kjHououbiden米光 山田錦Kobayashi ShuzoTochigi2023/9/24 11:23:312023/9/2319kj甘酸っぱい。口当たりはやや甘め。中盤以降に酸味が主張してくる。
kj玉旭Tamaasahi ShuzoToyama2023/6/24 11:38:292023/6/2216kj濃いい酸味。口当たりに酸味とは別の味わい(ほんのり甘苦?)がある。余韻にまで酸味はスーッと続く。最後に苦味が少しだけある。☆3.5
kjJokigen酒和地Sakata ShuzoYamagata2023/6/24 11:35:312023/6/1814kj炭酸。やや酸味が強め。喉越しでゴクゴクいくタイプ。2日目に少し丸くなった印象。☆4
kjかぶとむしせんきんTochigi2023/6/18 11:41:082023/6/1025kj2年ぶりかぶとむし。今年のは酸味が先行してる印象。甘みは控えめでは何抜ける華やかさと余韻にまで続く酸味。☆4
kjRyokoJuice峰乃白梅酒造Niigata2023/6/11 11:21:582023/6/922kj特有の味わい。甘めの分類だが独特の鼻から抜ける感じと特有の甘さ。濃いめで余韻にやや酸味も有り。☆3
kjHatomasamune純米吟醸うすにごりワイン酵母hatomasamuneAomori2023/6/7 13:07:572023/6/720kj微炭酸。口当たりの甘酸っぱさ、そこから余韻にかけても甘酸っぱさ(甘さ強め)。低アルで飲みやすいがかなり濃い甘酸っぱさ。☆4