大木AKABUAKABU 純米大吟醸純米大吟醸赤武酒造Iwate2023/4/23 11:55:3623大木フワっと華やか。重さは感じない。甘みはあるけど、そんなに強くなくて割とスッキリしてる気がする。果実感(ブドウの皮っぽい)あり。美味しい。
大木ManazuruMANATSURU純米大吟醸原酒生酒Tanaka ShuzotenMiyagi2023/3/30 10:37:5020大木華やか。酸味もあってキリっとしてるので、そういう意味では辛口のワインっぽいけど、割としっかりめに日本酒らしい味してると思う(売り場でワインのような〜という文言があった)。ワインっぽいかどうかは置いといて、とりあえず美味しい。
大木若蔵2022 日本酒で醸す酒貴醸酒Takasago ShuzoHokkaido2023/3/26 10:12:0011大木貴醸酒を飲んだ数が多くないので自信はないけど、貴醸酒の中でも甘い部類な気がする。酸味も少しあって、感覚としては梅酒を飲んでるのと似てる。お酒自体の主張(甘さ)が強いので、ツマミを用意するなら軽めが良いかも。無くても良いくらい。冷凍枝豆の剝き身にオリーブオイルかけただけの物は合った。今年も作ってくれるなら買いたい。
大木Joppari華想い 大吟醸Rokka ShuzoAomori2023/3/20 07:49:0717大木丸い、まろやか。辛口寄りだけど、まろやかさで甘みも結構感じる。(貰い物で開けるのが遅くなってしまった)
大木Toyobijin愛山 醇道一途 限定純米吟醸純米吟醸Sumikawa ShuzojoYamaguchi2023/2/6 12:30:3724大木甘口。果物で言えばメロンとかのとろーっと芳醇系。香りもふわっというか、とろっと広がる感じ。酸味も少しあるので飽きない。甘口好きだから、個人的にはとても好き。
大木Chikumanishiki全量 山田錦 五十%磨 千曲錦純米大吟醸原酒Chikumanishiki ShuzoNagano2023/2/6 11:40:3618大木口に入れた瞬間は「甘め、華やか系」って感じたけど、すぐにスパッとキレが来る。そのキレのお陰で、原酒だけどスイスイいけちゃうから危険。
大木Mansakunohana百田45 まんさくの花 限定品純米大吟醸Hinomaru JozoAkita2022/12/16 05:23:452022/12/1227大木フルーティで酸味が強め。後味がぶどうの皮。美味しい。
大木Endo彗 (CHAR) AREND-ROLAND純米吟醸Endo ShuzojoNagano2022/12/16 04:59:152022/9/3021大木甘め。フルーティでお洒落な味だと思ったけど、最後は米の甘みが残る気がした(いい意味で)。
大木HohaiKOUBO No.7Mira ShuzoAomori2022/12/16 04:41:102022/9/2726大木甘いけど、酸味も程よくあってスッキリ。自分は好みのタイプだったけど、辛口好きな父は微妙だった様子。