甘み、バランスが良い。
junwada8405Hirotogawa純米 にごり生酒Matsuzaki ShuzotenFukushima2024/12/21 08:45:142024/12/2115junwada8405評判の良さに誘われて購入。骨太の美味しさ。
junwada8405Kaze no MoriChallenge Edition露葉風657Yucho ShuzoNara2024/12/18 06:37:442024/12/1822junwada8405上品な甘さ、すっきりと切れて飲みやすい。あっという間に空いてしまった。