きの子NabeshimaHarvest MoonFukuchiyo ShuzoSaga2024/10/7 10:53:302024/9/2824きの子唐突に鍋島が飲みたくなったので。 相変わらず水のような飲みやすさ。あっという間に完飲。
きの子HaneyaFumigiku ShuzoToyama2024/9/23 02:45:262024/9/1934きの子行きつけの目加田さんに入ったと聞いて購入。奇しくも富山続き。 瑞々しいと聞いた通り、さっぱり感があって飲みやすい。感覚的には仙禽が近いかも?単体でも洋風のつまみにも合いそう。ジェイ&ノビィきの子さん、こんばんは😃 宇都宮在住なんですね🤗目加田さんで羽根屋さんの取り扱いが始まったねは良いニュース👍旨いですよねー😋宇都宮は淀川さんや人見さん山仁さんなど酒屋さんに恵まれてますよね😊きの子ジェイ&ノビィさん こんにちは!! 出身は新潟なのですが、今は仕事の都合で宇都宮です!!! 関東と東北の境目だけあって、酒屋さんもいろいろと取り揃えているのでいつも目移りしてしまいますね……🤤
きの子富の香Kinban ShuzoToyama2024/9/12 10:18:502024/9/724きの子友人との宅飲み会ラインナップ:友人の持ち込み分 富山出張の折に購入したとのこと。かの銀盤酒造の新作で、県外にあまり出回ってないらしい。 北国らしくやや辛口、でも純米大吟醸なだけあってとても飲みやすい。瞬く間に完飲。
きの子Fusano KankikuKankiku MeijoChiba2024/9/12 10:09:242024/9/721きの子友人との宅飲み会ラインナップ:家主の持ち出し分 寒菊はいつもラベルに惹かれて買ってしまう なんとなくオレンジっぽさを感じつつも相変わらずの飲みやすさで完飲
きの子SenkinせんきんTochigi2024/8/9 07:26:0719きの子かぶとむしを飲んでからどうしても飲みたくなって、やっとのことでくわがた捕獲。 こちらもレモンみたいなさっぱりさを感じる、洋食に合いそうな味わい
きの子AramasaAramasa ShuzoAkita2024/7/7 11:12:582024/6/2720きの子久しぶりに新政のヴィリジアンを。 カラーズシリーズはラピスに衝撃を受けて以来、見つけたら飲むようにしているけど、あの時の衝撃はなかなか越えられない…… でも柔らかな酸味と甘みがあってこれはこれで◯
きの子KidHeiwa ShuzoWakayama2024/5/25 13:50:312024/5/1825きの子あまりにも飲みやすすぎて数日で飲み干してしまった。爽やかな呑み口に微かなフルーティーさ。いい意味で水みたいにスイスイ飲める。
きの子Beau MichelleTomono ShuzoNagano2024/5/13 23:19:212024/5/1229きの子行きつけの酒屋さんで最後の一本だったところを購入。 コットンキャンディの銘柄の通りしゅわしゅわで、日本酒というより白ワイン。日本酒ビギナー向けのお酒と銘打たれるだけある。
きの子MimurosugiImanishi ShuzoNara2024/5/12 10:32:452024/4/3018きの子赤武と同じくましだやさんで。 これも飲みやすい飲みやすい。果物よりはラムネ系のフレッシュさ。
きの子AKABU赤武酒造Iwate2024/4/29 13:47:202024/4/2825きの子一度飲んでみたかった赤武をましだやさんまで遠征して入手。 の、飲みやす……!?個人的に鍋島に匹敵する飲みやすさ。もはや水(褒め言葉 友達とドラマ鑑賞会してたら1日で飲み干してしまった……………
きの子Yuki no Mayu (Kamosu Mori)苗場酒造Niigata2024/4/28 07:31:312024/4/2223きの子ヨーグルト感の酸味があると噂で聞き、物の試しで購入。 確かに注いだ感じはにごり酒……そして確かにかなり強めの酸味。ハマる人はハマるかも。おいしい。 新政の天蛙もこんな感じと聞くが、試してみたいものである、…。
きの子餃子浪漫Tochigi2024/4/21 11:41:342024/4/2117きの子友人が来たので普段は飲まない地ビールを。 ビール特有の苦みがなく、フルーティーさがあって飲みやすい!!! これは食前酒だねと、メインの餃子が来る前に一本飲み干してしまった
きの子HINEMOSRiceWineKanagawa2024/4/21 08:05:542024/4/2017きの子友人が手土産に持ってきてくれた酒。ラベルごとに時間が違って、中身も食前酒用から食後酒用まである面白いシリーズだった。 もう一箱は未開封なので近々開ける予定。
きの子AramasaエクリュAramasa ShuzoAkita2024/4/21 08:05:102024/4/2018きの子友人が遊びに来た機会に開栓。 たしかに日本酒なのに日本酒でないような、新政らしい酸味とクリアな甘さを感じるお酒。 この間にも陽乃鳥を開けたけども、個人的な好みとしては陽乃鳥に軍配が上がるかも。
きの子KubotaAsahi ShuzoNiigata2024/4/12 13:13:292024/4/1117きの子久々に故郷の酒を飲みたくなったけど、定番どころをはずしてスパークリングをチョイス。 味は新潟の誇る淡麗でありながらスパークリングの甘みがあっておいしい!!!やっぱり新潟の酒は故郷の味だ……
きの子Kaze no MoriYucho ShuzoNara2024/4/10 11:44:122024/4/518きの子あまり見かけないなぁ〜と思い購入した風の森の愛山。 愛山を使ってるだけあって甘くて飲みやすい。